【映画とアイドル】 -18ページ目

【映画とアイドル】

映画『007』『スター・ウォーズ』『魔法にかけられて』
アニメ『アン・シャーリー』

アイドル
STELLASTELLA・花森咲【近代麻雀水着祭2025初出演】
カラフルスクリームゆうか
KRD8・菅原未結
新章 大阪☆春夏秋冬
叶星のぞみ

ヨドバシカメラ梅田の合同フリーイベントで

新章 大阪☆春夏秋冬のライブを観てきました!

 

 

 

しゅかしゅんのライブは約一ヶ月半ぶり⤵

この⤴ブログにも書いたんですが、

再来年には還暦になるボクは(^^ゞ

さすがにブチ上がり系のライブがしんどい気がしてきて

(言いながら実際にはブチ上がりますけどw)

今月はまだKRD8のライブにも行ってないほどでした。

KRD8については今回会えたヲタ友さんとも話してたんですが、

「さすがにセトリがワンパターンすぎる」、これが一番の問題です。

「せっかく初披露してもほとんどやってないやん」みたいな‥。

あと、月ちゃんは何でもお見通しなので(^^;

月ちゃんに正直に言ってしまったんですが←

「東京の推しメンが強力過ぎて‥」と(^^ゞ

 

 

噂をすれば‥(笑) 今日デートしたんや^^

 

 

 

まぁ そんなモチベやから今回のヨドバシもぶっちゃけそんなに行く気はなかったんです。

しかし、前の日の月ちゃんのポストの自撮りが最高で下矢印グリーンハートイエローハート

😍左矢印モチベ上がったんですw(単純ww)

 

自分好みの自撮りひとつでモチベが上がること笑

月ちゃんにはバレてました(笑)

 

最高の自撮りでモチベ上がってたところできた告知

下矢印

東京のFinallyとしゅかしゅんの対バン!!炎炎

 

(おおお~~~っビックリマークビックリマークビックリマーク)とモチベが一気にMAXになりました!爆  笑

 

やっぱり先に楽しみなライブがあると

ヲタクってモチベ上がるんですよね上矢印上矢印

 

 

 


朝の月ちゃんのポスト見てますますモチベ上がって

仕事も珍しく←機嫌よくできてました。

イベント当日にヲタクの背中を押すポストってホンマ大事👍

 

しかし、仕事が想定以上に忙しくてタラー

想定外の残業までやってアセアセ

疲れ果てて、まっすぐ帰ろうかと思いかけましたが、

なんとか間に合いそうやったから行きました。

 

こういう風に、朝は行く気満々でも、

一日仕事したら疲れ果ててライブ行くの止めるパターンが正直増えてます。

月ちゃんにも言いましたが、

ボクはまったりライブを観れるタイプじゃないですから(^^ゞ

 

ただ、気持ちが折れかけても駆け付けたライブって上がるんですよ^^

 

まぁ今回はヨドバシのフリーイベントなんで

ボクはおとなしく観て撮影に徹するつもりでしたが、

撮影のことを考えると特典券購入で貰える

入場の整理番号が重要。

昨日はけっこうギリギリやったから

ランダム配布とはいえ厳しいと思ってたら11番(!!)

 

(持ってるわオレビックリマーク)と思ったと同時に

(月ちゃん持ってるなビックリマークビックリマーク)と思いましたお月様ウシシ

 

 

照明がなかなかジャマとはいえ、最前行けてラッキーでした♪

 

 

 

笑顔にも個性が出る新章ハートグリーンハートブルーハートイエローハートニコニコ

 

 

 

 

いきなり『レッチュー』からの『ロックショー』で🔥🎸音譜

「ライブハウスかよっ!?

ヲタ友さんと言うくらい^^気合い満点のステージでしたカラオケメラメラメラメラメラメラメラメラ

 

月ちゃんのテンションが異常に高くて炎炎

「酔っぱらってるんか?!思ったわ」って月ちゃんに言ったほどですw

 

 

【今日の「叫べー!」】はaKind(死語?w)さんのパクリ^^

 

 

 

実ちゃんは近くで見たらメチャ美人ですよね~✨✨」って

ヲタ友さんと話してました^^

 

 

星ちゃんは最後のMCで得意の英語で挨拶🎤

ヨドバシは外国のお客さんも多いから効果絶大^^

 

 

とにかく月ちゃんの気合いの入り方が尋常なかった🔥🔥🔥🔥

 

 

 

 

 

 

今回初めて観た『NO-LIMIT』は実は全く好きじゃなかったんですが、

「新章がやるとエエんよな~!!ってヲタ友さんと話してましたウシシ

やっぱり「4人歌えるのは強い」グッウインク

 

あと、フリーライブだろうがインストアだろうが

いつも全力のがむしゃらな感じ

他の推しグループにも観てほしい、みたいな話もしてました。

 

新章の強さはまさにココなんですよ!!!!

