【映画とアイドル】 -6ページ目

【映画とアイドル】

映画『007』『スター・ウォーズ』『魔法にかけられて』
アニメ『アン・シャーリー』

アイドル
STELLASTELLA・花森咲【近代麻雀水着祭2025初出演】
カラフルスクリームゆうか
KRD8・菅原未結
新章 大阪☆春夏秋冬
叶星のぞみ

裸の銃を持つ男

『裸の銃を持つ男 PART2 1/2

『裸の銃を持つ男 PART33 1/3 最後の侮辱

の三作品を一日で一気に観ました!!!カチンコカチンコカチンコ

 

THE NAKED GUNシリーズ】

The Naked Gun: From the Files of Police Squad!  (1988)

The Naked Gun 2 1/2: The Smell of Fear  (1991)

The Naked Gun 33 1/3: The Final Insult  (1994)

 

 

今さら←観たくなったのは

リーアム・ニーソンのリメイク版の予告が公開されたんですよね⤴

 

思わず笑ってしまってw

オリジナルのシリーズを観たくなったんです^^

 

三作をまとめたお得なDVDがあって丁度よかったです^^

(アマゾンで新品1700円で買いましたCD)

 

 

前の日に飲みに行った休みの日の朝に観たこともあってか

一作目はウトウトして、何回か中断しながら観ましたが(^^ゞ

85分という短さなので

二作目も続けて観たら、やっぱりウトウトして(^^;

でも、一気に観たくなって

三作目も観たら、昼寝したあとやったこともあってか

全くウトウトせずに観てました^^

 

(よくこんなの全部映画館に行ったな)と思いつつw

思い返せば同じ製作陣の『フライングハイ』も好きやったな、と^^

 

 

 

一作目の冒頭からなかなか際どいネタで(^^;

80年代後半やからできた感じがしましたね。今観たら(^^ゞ

 

 

 

結局一番笑ったのはO・Jシンプソンのとこやったんですがwww

後の彼の人生を思ったら本当は笑えないんですけどね(^^;

まぁコメディ映画やからエエよね^^

 

 

 

 

二作目観て感心したのは、

クリーンエネルギーの推進を阻もうとする悪役が出てきて、

これは完全に時代を先取りしてるというか、

今観てもタイムリーやな、と^^

今のトランプ大統領みたいなもんです(笑)

 

共和党を笑いのネタにしててワロタww

 

 

 

 

ドタバタ・下ネタ乱発の中でww

ジョージ・ケネディみたいな良心的なイメージが強い役者さんが

おバカな^^レスリー・ニールセンをサポートしてる感じがいいですね。

本来ニールセンも真面目なイメージやってんけどね(^^ゞ

だからこそオモロイんやけど(笑)

 

 

 

三作目では シリーズの生みの親のデヴィッド・ザッカーから

ピーター・シーガルに監督が変わってますが、これが大正解!

 

監督が変わってもオープニングタイトルがお約束なん嬉しい(^^♪

 

 

オープニングの『アンタッチャブル』のパロディシーンの完成度が高くて

思わず引き込まれました!

 

ザッカー監督はいい意味で緩いパロディシーンが多かったんですが、

シーガル監督はけっこうちゃんと映画としての画作りをしてる感じがして、

『50回目のファースト・キス』も撮ってて納得。

 

フレッド・ウォードとか新キャラに魅力があるのもイイです。

 

 

 

ヒロイン役のプリシラ・プレスリーが三作とも出てて、

ケネディ、シンプソンと主要キャラが全作しっかり登場するから

三部作としていいまとまりになってましたね!!!

 

 

フランクとジェーンのラブストーリーとしてちゃんとストーリーがつながってるし、

赤ちゃんが生まれる最高にハッピーなエンディングなのもいい(*^^*)

そこでも結局シンプソンに笑ってまうけどwww

 

 

トリロジーものって得てしてだんだん盛り下がるもんやけど、

最後の三作目が一番盛り上がる珍しいシリーズやと思いましたね!

ボクの中では『メイズランナー』トリロジー以来です。

コメディのシリーズとしてはなかなかの快挙では?!^^

 

物語が連続するシリーズものにおいては

脚本の一貫性が重要なことがよく分かります。

そんな真面目な話するような映画ちゃうけど(笑)

 

 

 

 

『1』が85分

『2』も85分

『3』は83分と、

フツー最後が一番長くなりがちやのに

最後が一番短いのが最高!!!

