【映画とアイドル】 -7ページ目

【映画とアイドル】

映画『007』『スター・ウォーズ』『魔法にかけられて』
アニメ『アン・シャーリー』

アイドル
STELLASTELLA・花森咲【近代麻雀水着祭2025初出演】
カラフルスクリームゆうか
KRD8・菅原未結
新章 大阪☆春夏秋冬
叶星のぞみ

5月のZepp Nambaワンマンが素晴らしかったカラフルスクリーム🌈ダウン

 

6月4日に徳間ジャパンからメジャーデビューを果たしました!

 

推しグループがメジャーデビューした経験は複数回ありますが、

正直どちらかというとネガティブなイメージがありました。

でも、今のカラスクの快進撃を見ていたら

(カラスクならメジャーで上手くいきそう!)という

ポジティブな気持ちになってます^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月4日のメジャーデビューの日にCDが発売されて

ヨドバシカメラ梅田でリリイベがあったので行きました。

大事な日ですから。

 

そう思いながら、実はKRD8のライブから回したんですが、

これが結局は裏目に‥。

 

特典会だけでも参加しようと

CDを3枚購入して40分くらいは並んだのに

あと2~3人のところで締め切られるという‥。

 

近かったから 残念そうな顔をしたゆうかちゃんと目が合いましたが、

そんなに待たせる前に早めに列切れよ、と思ってプッツンしました。

「二度と行かん」とポストしたほどです。

 

でも、その三日後にはゆうかちゃんに会いに行くのがボクです(笑)

 

前の日には行く気満々でした^^

ロックタウンでこんなん食べてましたから🍦😋🌈

 

 

 

7日も回しやったからライブは観れませんでしたが

ゆうかちゃんに会えればよかったんです💙

 

三日前のことを心配してると思ったから

少しでも早くゆうかちゃんに会いたかった💙💙

 

 

 

この日もさすがに特典会は長蛇の列で、

またゆうかちゃんに辿り着けないかも?汗

半分覚悟しながら並んでましたが

まぁまぁ際どかったけどなんとかゆうかちゃんに辿り着けました(^^ゞ

 

そもそも特典会で(辿り着けるかな?)なんて心配しないといけないのが正直ストレスではあります。

だから、まだここまで人気がなかった頃から応援してる人で

いまだに熱心に通ってる人は凄いと思います。

ボクは三年前から主現場がKRD8に変わったから

それ以前の話かもしれませんが、

前は「関西一平和な現場」とまで言っていたカラスク現場に

二年ほど前から違和感を覚え始めていたのは確かです。

ファンの絶対数が増えると仕方のないことなんですが、

去年の夏もせっかくゆうかちゃんモチベが上がって

短いスパンでライブ行ったらプッツンしたし‥。

 

ただ、そんなボクにもいつも優しいのがゆうかちゃん(´ω`*)💙

 

ボクが三日前にプッツンきてたことに気づいてて

会いに行ったことをホンマに喜んでくれました照れ

 

そりゃ アイドルって

ヲタクが会いに行ったらいつだって喜んでくれますが、

ゆうかちゃんは違うんです。

ホントに全力で喜んでくれる💙🎵

だから ファンがどんどん増えるんです。

ステージでいつも楽しそうでカラオケ音符音符音符

特典会ではいつだって優しいブルーハート

 

もうひとつ言えば、

Xのフォロワーがそろそろ1万人いきそうなくらい人気者になっても、

SNSでも一番かまってくれるのがゆうかちゃんです^^

三年前から不義理なことをしててもです。

 

これだけファンが増えたらアンチが出ることもあるやろうし、

実際たまに弱音を吐くことも無くはないけど、

こうやって変わらずSNSでも頑張ってるのは本当に凄いことやと思います👍👍

 

 

特典券3枚で

サイン・トーク付きチェキと動画が撮れたので、

珍しく動画も撮ってもらいました(#^.^#)

 

メジャーデビューの日に話されへんかったのは残念やったけど、

そのことがあったからこそのメッセージをもらえたから📱💙

結果的には‘雨降って地固まる’みたいになってよかったです😊

 