 

技術も、ハッピータイム事務所らしい礼儀もきちんとありながら

いつもがむしゃら。

ライブという‘生き物’を楽しむ上で

一番大事なのは段取りではなく

その場のパッションなんですよ。

それが新章にはある。

熱さは間違いなく初代以上と言えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タコえみちゃん🐙チュー

 

 

 

月ちゃんほんまアニメ顔ウシシ

 

 

 

🐙ww

ヲタ友さんと「今日 笑ちゃん仕上がってるわ~! 可愛い!」って話してましたニコニコ

この衣装が一番似合ってる気がする目がハート

 

 

 

 

 

(ご新規さんは無料で写メ撮れます)

 

今回は特典券1枚で写メ、

2枚でチェキ撮りました。

 

各グループでレギュレーションは違います。

 

 

 

 

先に書いたように、

6月6日にある対バンが激アツなので【66=ロクロク】で^^

 

「FinallyのTシャツ着てると思うけど、本気出す」と(笑)

 

真面目な話、

「ファイナリーは去年から楽しい方に振ってるから

 しゅかしゅんがいつもの本気出せばイケるで!」と(^_-)/

 

 

チェキのポーズをお任せしたら

けっこう真剣に考えてくれて―

「かめはめ波~ドンッって(爆)www

 

 

ボクが東京の咲ちゃんに持っていかれてるのw月ちゃんは分かってるから(^^;

久々に圧をかけられましたが(笑)

月ちゃんらしくて お腹痛くなるくらい笑いました爆  笑w

でも、いつもはベラベラ喋るボクも←

心当たりがあるだけに←← 珍しくしどろもどろになってましたww

 

 

 

 

仲良しやからいっつも並んでるな(*´ω`*)

月ちゃんもボブにしたらいいのに~~(*ノωノ)

 

 

月ちゃん・愛莉ちゃん・笑ちゃんには目線もらえたような💛💗💚照れ

 

 

 

 

 

 

 

 

やっぱ笑ちゃんの物販も行くべきやったかな~凝視グリーンハーツ

 

 

 

 

ホンマに最初から最後まで全力やった月ちゃんグッド!グッド!

 

もう今月は東京のアイドルとだけ会って終わってしまいそうやったのに、

そこに待ったをかけた!?のが

しゅかしゅんの月ちゃんやったのが

さすが“大阪”春夏秋冬(!!)って感じウインク

言いながら実は新章は東京遠征が多いんやけどw

インディーズアイドルといえども

戦いのフィールドは広いということですね。

 

実は昔から思ってたんやけど、

ボクみたいなヲタクは名古屋に住むのが一番な気がするんですよね(笑)

 

 

 

 

関西と関東の推しメンが揃う名古屋こそが

ボクの安住の地な気がしてなりません(笑)

 

とか言うと

また月ちゃんに圧かけられそうなので!?(笑)(笑)

 

 

 

 

 

大阪で咲く🌸可愛い月ちゃんを大切にします💛照れ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

モンゴメリ原作『赤毛のアン』の新作アニメシリーズ

『アン・シャーリー』の放送が4月5日にスタートしました!

 

 

 

 

 

 

全24話で確かアニメ化は初めての

『アンの青春』『アンの愛情』まで描くそうなので楽しみです♪

 

 

 

配信コミックとか時代ですね💻📕^^

 

 

 

 

井上ほの花さんのアンすごくよかったです音譜

 

 

 

色んな配信チャンネルでも観れるのがこれまた時代です📺^^

 

 

本編に触れる前に書いておきたい事があります✑

まず、100年以上前に出版された名作『赤毛のアン』がこうやって新作アニメになることで、

今の若い世代に『赤毛のアン』を知ってもらえる、興味を持ってもらえるチャンスができることが新作ができることの最大の意義やと思います。

 

第1話をボクはとても楽しめたので♫

今の若い世代もきっとアンを好きになってくれるやろうと思えました(´ω`*)

 

そんな思いをXでポストしてから他の方の感想を見てみたら、

驚いたことに批判的なポストの方が多かったんです…。

 

それは二つの意見に集約できました。

まず‘原作との違いに対する批判’、

もう一つは‘世界名作劇場アニメの『赤毛のアン』の方がよかった’というものでした。

 

 

 

ボクは原作シリーズ全てと

スピンオフ的な『こんにちはアン』も読んでます。

一作目の『赤毛のアン』は松本侑子さん訳と村岡花子さん訳のどちらも読むほど大好きです。

ずいぶん前に呼んだので細かいところまで覚えてはいませんが、

少なくともボクの目には『アン・シャーリー』のアンはすこぶるアンらしく見えて

ボクはニコニコして観ていました^^

 

しかし、コアな原作ファンからの批判をけっこう目にして

まぁ言いたいことは分からないでもなかったんですが、

100年以上前の原作ですよ。

ボクはある程度大胆な改変があっても仕方ないというか、

むしろそのままやっても今の世代には受け入れられにくくなってしまうと思います。

新作でアンに興味を持った人が原作を読んで、

そこで奥深さを知る、そんな流れでいいと思います。

とにかく今の世代にアンを知ってもらうことがまず大事やと思うんです。

 

原作との違いを批判する意見以上に気になったのが、

昔のアニメと比較しての批判でした。

 

ボクは世界名作劇場の『赤毛のアン』は

1~6話までを編集した劇場版を家族で観に行って、

グッズもけっこう買うほど好きになりました。

 

 

全50話で一作目を描いた『赤毛のアン』に対して

全24話で三作目まで描く予定の『アン・シャーリー』の展開が早いのは当たり前の話。

そこを批判するのはナンか違うと思いますね。

今の時代 24話作ってくれるだけで御の字やし、

今の世代向けに話の展開を早くするのも納得できます。

むしろボクは大好きな『アンの愛情』までアニメで観れるのが楽しみで仕方ありません♬

 

