【映画とアイドル】

【映画とアイドル】

映画『007』『スター・ウォーズ』『魔法にかけられて』
アニメ『アン・シャーリー』

アイドル
STELLASTELLA・花森咲【近代麻雀水着祭2025初出演】
カラフルスクリームゆうか
KRD8・菅原未結
新章 大阪☆春夏秋冬
叶星のぞみ

東京のアイドルグループSTELLASTELLA

初めての名古屋ワンマンに行って来ました!

 

【StellaStella 1st tour -Toumeihan-2025】

 

4月に初めての東京遠征をして

7月と8月も東京に行ったから、

もう 名古屋なんて近いもんですよ(笑)

 

名古屋までより

地下鉄の栄駅から会場のDIVAまでの方が遠く感じました(笑)(笑)

 

 

四ヶ月前の【mist FES】で来てたから油断してましたが

キッチリ道に迷いましたw

分かりやすいように泊まるホテルも同じにしたのに、 

ホテルに行くのも迷いましたww

でも、咲ちゃんの代わりに歩くミッションははからずもw達成できました😁

 

 

 

同じ会場で先にやってたイベントがおしたらしくて、

開演時間が過ぎてからの入場になってしまってココロ折れかけましたが泣

ステージに咲ちゃんが登場したら

(やっぱかわいすぎる〜〜〜!!!)ラブ

心は一瞬で復活笑

 

ただ、ステステのライブはたまにしか観れないし、

四ヶ月ぶりやったからお約束は分からず、

出だしは乗り遅れた感がありましたが、

大好きな『好きかも…?』で一気にスイッチ入って💛ひらめき電球

クライマックスの『STELLA』では 

咲ちゃんがボクの声のデカさに気づくほどw

ありったけの声出してました😆

 

名前をコールしてる時に声が枯れた感覚は久しぶりでした。

でも そりゃリミット振り切って声出すよね!

ボクにとってはステステのライブひとつひとつが本当に貴重やから🎤✨✨✨✨✨

 

 

 

セトリ有り難いお願い

 

 

中盤のMCでは咲ちゃんの意外なほどの天然ぶりが見れて(笑)

そんなところも可愛い咲ちゃんでした照れ

 

 

 

 

アンコールの制服衣装(´ω`*)

 

わんこちゃん本調子じゃないのに歌バッチリやった🐶🎤👍

 

 

 

 

 

 

 

 

ステステにとって初の地方でのワンマンということでメンバーみんなの気合いがダイレクトに伝わってきたし、

まだ数えるほどしかライブ観れてないけど、

咲ちゃんの歌は一番よかったし、

いつも指先までキレイなダンスもより美しかった🌟🌟🌟

咲ちゃんの初名古屋ワンマンに賭ける気合いをずっと感じて胸が熱くなりました。

 

それと同時に

(こんなに自分の好みとドンピシャな女のコがこの地球上に存在していたなんて‥)と、

本気で今さら思って、ずっとニコニコしてたハズです🥰💛💛💛

 

いやもうこれは奇跡ですよ⭐⭐⭐⭐⭐

 

初めて観れた『青すぎる片想い』も凄くよくて、

淡い青春ソングって感じで

まさに咲ちゃんにピッタリな曲🎵

 

しかもアンコールでMVが初公開されて⤴

しかも×2 それがめちゃ可愛かった✨✨✨✨✨

しかも×3 そのセーラー服衣装でアンコールに登場するという 

ワンマンならではのスペシャルな演出が最高やったし

最高に可愛くて🌟🌟🌟🌟🌟キュン死ものでした😍

 

ボクは実は学生服の制服ライブとか特典会って別に好きじゃないんやけど、

咲ちゃんがやったらなんでもスペシャルなものになるのが

ホンマに咲ちゃんの凄いところ!!!

 

とにかく可愛いし、

歌声も可愛くて癒される声でもあるし

ダンスはとてもキレイかつ女のコらしい

これほど男子のハートを鷲掴みにするアイドル他におらんやろ?!ってなくらい

アイドル力が高い通り越して

もはや完璧過ぎる!!!!!!