ゆうかちゃんには謝って、

「このごろ謝ってばかりやな」って言いました(^^;

 

でも ゆうかちゃんの嬉しそうな笑顔で溶けましたね(*´▽`*)

色んな意味でw

 

 

動画もゆうかちゃんならではの言葉をくれて、

本当に嬉しくて🎶

やっぱり ゆうかちゃんとは離れられないと実感しました💙💙

ってか離れたくない💙💙💙

 

 

この勢いで14日のツーマンライブ行ったら

ゆうかちゃん1500回目のライブやったという^^

 

年間で200回以上はやってることになるからホンマ凄い!!

 

 

 

しかし、

『ロッキン』から始まる最高のロケットスタートやったのに

早くから並んでたのに入場が間に合わないという初めての事態‥ガーン

 

入場のさせ方がドン臭くて、

番号が早い人を、呼んだときにいなかったからって一番最後に入場させるとか

今まで見たことない酷いやり方。

カラスクのスタッフではなかったから

ゆうかちゃんには申し訳ないと思いつつ

特典会まで残るモチベは無くなってしまいました。

 

ステージがろくに観えない一番後ろで観てても

『透明なアンスポイリット』は感動して

力を込めて青のペンラを振りましたブルーハーツ

ゆうかちゃんなら気づいてくれたはずですブルーハート

 

セトリが良かっただけに残念で、

しかもライブハウスか主催者側の問題なので

かえってモヤモヤするところはありましたが、

ライブハウスが満杯になる今のカラスクにこっちも合わせないと

ゆうかちゃんには会えないから

ここからまた新たなヲタク道が始まるんでしょうw

 

こうやって だいぶ時間が経ってからでもこのブログを書こうと思ったのはメモ

日々のゆうかちゃんの自撮りのUPが可愛くてキラキラキラキラキラキラ

モチベ上がったんですよねPCスマホラブ

 

ゆうかちゃんは昔からSNSの更新がマメで、

それでもさすがにどんどん忙しくなって、

ひところは物足りなさも感じてたんやけど、

この夏のゆうかちゃんはますますキレイになってキラキラキラキラキラキラキラキラ

自分で「童顔お姉さん」と呼ぶほど^^

大人可愛いアイドルになってて最高です星星星星星

 

 

 


ピンクハートピンクハートピンクハート

 

 

 

 

 

 

 


 


 


 


 


 


 

ゆうかちゃんは言葉のセンスもいいんですよね鉛筆グッ

 


グリーンハートグリーンハートグリーンハート

 


 

ブルーハートブルーハートブルーハート

 

 


 

 

インスタの方もええんよね(#^^#)

 

 

 

TikTokのゆうかちゃんもオススメダウン目がハート

 

 

 

 


 

 

コロナ禍のときに見たこの衣装のゆうかちゃんの可愛さが忘れられんラブラブラブブルーハーツ

 

 


ブルーハートブルーハートブルーハート

 

 

 


ピンクハートピンクハートピンクハート

 


やっぱりオレ、デニムが好きなんよな~👖✨✨🥰

 

 

 


あざとさも忘れませんウシシ

 

 

 


💜💜💜

 

 

 

 

ハートハートハート

 

 

 

てへぺろブルーハーツブルーハーツブルーハーツ

 

 

 


ゆうかちゃんはこういうポストも微笑ましい(´ω`*)

将来は絶対いいお母さんになるんやろうな~って思えるとこも好きドキドキ

 

 

 

 

たまにヘンなことゆうのも好き(笑)

 

😋笑

 

 

😋😍ブルーハーツ

 

 

#可愛いは正義💙

 

 

 

たぶんスグ会えるブルーハートブルーハーツブルーハーツ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

CASINO ROYALE (2006) ➈

 

 

 

ボンドのお約束シーン。

 

街並みが絵になるロケ地はいいですね。

 

 

すでに気が合ってるような^^

 

 

ここのペンの置き方も最高なんですよね~!

職場でちょいちょいやってまう(笑)

 

 

こういう目線も大事^^

 

 

この、装備品を確認するシーンいいですね!