そもそも45年以上前の作品と比べるのがどうかと思うし、

日本アニメ界の第一人者である高畑勲さんの作品と比べるのも酷というか、

ボクは野暮やと思います。

 

そもそも普段、赤毛のアンの「ア」の字もなかった人たちが

新作アニメが始まったとたん「昔のアンの方がよかった」とこぞって言い出すって

新作の足を引っ張ってナニが楽しいんやろ?って思いますね。

 

『赤毛のアン』が好きな人は

アンみたいに物事を前向きに楽しめる人ばかりやろうと勝手に想像してたので(^^ゞ

今回のネットでの炎上を見てとても残念な気持ちになりました。

でも、それと同時にボクは、だからこそ

新作を楽しもう(♪)という決心をしました^^

 

 

 

第一話『世界って、とてもおもしろいところね』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実は初回放送の時は

仕事から帰って🏠5分くらい遅れて観たんですが📺

 

ここらへんから観たから―

いきなりアンのお喋り炸裂で(笑)

笑ってしまいましたニコニコ

 

 

 

 

 

 


「つくづく生きてるのが嬉しいって思うわ。

 世界ってとても面白いところですもの」

 

 

 

 

 

こういうアンのこだわりも

最初原作を読んだ時は笑いましたね^^

 

 

 

もう 最初から‘腹心の友’ですね照れ

 

 

 

アンは両親を失い、辛い境遇で生きてきたからこそ

想像力を働かせて、ものごとを楽しむ

ある種のスキルが育ったんやと思います。

辛い時こそ楽しいことがないと生きていけませんから。

そしてそのスキルがどんどんアンの本当の個性になっていったように見えました。

グリーンゲイブルズに自分の本当の居場所ができたことで。

 

 

 

 

 

 

 

悪キャラとわかりやすいキャラデザ(笑)

 

 

おそくなりましたがw

肝心のアンのキャラデザも凄くいいと思います👍

一部で‘萌えキャラになってる’との批判も目にしましたが、

きわめてアンらしく、それでいて古さを感じない

絶妙なキャラデザになってると思います。

可愛いしね(*^^*)

 

 

とにかく優しさのかたまりみたいな^^マシューもいい雰囲気。

少し若作りやけどw

 

マリラの線がボクのイメージより細いけど、

一見神経質そうで実は優しい感じは出ていました(^.^)

 

 

 

高畑さん版のアニメのキービジュアルともいえる

ここのシーンで第一話を締めたのも最高でした星

 

 

 

 

 

背景も美しくてよかったし✨✨

今の時代、セルアニメとして新作が作られているのも嬉しい♪

 

 

 

こういう展開があるのも⤵新作ができればこそです。

 

本屋さんが減っているのは寂しいですが、

本屋さんに行きたくなります。ってか行きます📚^^

 

 

 

まぁ 全部観てみないと最終的な評価はできませんが、

とりあえず二話まで観て楽しかったので心配してないし、

別に評価なんてする気もないです。

 

 

ボクは

アン・シャーリーを楽しもうルンルン

心に決めましたからウインクチューリップ

 

 

 

 

 

 

 

 

🎦【SNOW WHITE AND THE SEVEN DWARFS

 

アニメの『白雪姫』を観ました!

 

 

実写版を観に行く前に観るつもりでしたが、

このアニメ版と比較しての酷評がネット上に氾濫したので

わざと観ずに実写版を観ました⤵

 

 

結果的には実写版→アニメ版と観て正解でしたね!

このアニメ版を踏まえてまた実写版を観たくなりました^^

 

つまり、

オリジナルを踏まえても

実写版は素晴らしかったということです!

 

 

 

 

 

1937年に公開された史上初の長編アニメーションとは思えない

映像と動きの美しさ✨✨

 

ただし、ストーリーはいたってシンプルなので、

疲れてたこともあって ボクは何度かウトウトしてしまいました(^^;

 

今回は実写版との比較をメインに書きたいんですが、

気に入らなかった点も書きはしますが、

前提として、

アニメ版も実写版も素晴らしい(!!)というスタンスです✑♡♡

 

 

まず忘れてはならないのは

オリジナルと言われるアニメ版も

グリム童話を元にしたものであるということです。

今回ウィキペディアで調べてみたんですが、

グリム童話の方は

女王が白雪姫を狙う展開がなかなか執拗でした(^^;

ディズニーアニメは上手く脚色していたと思います。

 

 

 

実写版における最も大きな改変は

“王子様の不在”かと思うんですが、

実はアニメ版でも最初と最後にしか出てこないんですよね。

メイキングも見たんですが、

作り手も王子様の扱いが難しくて

結果登場シーンが減ったようです。

 

ストーリーに直接関わらず

おとぎ話を成立させるための記号的な役割しか担ってない王子様を実写版が排除したことには納得できたんですが、

一定世代以上なら誰もが聴いたことがある名曲『いつか王子さまが』までカットしなくてよかったのに、とは思いました。

王子様を待つんじゃなくて、能動的なキャラにしたのはいいんですが、

結局ジョナサンとイイ感じになるんやから♡

良い人と巡り合うことを夢見る曲を入れる余地はあったと思いますね。

ただ、誰もが知るような名曲を敢えてカットした

マーク・ウェブ監督とディズニーの覚悟と気合いは感じます。

結果的には炎上させるきっかけのひとつになってしまいましたが。

 

ただ、逆に言えば気になったのはこの点くらいで、

他にも気になるところはありながらも

思ったより忠実に実写化してたと思いましたね。

 

あのストーリーのまま実写化したら今の若い世代からそっぽ向かれた可能性があると思うので、

あのアレンジは妥当やったと思います。

 

白雪姫の両親を加えたところなんて凄くいいし、

それで女王との対立軸を鮮明にしてたのもよかった。

女王との対決をクライマックスに設定したのもいいし、

白雪姫を‘自立していく強いキャラクター’として描いたのも凄く良かった!