 

ここらへんも製作陣わかってるな(!)と^^

 

『96時間』シリーズのプロデューサーに反省してほしいわww

おっと、あれは新ドレバン刑事のリーアム親父映画やったwww(^^ゞ

 

 

 

 

 

このポスターもわかってるよなwwグッウシシ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

評判いいみたいやから

絶対公開して~~~ビックリマークビックリマークビックリマーク


と思ってたら、

9月の日本公開が決まったそうです。

(⚠️ガセやったみたいです😭)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

近代麻雀水着祭2025

 STELLASTELLA花森咲ちゃん初登場⑫】

 

 

 

咲ちゃんの最高な⤵動画から😍

 

 

 

 

かき氷の日(7/25)にポストした写真📷🍧😋ブルーハート

 

 

 

 


 

 


 

 


 


 


ピンクハートピンクハートピンクハートほんわか

 


🐻ブルーハートブルーハーツ

 

 

 


 


ニコニコハートハートハートハート

 

 


 


 

 

 

 


 


 



咲ちゃんのプロポーション好きですね~照れ

 

 

 


めろめろラブピンクハートラブラブ

 

 

 

ブルーハート照れブルーハーツ

 

 


 

 

 

 

 

 

 


 


 

 

 

咲ちゃんはやっぱり笑顔が一番ですダウンダウン爆  笑ルンルン


 


 


咲ちゃんはやっぱり笑顔が一番です星照れイエローハート

 

 

 


汗をかきながらタラー笑顔の咲ちゃんニコニコ音符

 

 

 


 


地べたが熱いのにあせる

膝ついたポーズも頑張ってた咲ちゃん笑い泣き

そりゃ応援したくなりますおねがいイエローハート

 

 

 

 


 


咲ちゃんのことが一番好きです星ラブイエローハート

 

 

 

 

咲ちゃんの笑顔を守ってあげたいです照れピンクハートラブラブ

 

 

 

 

続きます―✑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

🎦『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』(2014)

   GUARDIANS OF THE GALAXY

 

 

 

 

大好きな『スーパーマン』の新作をジェームズ・ガン監督が撮ると決まってから

ある意味‘観なければならない’作品になってました(^^ゞ

本当は『スーパーマン』の前に観るつもりで

レンタル落ちDVDを前から買ってたんですが、

やっと観ました(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

【ネタバレ、『スーパーマン』のネタバレも含みます】

 

 

 

 

 

 

 

まぁ ジャケットのイメージからすでに分かってましたが、

『スーパーマン』がチームプレーになったのも納得の

本作はまさに王道のチームプレー映画^^(そんなジャンルあるのか!?w)

 

もともとスーパーマンが大好きやから、

どっちが好きか?と聞かれたら『スーパーマン』やけど、

よくできてるのはこっちな気がします(^^ゞ

 

 

 

『スーパーマン』のチームはもともとお互い知ってたようなチームやったと思うんですが、

本作は チームになるまでの流れがアクションを織り交ぜつつ上手く描かれてて

退屈するヒマもなく、徐々にチームができあがっていく姿に

こっちもだんだん胸が熱くなってくるイイ感じの上り方⤴⤴ドキドキグッ

 

 

ボクはMCUは『アイアンマン3』で挫折してましたが、

そんなボクが観ても、ユニバース関係なく本作だけで楽しめます音譜

そもそも妙に連続性・関連性を持たすから

一度離れたら観る気なくしてまうんよね汗

しかも配信のシリーズまで入れられたら

ディズニー+入ってなかったらもう分からんやんぐすん

 

本作を楽しめたから、

気になってたやつをこれから観るのもアリかな^^

とりあえず続きも絶対観たい(!!)ってくらいにはハマりましたウシシ

 

 

 

まぁこれほどキャラがバラバラなチームもそうないと思うんやけどw

基本的にみんなの行動原理が私利私欲のためなのがいいww

だって人間そんなもんやんwww

人間は主役のピーターだけみたいやけどwwww

 

 

 

 

みんなが最初は自分の目的のために動いて対立するけど、

目的が同じになったら一致団結して、

クライマックスでは銀河を救うチームにまでなるのがたまらん!!

その展開が極めて自然なのもたまらんところビックリマーク

 

 

普通アメコミ映画の一作目はどうしても説明描写でテンポが悪くなりがちやけど、

ストーリー展開の中で自然にキャラ説明をしてくれるから

最初からダレるところは一切ナシ!