 

 

 

ここも⤵素晴らしいロケ地!

マティスは凄くいいキャラやったから

次作での最期が残念でした。

 

クレイグ=ボンドのスタートをサポートした

素晴らしいサブキャラでした!!

 

 

 

まさに‘ジェームズ・ボンド’誕生の瞬間!

 

 

ボンド誕生に相応しい粗削りなキャラから始まって

後半にはすでにジェームズ・ボンドになり切ったクレイグ素晴らしかったです。

 

 

美女に笑顔を投げるのは男のマナーです(笑)

 

 

さすがのル・シッフル^^

 

悪玉とのやりとりにも粋なノリがあってこそボンド映画。

 

 

 

マッツ・ミケルセンが「北欧の至宝」から

世界的なスターになった瞬間を目撃した作品でもあります。

 

 

 

 

続きます―✑

(また 数年空くかもしれません^^ゞ)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

CASINO ROYALE (2006) ⑧

 

 

『カジノ・ロワイヤル』ブログは

『ノー・タイム・トゥ・ダイ』公開までに書き上げるつもりでいましたが、

予定外なことがあり更新が途絶えていました。

 

『NTTD』ショックもあって(^^;

そのまま放置していましたが、

次の回の分までが画像を準備済みだったので、

とりあえず、そこまではUPします。

 

 

 

 

 

 

ここから後半というか、

作品の雰囲気がいい意味で変わって

メリハリのついた構成になっています。

ヴェスパーはカバンの置き方からいいです^^

 

今こうやって見ると若いな~^^

 

 

実際のギャンブルに参加してテロリストの資金源を断とうとするプロットは

普通に考えたら有り得ない作戦やと思うんですが、

この展開に説得力を持たせたマーティン・キャンベル監督はさすがやと思います。

 

 

ボンドらしい言葉。

 

今観るとさらにフレッシュです^^

 

ここもボンドらしい^^

 

もっともなツッコミ(笑)

 

無茶なプロットであることを自覚してる脚本が上手いです。

 

ここのボンドは本当に少し凹んでるようにボクには見えました(^^;

 

 

ここ最高ですね~~!!!

 

 

ここで完全にクレイグ=ボンドに心を奪われました!!!!

 

 

 

続きます―✑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

裸の銃を持つ男

『裸の銃を持つ男 PART2 1/2

『裸の銃を持つ男 PART33 1/3 最後の侮辱

の三作品を一日で一気に観ました!!!カチンコカチンコカチンコ

 

THE NAKED GUNシリーズ】

The Naked Gun: From the Files of Police Squad!  (1988)

The Naked Gun 2 1/2: The Smell of Fear  (1991)

The Naked Gun 33 1/3: The Final Insult  (1994)

 

 

今さら←観たくなったのは

リーアム・ニーソンのリメイク版の予告が公開されたんですよね⤴

 

思わず笑ってしまってw

オリジナルのシリーズを観たくなったんです^^

 

三作をまとめたお得なDVDがあって丁度よかったです^^

(アマゾンで新品1700円で買いましたCD)

 

 

前の日に飲みに行った休みの日の朝に観たこともあってか

一作目はウトウトして、何回か中断しながら観ましたが(^^ゞ

85分という短さなので

二作目も続けて観たら、やっぱりウトウトして(^^;

でも、一気に観たくなって

三作目も観たら、昼寝したあとやったこともあってか

全くウトウトせずに観てました^^

 

(よくこんなの全部映画館に行ったな)と思いつつw

思い返せば同じ製作陣の『フライングハイ』も好きやったな、と^^

 

 

 

一作目の冒頭からなかなか際どいネタで(^^;

80年代後半やからできた感じがしましたね。今観たら(^^ゞ

 

 

 

結局一番笑ったのはO・Jシンプソンのとこやったんですがwww

後の彼の人生を思ったら本当は笑えないんですけどね(^^;

まぁコメディ映画やからエエよね^^

 

 

 

 

二作目観て感心したのは、

クリーンエネルギーの推進を阻もうとする悪役が出てきて、

これは完全に時代を先取りしてるというか、

今観てもタイムリーやな、と^^

今のトランプ大統領みたいなもんです(笑)

 

共和党を笑いのネタにしててワロタww

 

 

 

 

ドタバタ・下ネタ乱発の中でww

ジョージ・ケネディみたいな良心的なイメージが強い役者さんが

おバカな^^レスリー・ニールセンをサポートしてる感じがいいですね。

本来ニールセンも真面目なイメージやってんけどね(^^ゞ

だからこそオモロイんやけど(笑)

 

 

 

三作目では シリーズの生みの親のデヴィッド・ザッカーから

ピーター・シーガルに監督が変わってますが、これが大正解!