 

 

 

ぶっちゃけアニメ版の白雪姫は夢見る少女ってだけで

おとぎ話としてはもちろんそれでいいんですが、

そもそもキャラクターデザインがそんなに可愛くない(^^ゞ

あえてアニメっぽいマンガっぽいキャラクターにしなかったそうなんですが、

正直可愛くないと思います。

肌も言うほど白くないし。

 

だからレイチェル・ゼグラーでやっぱり良かったと思うし

衣裳のデザインも良かったですね!

 

 

最初は気になってしまった実写版の小人たちも

けっこうアニメ版に寄せてたことがわかりました。

 

おそらく おとぼけのキャラ造形に苦心したと思うんですが、

少なくとも内面のキャラ設定は素晴らしかったですね!!

結果的に実写版の肝でもあったのが本当に素晴らしかった。

 

 

女性嫌いな おこりんぼのキャラももっと前に出してほしかったし、

7人の小人のシーンがもう少しあってもよかったとは思いましたが、

全体的なバランスを考えたら妥当なところやったとは思います。

 

 

ただ、アニメ版の

小人と動物たちが女王の策略に気づくシークエンスが凄く見どころがあったので、

ここも実写で観たかった気がしましたね~!(^^ゞ

 

ストーリーの整合性を意識し過ぎて

絵面的に素晴らしいオリジナルのシーンをカットしたのは勿体なかったと思います。

 

 

アニメ版で一番魅力を感じたのは

小人と動物のシーンやったから

実写版でももっと観たかったと思いましたね。

 

『トムとジェリー』のジェリーみたいなん🐀出てたんワロタw

 

 

 

 

あと、白雪姫が森に入っていくシーンのホラーっぽさも面白かったんですが、

マーク・ウェブ監督は自分の娘さんに見せれる映画を撮りたかったそうなので、

わざと怖いシーンは控え目にしたんやと思います。

 

 

 

絵面的に美しかったし、お話的にも良かった

ガラスの棺桶のエピソードも実写でやればよかったと思いました。

 

悲しむ小人たちの感情が

アニメ版の方がはるかによく描けていましたね(´;ω;`)

 

 

動物たちの情感も描けているのが素晴らしい。

 

 

 

 

実写版は白雪姫が息を吹き返すところがアッサリしすぎなんですが(^^;

王子様を排除した時点で あのシーンの重要性はないということなんでしょうね(^^ゞ

まぁ そこらへんの割り切りの思い切りのよさも

作品全体のバランスを考えたら許容できる範囲ですね。

 

実写版の感想みたいになってしまいましたが(^^ゞ

アニメはとにかく7人の小人と動物のシーンが楽しかったです🎵

 

こういう映像表現とか素晴らしい!

 

 

 

 

 

実写版では掃除するシーンを

白雪姫と小人たちでやる展開に変えたのは

メッセージとしてもビジュアルとしても素晴らしかったです👍👍

 

 

ここらへんのシーンも観たかったけどね^^

 

 

 

 

 

とにかく

90年くらい前にこれほどのアニメーションを作ったディズニーって本当に凄いし、

こういう歴史があるから今もエンタメの世界のリーディングカンパニーであり続けているんやと思いますね!

 

アンチディズニーみたいな人もよく見かけるけど

ほっといてほしいです。

嫌いなら見るなよ、と。

 

 

 

 

アニメ版も楽しめて嬉しかったし♪

それになにより、

アニメ版を観てさらに実写版が大好きになれたのが嬉しい♫

 

ディズニーの魔法を信じられる大人になってよかったです(*´ω`*)

 

 

あと、

一見ディズニーの掟を破壊してるように見えながら

 

『魔法にかけられて』がディズニーの伝統を守っていたことに気づいたのも

なんか嬉しかったです(#^.^#)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ディズニーの『魔法にかけられて』が生涯ナンバーワン映画のボクとしては

実写版『白雪姫』はマストな作品でしたが

公開直後からSNSでの批判が相次ぎ、

それが完全に興行の足を引っ張ってる形になってしまっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ネタバレ込み】

 

 

 

 

 

 

まず先に言っておくと、

ボクはオリジナルは見ていません。

だから オリジナルに愛着のある方と違って

わりとまっさらな気持ちで観ることができました。

 

ただ、そうはいっても超クラシックな『白雪姫』のお話は

ある程度は知ってます。

だからオリジナルを観ていないボクが観ても

本作が大胆な改変をやっていたのは分かりました。

 

オリジナルに愛着がないボクから観ても、

もう少しなんとかしてほしかった部分はありました。

 

しかし、

結論から言わせてもらうと

最高でした♪♪

大好きな映画がまたひとつ増えました!!!