パターンは違えど『スーパーマン』も説明のための描写はなかったから

こういうとこガン監督は上手いと思う。

 

ロケット(アライグマw)とグルート(木w)に至っては

ほとんどというか、全くといっていいほどキャラ説明はなくて、

この思い切りの良さは素晴らしいし、

具体的に説明しないまでも、二人?!が辛い過去を背負ってるのが感じられる演出が上手いです。

 

つまり、チームのみんなが辛い過去を背負ってることで、

彼らが結局は人助けに走ることに説得力が出るんですよね。

人間(宇宙人でも^^)辛い経験をしている方が絶対人に優しくできるからです。

 

一見はみ出し者チームでありながら、

その心根の優しさで💖

最後には銀河を救うヒーローチームに なるんやから最高ですビックリマークビックリマークビックリマークビックリマークビックリマーク

 

 

舞台がけっこう変わるから こういうテロップは分かりやすくてマル👍

 

 

コミックの映画らしく画面がカラフルなのもいいし、

宇宙船も肌の色もカラフル^^

個人的に宇宙船のデザインがハマらなかったから

スペーズバトルは上がり切れんかったけど、

ここはカーアクションみたいで面白かった!

 

クライマックスで網の目みたいになるやつも面白かったけど、

犠牲が大きすぎたのは引っかかったな(^^;

『スーパーマン』ではそこを改善してたのかも^^

 

 

 

カセットテープが重要なアイテムになってたのもツボやし、

ガン監督は音楽の使い方もセンスある音符

 

そりゃいきなりソニーのウォークマンなんか出てきたら心つかまれるって目がハート恋の矢

ガン監督とは一歳しか違わないから

80年代あたりへの郷愁には凄く共感できる照れ

 

 

 

 

冒頭は意外にもジーンとくる出だしやったけど(´;ω;`)

そこがクライマックスの一番盛り上がるところにつながる鮮やかさキラキラキラキラキラキラ

 

 

 

 

 

人間誰しも(宇宙人も^^)

人生において後悔ってあるもんやけど、

その後悔が後の人生に活きるって素晴らしいグッド!グッド!グッド!

 

しかもそれが銀河を救うことにつながったら最高やん!!!!

 

 

【銀河の守護者】にまでなった彼らが^^

次にどんな冒険をするのか楽しみですウインクルンルン

 

 

 

決して“正義のヒーロー”ってワケじゃないけどねwてへぺろ

 

 

 

ココもわかってるわぁ~~!!グッウシシ

 

 

 

 

最後の曲が、自分の幸せなヲタ活時代を思い出させてひらめき電球

すこしウルっときた泣

結局は『スーパーマン』の後に観てよかったな笑

 

 

こっちの方が多幸感あるもんハート照れ

 

 

 

2作目もポチっとしましたCD^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

近代麻雀水着祭2025

 STELLASTELLA花森咲ちゃん初登場⑪】

 

 

 

ネタが尽きるまでやるつもりなので(笑)

よろしくお願いしますm(__)m

 

 

東京サマーランドというプールで撮影会をやったんですが、

東京駅からも2時間くらいかかる

山の中にあるような施設で、なかなかデカかったですね。

だから撮影場所を探すのにけっこう難儀したので

今回は撮影エリアについても書いてみたいと思います鉛筆

 

 

これ⤴ よくよく見たら👀

各エリアが線で囲まれてて かなり広いことが分かります。

今コレ書いてて気づいたw(遅すぎるww)

 

 

1部はまずデカスラエリア

デカいスライダーがあるから‘デカスラ’と言うんでしょうねw

 

 


‘DEKASLA’と書いてるからココが一番わかりやすかったかも^^

 

 


 


ラブピンクハートピンクハートピンクハート

 

 

続いてビーバーレイクエリア⤵

 

 

楽しそうな咲ちゃんがホンマ可愛かったふんわりリボン照れピンクハートラブラブ

 

 


咲ちゃん明るいから晴れキラキラキラキラキラキラ

早くも緊張が解けてる感じでしたニコニコ

 

 

 

 

2部はドームエリアからスタート

外よりドーム内の方が暑い感じがするほどでしたが汗

可愛い被り物をする🐻咲ちゃんにアイドル魂を感じましたドキドキ

 

 