 

監督が変わってもオープニングタイトルがお約束なん嬉しい(^^♪

 

 

オープニングの『アンタッチャブル』のパロディシーンの完成度が高くて

思わず引き込まれました!

 

ザッカー監督はいい意味で緩いパロディシーンが多かったんですが、

シーガル監督はけっこうちゃんと映画としての画作りをしてる感じがして、

『50回目のファースト・キス』も撮ってて納得。

 

フレッド・ウォードとか新キャラに魅力があるのもイイです。

 

 

 

ヒロイン役のプリシラ・プレスリーが三作とも出てて、

ケネディ、シンプソンと主要キャラが全作しっかり登場するから

三部作としていいまとまりになってましたね!!!

 

 

フランクとジェーンのラブストーリーとしてちゃんとストーリーがつながってるし、

赤ちゃんが生まれる最高にハッピーなエンディングなのもいい(*^^*)

そこでも結局シンプソンに笑ってまうけどwww

 

 

トリロジーものって得てしてだんだん盛り下がるもんやけど、

最後の三作目が一番盛り上がる珍しいシリーズやと思いましたね!

ボクの中では『メイズランナー』トリロジー以来です。

コメディのシリーズとしてはなかなかの快挙では?!^^

 

物語が連続するシリーズものにおいては

脚本の一貫性が重要なことがよく分かります。

そんな真面目な話するような映画ちゃうけど(笑)

 

 

 

 

『1』が85分

『2』も85分

『3』は83分と、

フツー最後が一番長くなりがちやのに

最後が一番短いのが最高!!!

 

ここらへんも製作陣わかってるな(!)と^^

 

『96時間』シリーズのプロデューサーに反省してほしいわww

おっと、あれは新ドレバン刑事のリーアム親父映画やったwww(^^ゞ

 

 

 

 

 

このポスターもわかってるよなwwグッウシシ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

評判いいみたいやから

絶対公開して~~~ビックリマークビックリマークビックリマーク


と思ってたら、

9月の日本公開が決まったそうです。

(⚠️ガセやったみたいです😭)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

近代麻雀水着祭2025

 STELLASTELLA花森咲ちゃん初登場⑫】

 

 

 

咲ちゃんの最高な⤵動画から😍

 

 

 

 

かき氷の日(7/25)にポストした写真📷🍧😋ブルーハート

 

 

 

 


 

 


 

 


 


 


ピンクハートピンクハートピンクハートほんわか

 


🐻ブルーハートブルーハーツ

 

 

 


 


ニコニコハートハートハートハート

 

 


 


 

 

 

 


 


 



咲ちゃんのプロポーション好きですね~照れ

 

 

 


めろめろラブピンクハートラブラブ

 

 

 

ブルーハート照れブルーハーツ

 

 


 

 

 

 

 

 

 


 


 

 

 

咲ちゃんはやっぱり笑顔が一番ですダウンダウン爆  笑ルンルン


 


 


咲ちゃんはやっぱり笑顔が一番です星照れイエローハート

 

 

 


汗をかきながらタラー笑顔の咲ちゃんニコニコ音符

 

 

 


 


地べたが熱いのにあせる

膝ついたポーズも頑張ってた咲ちゃん笑い泣き

そりゃ応援したくなりますおねがいイエローハート

 

 

 

 


 


咲ちゃんのことが一番好きです星ラブイエローハート

 

 

 

 

咲ちゃんの笑顔を守ってあげたいです照れピンクハートラブラブ

 

 

 

 

続きます―✑