 

 

しょっぱなに書きましたが

ボクは『魔法にかけられて』が大好きなんです⤵(ボクのブログです✑)

 

『まほかけ』には『白雪姫』のパロディシーンがいくつもありますが、

『白雪姫』のオリジナルを観てないボクにとっては

その『まほかけ』のパロディシーンが自分にとってのオリジナルに近い感覚なんです。

つまり、

今回の『白雪姫』を観てて

ボクは大好きな『まほかけ』を何度も思い出しました(´ω`*)

 

もう オープニングからドキドキ←持っていかれましたよラブラブ

 

 

王子様が出てこない問題はありますが、

その立ち位置にいるジョナサンは盗賊として登場します。

そう、

これまたボクが大好きな『塔の上のラプンツェル』じゃないですか!^^

 

マーク・ウェブ監督は確信犯ですよ。

 

『(500)日のサマー』で見事なラブストーリーを描いた

ウェブ監督の

〈ボーイ・ミーツ・ガール〉なお話になっていたんですハート

 

 

だから、

CGや豪華なセット・衣装をつかった華やかなシーン以上に、

ボクは白雪姫とジョナサンのシーンにキュンとしました恋の矢

 

悪い女王に捕まったジョナサンを白雪姫が逃がしてあげるシーンで

ボクは完全にこの映画に心を持っていかれました。

 

最初からかなり持っていかれてたけどね♡^^

 

 

もちろんキモはミュージカルシーンですが、

ウェブ監督はラブストーリーの『(500)日のサマー』でも

遊び心のあるミュージカルシーンを演出していたし、

パンフレットのインタビューを読んだら

子供のころは毎年夏に4本ミュージカルを観るほどのミュージカル好きということで、

本作の監督を引き受けたのも納得です♪(^_-)

 

 

 

悪い女王を演じるガル・ガドットの存在感がさすがでしたが、

彼女がイスラエルの女優さんであることも

今の情勢では本作に微妙な影響を与えたとは思います。

 

 

そして肝心の白雪姫を演じたレイチェル・ゼグラー。

ゼグラーが主演した『ウエスト・サイド・ストーリー』は未見で

本作で初めて彼女を見ましたが素晴らしかったです!!

 

先に書いたように ボクはオリジナルに愛着はないから

白雪姫の肌の色は気にならないし、

先日TVで観た実写版『リトル・マーメイド』のアリエルも良かったです。

 

ただ、自分が思い入れが強いラプンツェルが実写版になった時、

オリジナルとイメージが違ったら嫌なので、

本作に拒否反応を示すオリジナルのファンの気持ちも分かるといえば分かるんです。

ただ、公開が始まったばかりの映画をネット上で批判するのは賛同できません。

それは映画産業そのものの足を引っ張ることになるからです。

実際、本作のネット上での炎上のせいで

ラプンツェルの実写版の製作が止まったとの記事を見ました。

残念です。

 

しかし、今回ネットの反応以上に問題やったのは

ゼグラー自身が映画の公開前に不用意な発言をしてしまった事な気がします。

ハリウッドの俳優さんは政治的な発言などを積極的にするイメージがありますが、

今回の騒動で、映画の公開が終わるまでは余計な発言をしない旨、契約書に明記されるかもしれないですね。 

ボクはゼグラーの発言は置いといて、

スクリーンの素晴らしいゼグラーに集中しましたが、 

ゼグラーの問題がノイズになってしまった人も少なくなかったと思います。あの発言が気に入らなかったら観に行かなければよいのに、とは思いますが。

 

 

YOUTUBEの動画も酷評を打ち出したものばかりで、

たくさんの人の労力が結集した素晴らしいシーンがいくつもある映画を

酷評することで再生数を上げて収益を得ようとするYOUTUBERは嫌いです。

自分の金儲けのために他の作品をこき下ろす。

しかも再生回数を少しでも上げたいから公開直後に批判動画を上げる。

まぁいずれはYOUTUBERの方が淘汰されると思いますけどね。

そんな動画が氾濫してる中、

本作の良いところも言った上で

本作をしっかり評論されてる

この動画は⤵面白かったです。

 

 

 

 

 

実は予告を見た時に

7人の小人をCGで描いてたのが違和感あって、

本編を観ても 最初はその違和感が拭えなくて、

実写版やのに小人はCGアニメみたいな映像に入りきれなかったんですが、

白雪姫と掃除をするミュージカルシーンで完全にノレました(^^♪

ダウン音譜

CGだからこそのコミカルな動きと

実写の白雪姫との組み合わせが凄く楽しくて♬

ここは映像技術的にも素晴らしいと思いました。

 

『まほかけ』の大好きなシーンを思い出すしね^^

ほんとワクワクしたな~🎶

 

『まほかけ』を思い出すとはいっても、

そのシーンは『白雪姫』のパロディなんですけどね(笑)

 

 

オレも仕事行くとき「ハイホ~♪」って歌いながら行こうかと思った(笑)

 

 

 

 

 

 

 

ゼグラーはキュートな感じの顔立ちの中にも芯の強さも感じさせて、

自立した女性として成長していく本作の白雪姫にピッタリ。

 

そしてやっぱり あの歌声♪

これほど歌える女優さんもそうはいないでしょうから

ゼグラーに白羽の矢を立てた製作陣の気持ちも分かります。

 

問題発言はありましたが、

本作における彼女の素晴らしい歌と演技は称賛されるべきです。

 

 

相手役のジョナサンを演じたアンドリュー・バーナップも

ミュージカルのトニー賞主演男優賞を受賞した経歴がある実力派。

歌声にクラシカルな魅力を感じましたね♫

これ見よがしなイケメンじゃないのもいいです。イケメンやけど^^

 