暑くてもアセアセこの可愛さ~~キラキラキラキラキラキララブブルーハーツブルーハーツブルーハーツ

 

 

 

次はファウンテンビーチエリア

 

最初「マウンテン」と勘違いしてましたが(笑)

4部で撮った 滝があるプールが「ファウンテン」と

サマーランドのスタッフさんに先に聞いてたから、

てっきり そのプール近辺と思い込んでしまって、

2部の二番目の撮影スポットを逃してしまいました汗

 

でも、STELLASTELLAのスタッフさんが撮影場所をポストしてくれたから

この画像をスタッフさんに見せて場所を教えてもらって

なんとか2部の最後の撮影場所にはたどり着けました(^^ゞ

ステステとサマーランドにいたスタッフさんに感謝です<(_ _)>

 

 

 

ラブブルーハートブルーハートブルーハート

 

 

なかなか辿り着けずにアセりましたがあせる

咲ちゃんの笑顔を見てホッコリしました照れ

 

 

 

 

 

3部はデカスラエリアからスタート📷

1部と同じやから油断してたら←

エリアが広くて少し出遅れました(^^;

咲ちゃんが差し入れをもらってたタイミングで着きました^^

 

3部のときも最高の天気でしたね~🌞

 

 

眩しそうな咲ちゃんが眩しかったです✨✨✨😍

 

 

 

3部はビーバーレイクエリアに移動。

ここは1部の時と場所が近かったから分かりやすかったです^^

 

後ろにまぁまぁ大きなプールがあったから

イイ感じやったと思いますカメラグッド!

 

 

 


 


照れハートラブラブ

 

 

シンプルでセクシーな水着が

青いプールに映えましたねキラキラキラキラキラキラ

 

 

 

 

 

タイムテーブルには細かいエリアまでは書いてなくて、

4部のスタートまでにたどり着けませんでしたが汗

 

ステステの公式がポストしてくれた写真を⤵📷

スタッフさんに見せて

場所を教えてもらってなんとか間に合いました(^^;

 

キンマーのスタッフさんか、サマーランドのスタッフさんか分かりませんが、

皆さん親切に教えてくれたのでホンマに助かりました<(_ _)>

 

 

2階のレストランの上の3階に

こんなスペースが↓あるとは思ってもいませんでした(^^ゞ

咲ちゃん気づいてくれたほんわかドキドキ

 

きゅんっ目がハート恋の矢(この4枚はスマホ撮影です📱)

 

 

 


キュンッラブ💘💘

 

 

そんなに広いエリアじゃなくても

こうやって場所を変えてくれたから良かったです📷😊

 

 

後ろからのショットもめちゃええんよね~📷😍

 

 

 


目がハートラブラブラブラブ

 

 

 

 


最強カワイイ小悪魔ちゃんキラキラキラキラキラキララブハートハートハート

 

 

 

 

4部は続いてファウンテンビーチエリアへ移動。

2部と3部で移動場所が分からず失敗したので(^^;

今回は離れずについて行きました(^^ゞ

上の二枚はスマホ撮影ですスマホ

 

 

咲ちゃん専用プールみたいになってよかったです😊

 

 

 


ココが涼しくて🎐   咲ちゃんがよりイイ笑顔になったように見えました(´ω`*)

 

 

 


小さめのプールやったのが かえってよかったです(^.^)

 

 

 


咲ちゃんはキメのポージングだけじゃなくて、

こうやって自然な笑顔もたくさん見せてくれたのが最高でした✨✨✨ニコニコ

 

 

アイドルとしてもモデルとしても最高やった咲ちゃんが星星キラキラキラキラ

ボクの心をさらに鷲掴みしたのもトーゼンです😍イエローハートイエローハートイエローハーツイエローハーツ

 

 

 

場所移動した最後のプールが凄くよくて、

一日の最後がファウンテンビーチエリアでよかったですやしの木爆笑

滝があったりして南国っぽい雰囲気!?