 

『夏が嫌いだった』では咲ちゃんがセリフを言うところがあるんやけど、

セリフ入りの曲って今どき聴かないし

昔のアイドル曲のイメージ。

でも それが見事にハマるアイドルの咲ちゃんに  

昭和アイドル・80年代アイドル世代のボクはハマるんです。

 

間違いなく今のアイドルでありながら

アイドルがいい意味で遠い存在やったころの

憧れまでも感じさせる

まさにボクにとって

真のアイドルが咲ちゃんなんです。  

 

そんな咲ちゃんとお話もてきるんやから

そりゃハマるしかないでしょ

 

 

こんなチェキ券の買い方するのステステだけ(笑)

 

 

 

『青すぎる片想い』ポーズブルーハート

 

咲ちゃんの歌が今までで一番よかった!とか、

咲ちゃんの名古屋ワンマンへの気合いを感じた炎とか、

それになによりライブが最高に楽しかった音符という

肝心なことは言わずにw

相変わらずしょーもないことばっか話してしまいました(^^;

 

 

 

 

😍💙

 

 

咲ちゃん、タイマーが鳴ったら「終わっちゃった」って‥ww

フツー、サインが終わるまでそのまま喋るけど

サインが終わる前に「終わっちゃった」なんて言われたん初めてでw笑ってもうたww

サインまで終わってるwww

 

咲ちゃん ナニ言っても可愛い(笑)

 

 

最後のMCの時に🐙たこやきポーズしてくれたのが嬉しかったから左上矢印OK(´ω`*)

このサインは「たこやきがすき」ってことなんかな?w

 

 

 

珍しく鍵閉めしたので

 

鍵閉めポーズ🔑イエローハート

咲ちゃんってこういうイラストほんまセンスあるけど鉛筆キラキラ

「さいごー」を「さこどー」ってww

 

 

 

 

テンション上がってイエローハーツイエローハーツ

すでに持ってるグッズまでうっかり←買ってました(笑)

 

 

次の日に咲ちゃんに言いましたが、

キンマーとカフェイベントが続いて

ライブは久しぶりやったけど

やっぱりステステはライブが楽しくてルンルン

ステージが最高の咲ちゃんが最高なんや!!カラオケ爆  笑イエローハートイエローハーツ

 

 

 

咲ちゃん最高のアイドルです!!!!!星星星星星

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

🎬『007 ドクター・ノオ』(1962)

  Dr.No

 

 

007の新作である26作目の完成までまだまだかかりそうなので、

25作までの色んな【007ベスト】のブログを書こうと思うんですが、

ボクはムーア=ボンドから入った世代なので

コネリー=ボンドの作品は‘観たことある程度’なのが多くて(^^;

まだアメブロではブログをUPしてない

4作目まで復習してから 〇〇ベストのブログを書こうと思います✑

 

ということで超久しぶりに観ました(^^ゞ

 

 

 

あらためて観て驚くのは、

一作目にしてシリーズのお約束的なところがすでに多く見られるんですよね!

 

ここはテレンス・ヤング監督はじめとしてスタッフのセンスを凄く感じるし、

大したアクションの見せ場はなくとも引き込むヤング監督の演出と

ピーター・ハントの編集がお見事!

 

もちろんお馴染みのテーマ曲もかかって♪

25作品も観た上で観ても

(これがボンド映画やぁ~!)と楽しめるのが素晴らしすぎます!!

 

ハイセンスなオープニングタイトルから

意外にコミカルな感じで入りつつ

いきなりスパイ映画らしいサスペンスに突入。

 

 

撮影時に30歳ちょいやったとは思えないw

ショーン・コネリーの色気たるやもう‥。

 

子供のころはその渋さが苦手でしたが

今観たらカッコよすぎます!