王子様が出てこないとはいっても

クライマックスのいいところでジョナサンが白馬にまたがる演出とかニクい!!(≧▽≦)

 

 

 

白雪姫とジョナサンがイイ感じになっていくところではラブラブ

もうボクは完全にスクリーンの中とシンクロしてました映画ドキドキ

 

ハリウッド映画のラブストーリーといえば

ボクの中ではダンスシーンが必須なんですが音譜

それがドンピシャなタイミングできた時は

(最高やぁ~!!!)と上がりましたドキドキドキドキドキドキ

なんか ライブのブログみたいになってきた!?笑

 

 

毒リンゴのシークエンスの描き方にひと工夫ほしかったけど、

そこよりもクライマックスの戦いがメインやったんやろうな、ウェブ監督的には^^

 

 

クライマックスの戦いとはいってもアクションがあるわけじゃなくて、

白雪姫たちと女王&軍隊の戦いの決着をつけるのは

白雪姫の優しい心、

人を、すべての人を大切に想う気持ち♡

ここがなんとも感動的で、

やっぱりウェブ監督はCGを使った派手なシーンじゃなくて、

人の心を描いてるときにその手腕、

いや、ウェブ監督の優しい気持ちがスクリーンに滲み出るのがたまりません♡♡

 

 

そしてラストには

思わず膝を打つような見事なシーンがあって

ボクは最高にハッピーな気持ちになれたから

それでウルウルきました(´;ω;`)

 

そう!

『魔法にかけられて』のラストと同じです。

あまりにも幸せで泣けてくる

あの感じ(*´ω`*)

 

でももちろん『まほかけ』と同じわけではありません。

 

ウェブ監督はプリンセスと王子様の‘エバー・アフター’ではなく、

あくまでも白雪姫という一人の女性の成長をラストまで描き切りました。

 

王子様を出さなかったことにはもちろん意味があったんです。

 

 

 

 

 

 

 

このブログに書いたように

この作品を大好きになったボクですら

気になるところはありました。だから

オリジナルの『白雪姫』を愛している方たちが色々思うのも分かります。

 

 

 

でもボクは、この心優しい映画

いつかはみんなに愛される映画になることを願っています🎬キラキラキラキラキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日UPしたブログに⤵書きましたがメモ

 

1日に東京まで🗼

STELLASTELLA花森咲ちゃんに会いに行きました🚄DASH!ラブラブ

 

子供の頃からアイドルは好きでしたが、ラブラブ

地元のアイドルを応援するアイドルヲタクになって15年くらい、

ボクはお小遣い制なので「遠征は無理」というスタンスというか、

実際無理やったから一度も遠征をしたことがありませんでしたが、

遂に初遠征をしてまで会いたかったアイドルは咲ちゃんでした💛ほんわか

 

‘重要ライブ’としてステステから告知された

1日の【TOKYO GIRLS GIRLS】

平日火曜の朝早い時間のライブでしたが、

ボクはたまたま休みで、 

今回ドンピシャやったのは

前の日に会社から業績ボーナスが出て、

それは嫁さんがくれたので、

(東京行くならココしかないっ!!)って感じでした^^

そうは思っても今までずっと遠征はできない体でヲタ活してきたから、

ギリギリまで考えて、

やっぱり咲ちゃんに会いたい気持ちが勝ったので

前の日の夜に新幹線のチケット取りました。 

 

業績ボーナスが出ると分かってから

新幹線をネット予約できるスマートEXに登録して、スグ予約できる体制は整えてましたw

 

実はボクが新幹線のチケットを自分で買って乗ったのは

父親の件で急きょ実家の鹿児島に帰った去年が初めて。

 

この前3月に実家に帰ったとき、飛行機が強風で鹿児島空港に着陸できず

関西空港に戻ってしまった時に、そのまま新大阪行って新幹線で鹿児島に帰ったんですが(^.^;

 

この歳になって一人で新幹線に乗れるようにになったwのも大きかったです。

もともと旅行好きでもないし、結婚してからは

旅行の計画やチケットは全て嫁さん任せでしたから(^^ゞ

 

新大阪から鹿児島に帰ること思えば

東京なんて近いもんですよ(笑)

 

コスパ的にバスも考えましたが、

思ったより時間がかかったし、そんなに価格差が大きくなかったから新幹線にしました。

バス停どこか分かんないしw

 

あと、決定的やったのは、

今回の会場が品川ステラボールで

新幹線の品川駅から近かったんですよね。

これなら超方向音痴なボクでも辿り着けそうでした(^^ゞ

実は品川に新幹線の駅があることを今回初めて知ってw

(これならドアtoドアやん!!)と思いましたw←違うww

 

 

また前置きが長くなりましたがw

ボクが言いたいのは、

全ての流れが“ボクが咲ちゃんに会いに行く”方向にいったということです^^

 

推し活ってそんなもんでしょ?