インディ・ジョーンズっぽい!?!?ウシシ

 

 


 

 

 


「えちかわ」って咲ちゃんが腹筋チャレンジのポストで言っててんけど、

「えちえち」じゃなくて

「えちかわ」なのが咲ちゃんらしいですキラキラキラキラ照れイエローハーツイエローハーツ

 

 

 

今回は撮影エリアについて書いてみましたがメモ

特典会や全体の流れについてもこの先書くかもです🖊

イベントの中身が気になる方もいると思うので。

撮影スポットが予想以上に多くて、それが案内図には明記されてなくて

しかも30分くらい押してたから、

たくさんのモデルさんを撮ろうと思ってた人は大変だったようです。

咲ちゃんだけが目当てのボクですら一ヶ所逃しましたが、

咲ちゃんのスタッフさんのポストと

サマーランドにいたスタッフさんのおかげで

ボクとしては大満足な撮影会になりました(^.^)

 

後でというか、これ書きながら思ったんですが、

ボクは二日目のみの参加やったから

初日に参加された方の感想や意見をチェックしとけば

事前に対処法を考えられたような気がします。

 

もしまたサマーランドでやったら次は大丈夫、なハズ(笑)

 

 

 

 

すき💖(´ω`*)

 

続きます―✑💛

 

 

 

 

 

 

 

 

 

📺アニメ『アン・シャーリー』第17話

モンゴメリ原作【赤毛のアン】📕

 

 

 

 

 

 

 

 

今回はドラマチックなエピソードはありませんでしたが、

印象的なセリフがいくつかありました。

それも、アンだけではなく。

 

やっぱり フィリパ・ゴードンは魅力的なキャラですね~!

遠慮なく本音を言うところがホントにいい^^

 

 

 

第十七話『すべてを一変させる原動力

     それは愛情なの』

 

 

 

フィリパはギルバートが好きなのに、

ギルバートとアンを二人きりにさせる気の利いたことができる。

 

ギルバートにはアンがお似合いと分かってるんですよね。

ギルバートに対してはアンには歯が立たないとアッサリ認めるとこも好き。

美人だからこその余裕かな^^

 

昔は‘綺麗な薔薇にはトゲがある’とか言って

美人は性格が悪い的な言い方をされてたと思うんですが、

むしろこの頃の女性を見てたら

キレイで可愛い女性ほど気立てが良いイメージがあります。

ひねくれる必要がないからね(笑)

 

昔ならフツーに嫌味なキャラになりそうなフィリパを

アンと気が合う友達に設定したモンゴメリって

やっぱり進んでいた女性やったんやと思います。

既成概念にとらわれない面白さがあるんよね、【赤毛のアン】には📕グッド!(^_-)

 

 

デートやったら最高のロケーションやん^^

 

アンはヤキモチを妬く時点でギルバートへの気持ちに気づいたらいいのに(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

霧のシーンもなかなか雰囲気があります。

 

 

Xのアイコンにしました(笑)

 

 

 

カワイ子ちゃん三人もおって最高なグループやんw

 

 

‘パティの家’に見入るアンたち。

 

 

 

「誇張はあくまで 私的空想の飛躍にすぎないのよ」

 

なんか、アンが言いそうなセリフですね^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「それは 世界を一変させる原動力。

 愛情という名の原動力」

 

 

「私もあなたのようだったら良かったのに」

 

友の良さを素直に認めるフィリパいいなぁ😊

 

 

 

 

美しい炎の揺らぎのシーンとか ディズニー映画みたい^^

 

 

いいシーンハート(´ω`*)

 

 

 

何回も書きましたが、

このアニメは光とかのシーンがとてもキレイですキラキラ

昔ながらのセル画と現代ならではのデジタルを活用した

‘2025年の赤毛のアン’を観れるのが本当に幸せです💓

 

 


マリラは本当に穏やかな女性になりましたね。

もともと優しいけどね^^

 

 

 

やっぱり 家族はいいな(!)って思います^^

 

 

 

 

意外な形で初めてのプロポーズを受けてしまったアンが

理想のプロポーズを妄想するシーン笑えるウシシ

 

黒い瞳に相当こだわりありそう(笑)

 

2パターン見せてくれるのも分かってますww

 

w

 

 

 

 

「積もった雪が素敵だから

 一緒に散歩でもどうかな、と思って」

 

ギルバートの言葉が素敵(^.^)

 

 

 

「もし できるものなら

 君の生活から

 幸福と喜びのほかの

 いっさいのものを締め出してしまいたいよ」

 

 

もう プロポーズやん(´ω`*)ラブラブ

 

 

 

 

もどかしい‥。

 

 

また アンに気持ちを受け取ってもらえなくても―

 

すぐに気持ちを切り替えたかのような

ギルバート素晴らしい(^.^)

 

本当にアンを愛してるんですね(´ω`*)

 

 

 

愛という名の原動力💖