 

推すべき相手が現れた時は

その推しにタイミングが合うものなんです(´ω`*)

 

 

仕事より早い時間に起きたから

嫁さんに「アレ!? 今日仕事やったっけ?」と言われましたが(^^;

ウソついても仕方ないので

「東京でライブ観てスグ帰る」と言ったら

「せっかく東京まで行くんなら観光もすればいいのに」と言われました(^^ゞ

 

この話を物販で咲ちゃんに言ったら

咲ちゃん、

「わたしが観光大使だから」とはさすが!!(笑)

 

もうねぇ~~、

咲ちゃんのこういうところに恋しちゃったんです照れイエローハート

 

 

 

 

駅にあった地図をパシャリ📱 ナビ使えよ(笑)

 

 

入念に下調べしたルートを遵守してw

無事辿り着きました^^

 

前の日に大阪のライブハウスを見つけられなかったことを思うと←

 

よくできました(笑)

 

 

近くでモーニングしようと思ったら、

意外にお店がなくて

コンビニで宮崎のじゃりパンを買いました🥖😋

 

そういえば、スグ近くの品川プリンスホテルの入社式をやってましたね^^

我が子も社会人としてスタートする日やったから、

一瞬(父親の俺はこれでええんか?)と思いましたww

 

 

 

 

 

 

せっかく東京まで来たんやから咲ちゃんのステージを近くで観たい(!)と

1万円の前方チケットを購入^^

すでに冷静な判断ができる状態ではなかったですw

ってのは冗談で、

やっぱり前方で観れて最高でしたね~~(*´ω`*)💛

 

 

 

火曜日の9時40分からじゃさすがにヲタクも集まらないんじゃ?と少し心配してて、

実際トッパーのグループのpolicyヲタクはそんなに多くはない感じがしましたが、

アイドルの王道パフォーマンスでよかったですね♪

 

 

その次がSTELLASTELLAの出番やったから

どうなることかと思ったら

いやいや、盛り上がった!!!爆  笑

なんか、ダイヤの乱れで間に合わなかったヲタさんもいたみたいなんですが、

ド平日の9時半過ぎとは思えないほどヲタク集結してて

(ステステのヲタク強いな~!)と^^

第三者目線で?感心してましたwww

 

 

 

ステージに可愛いカワイイ咲ちゃんが登場しただけで流れ星イエローハート

ボクは夢見心地でしたが🤩←

しょっぱなが『青春の旋律』なのもよかった!

 

ぶっちゃけステステのオリジナル曲が何曲あるか?も知らないんですが、

この曲が代表曲みたいな感じが 大阪遠征の時からしてました。

曲も振り付けも気に入ってるので

初遠征で観る曲として最高でしたね目音譜音譜

 

2番目にやった曲が分からなかったので

物販で咲ちゃんに教えてもらいました⤵^^

 

『君は僕の一等星』

咲ちゃんがめちゃめちゃ可愛いMVが公開されてたのにアップ

咲ちゃんに曲名を聞いてしまうとは…(^^;

 

STELLA】の意味やから、

まさにステステらしい曲ですね星カラオケ

 

次が大好きでよく聴いてるヘッドフォン

『好きかも…?』

 

 

咲ちゃんに「『好きかも…?』が好きかも?」って素で言ってしまってw

恥ずかしかったんですが(^^;

優しい咲ちゃんは「さすが!」と言って笑ってくれましたほんわか

 

 

一番いいところでレスもらえて幸せ過ぎました照れイエローハーツイエローハーツイエローハーツ

 

 

 

時計の針の動きを振りにした

“ティック タック ティック”のところが大好きで

「まさにオレの気持ちと一緒♪」

「オレの場合、下から上にあがって最高潮やから!」って

また調子乗ってしまいました(笑)

 

 

好きかも…  ううん!! 好き!!!

オレも~~~!!!爆  笑イエローハートイエローハーツイエローハーツ

 

 

 

 

 

ラストが

大阪遠征のラストでも熱く盛り上がった『STELLA』やったのもよかった!

曲名は把握してなかったから物販で咲ちゃんに教えてもらいました^^

この曲やったかな。

咲ちゃんコールの先陣を切れた気がしました(≧▽≦)💛

 

咲ちゃんに

「二回目にしては咲ちゃんコールできてたんちゃう?」って言ったら

咲ちゃん喜んでくれました(*´▽`*)

でも後で考えたら、大阪で4回ライブ観てたから5回目のライブでしたね(笑)

 

この曲は初見でも声出ししやすい曲やから

最後に気合い入れて声出しできました(≧▽≦)

 

4曲とコンパクトでしたが

最高のセトリやったと思います🎶

 

これから他の曲も覚えていくのが楽しみですね♫

 

曲を覚えたら覚えたで、

今度はセトリの好き嫌いが出てきてしまいますが、

ステステは現実 たまにしかライブを観れないので

そこは毎回楽しめると思います♪

 

 

最後のMCで咲ちゃんがたこやきポーズしてこっち見てくれたの幸せ過ぎたおねがいイエローハートイエローハーツ

 

咲ちゃんにもっと会いたいのは山々ですが、

ボクはスグ突っ走っちゃうタイプで

感情の上げ下げが激しいので、

今の咲ちゃんとの距離感は

もしかしたらボクにとっては良い距離感なのかもしれません。

 

たまにしか会えないから(会いたい)気持ちが当たり前に持続する💛

 

距離が離れてるから突っ走りようがない(笑)

 

幸い咲ちゃんはSNSの発信が推しメンの中で断トツでマメやから

離れてても毎日元気もらえる😊

それでますます会いたくなるんやけどね💛

 

むしろ関西にいたら突っ走り過ぎて←

ほんで離れて、突っ走ってと←←

目まぐるしくなった可能性高いから、

咲ちゃんとの遠距離恋愛ラブラブはボクがヲタクとして

辿り着くべき形やったのかもしれません(と思っておきます^^ゞ)。

 

 

花森 咲【STELLASTELLA】4/25生誕祭@五反田G4 5/2 2ndワンマンライブ(@hanamori_saki)さん / X

 

 

 

 

 

 

 

 

入場特典の囲み写メは

「タコヤキと見せかけて?! ステラボールのボール🥎」と

咲ちゃんには言いました(*´▽`*)

 

 

「遠征はできない」ってハッキリ言ってたから

咲ちゃんビックリしたそうですが、

喜んでくれて嬉しかったです(*´ω`*)

 

大阪遠征でチェキでは撮ってなかったハートポーズハートラブイエローハーツイエローハーツ

 

「咲ちゃんと会って以来、七割方咲ちゃんのこと考えてた」と伝えました💛

意外にフツーのリアクションやったからw

「“咲が十割じゃないの?”って言わへんの?」って ツッコミましたウシシ

 

 

 

お約束の東京タワー🗼💛

 

「とがってなかったらタコヤキ。

大阪なら通天閣」とか、

またしょーもないことを言ってしまいました(^^ゞ

 

そういえば品川駅着いてエスカレーターの左側に人が立ってるの見て

(東京は左なんや~)って思いましたね^^

ヘンなとこで東京を実感しましたw

咲ちゃんも大阪来た時 右側に立ってるのを見たことポストしてたな^^

 

 

咲ちゃんに「痩せたでしょ?」って言われたんですが気づいてなくて(^^ゞ

ボクは推しメンにあんまり痩せてほしくないから

「痩せんでええよ」って言ったら

咲ちゃん、「ピップさんに会ったら膨張した」って

「膨張って‥」って思わず笑いました爆  笑

咲ちゃんと話すと毎回こんな感じニコニコ

 

東京まで行くからには話すこともそれなりに考えてたんですが、

結局その場のノリの会話で終わったような‥(笑)

でも、これこそが咲ちゃんとお喋りする楽しさ音符ニコニコ

 

もうね、デートしてるような気分になれるんです笑

咲ちゃんと話してたら照れ

 

初めて会った時に

「めっちゃ喋るね!」

「楽しいね♪」

って言われたのが忘れられませんキューン飛び出すハート

 

まるで初デートしてるみたいな楽しさでしたからハートほんわかラブラブルンルン

 

東京遠征から帰ってから

メッセージ付き画像のウィズコレが届いたんやけど

東京で会えたことを

「昨日も一緒にいたみたいに変わらず楽しくて安心した♡」って書いてくれてて、

ボクもまさにそんな気持ちでしたドキドキドキドキ

 

 

初めて買ったウィズコレにも凄く嬉しいことというか、

ホンマにボクと同じ想いを書いてくれてましたメモラブラブ

 

 

初めて咲ちゃんと会ってから

ずっと(会いたい💛)って思ってたから

東京まで行ったんです。

 

「ほっぺ痛くなるくらい笑ってた」っていうのが咲ちゃんらしい(´ω`*)💛

ふつう「お腹痛くなるくらい」やから^^

 

「また会おうね」じゃなくて

「一緒に笑い合おうね!」っていうのも(*´ω`*)💛💛

 

イエローハート遠距離恋愛イエローハートっていうワードは

ボクもずっと考えてたから

やっぱり気が合うなイエローハーツ照れ

 

 

いけるだけループしようと思って

初めてチェキ券10枚まとめて買ったけど、

咲ちゃん列途切れない嬉しい誤算?!

 

咲ちゃんに

「咲ちゃん地元の支持厚いね~!」って言ったら

咲ちゃんにウケてましたwwウシシ

 

 

 

たまにしか行けないのに、さすがに鍵閉めは気が引ける‥と思ったら

チェキを撮り直すヲタさんが来たからよかったです(^^ゞ

「ココけっこう暗いですよね~」とか話してました^^

 

 

 

物販撮影をループできなかったのが後悔。

(チェキ券で1分撮影できます。カメラのみ📷)

ベラベラ喋りながら撮ってたら←

「ブレてる!」って咲ちゃんにツッコまれましたww

暗かったし、まともに撮れてなかった(^^;

 

 

 

スグ帰るつもりで13時過ぎの新幹線のチケット取ってたので

近くのお店でお昼ナイフとフォーク

 

テンション上がってると

リストバンドつけっぱなしあるよな(笑)

黄色でよかった💛w

 

 

ふだん絶対食べないブリトーをw

東京は何でもバカ高いやろうと心配してましたが

コーヒー付きで税込み1380円やったから全然よかったです^^

 

 

 

我が家と実家にお土産買いました🍌🥚^^

 

 

 

 

 

 

イエローハートイエローハート

大阪遠征の時に、最後に咲ちゃんが考えてくれたポーズが最高やったからラブラブ

それお願いしたら 咲ちゃんポーズ忘れてましたが(笑)

「オレも忘れられそう」みたいにw

なんでも笑えるのが咲ちゃんとの物販です爆  笑ルンルン

 

 

地元の推しメンがいるから「1番とかは言えないけど、0.5番は?」って聞いたら

「0番はいるの?」と咲ちゃん^^ゞ

 

「1番とは言えんから‘史上最強可愛い’にしとくわ」とウシシ

 

 

 

史上最強可愛いのが咲ちゃんです星キラキラキラキラキラキララブイエローハーツイエローハーツイエローハーツ

 

 

 

 

“今年一番楽しかったヲタ活”になりそう音符(*´▽`*)イエローハートイエローハートイエローハート