 

ムーア=ボンドの時代も

「007はやっぱりコネリー」と言うファンが多いことに

当時は納得できない気持ちがありましたが、

大人になって観ると、なるほど納得(^^ゞ

それでもボクはムーア=ボンドの方が好きですが

コネリー=ボンドの魅力もわかる歳になりました(笑)

 

 

一作目にして所作のひとつひとつが

すでにボンドとして完璧なコネリー!

 

 

(やっぱりこれがボンドやろ!)的なシーンの連続!!

 

 

 

 

ジョセフ・ワイズマン演じるドクター・ノオのケレン味溢れる悪玉ぶりも最高やし、

ケン・アダムのセットが素晴らしいノオの基地にもワクワク。

ヒットする確証がない一作目でもしっかりお金をかけてる

アルバート・R・ブロッコリのプロデューサーぶりもさすが!

 

 

ノオが原子力を使ってる恐ろしさは現代でも通じるし、

中国人を悪役設定にしてるのも今でもしっくりきてしまうのは

映画としては面白いところ!

 

 

007らしいクライマックス!

 

 

粋なラストも最高で

(こういうボンドが観たいんや~!)って気持ちになれる♡

 

 

 

 

 

 

『ノー・タイム・トゥ・ダイ』がけっこう本作をリスペクトしてたことをあらためて実感したぶん、

逆に もう許してた『NTTD』への怒りがやや再燃しましたが(^^;

また『NTTD』も観たくなりましたね^^

 

 

 

この勢いで一日で『ロシアより愛をこめて』と『ゴールドフィンガー』まで

三作一気に観たのでまたブログ書きます✑

 

三作とも2時間未満やからサクサク観れたってとこあります^^

 

やっぱりアクション映画は2時間くらいで充分!

 

 

今さら五十年以上も前の映画なんか‥。と思ってる若い世代の007ファンの方にもオススメできる『007は殺しの番号』(公開当初の邦題)でした🎬(^_-)👍  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9日に大阪心斎橋のBIGCATであった

アイドル対バンイベント【アイドル甲子園】

KRD8のライブを観てきました!

 

 

(右手にある映画館は シネマートからキノシネマに変わってます🎦)

 

 

BIGCATといえば去年の夏、

KRD8がフロアをパンパンにして

ワンマンを大成功させたのがまだ記憶に新しいんですが、

その勢いのまま今年はいよいよ来月、

グループ最大キャパのZepp Nambaでワンマンをやるので

メンバーも気合がさらに乗ってきてるころやと思います^⁠^

 

その勢いと、

大阪でのライブが少ないということもあって、 

遠征帰りのメンバー自身がまずは地元関西

大阪でのライブを楽しんでる感が伝わってきて良かったですね音符爆  笑

 

めいちゃんがお休みでしたが、

今のメンバーには休みのメンバーをカバーできる力強さがあります!!🎤👍

 

 

 

 

いきなり『Whatcha up to?』がきたから

いきなりジャンプ&声出し&振りコピで

いきなりハイテンションビックリマークビックリマークビックリマーク

 

次の『咲き誇れ、明日へ』は(?)やってんけどw

そういう時は自分がハマる前の昔の曲ってコトです(^^ゞ

自分はそんなに上がれなくても

昔からのファンも多いから

昔の曲をやるのは良いことやとは思います。

今思い返せば、ボクがハマり始めた頃は

徹底して新体制以降の曲をずっとやってたから、

あの思い切りの良さが 

新体制の成功につながったと思いますね👍

 

結局 昔からのファンも減ってない気がするし、

リスク覚悟で新体制を押したと思うけど、

今さらながら見事なイメージチェンジやったと思います。

そこから三年を経て、

昔の曲をやってもピタリとハマるステージができて、

全てのファンが楽しめるライブができてるのは素晴らしいことやと思います。

って、真面目か!?(笑)

 

 

 

 

 

個人的に久しぶりな『Queen Glory』がきたからまた熱くなって🔥🔥

(俺のライブクイーンはみゆゆや!!💙)と上がりました🔥🔥🔥✊ 

 

『Override』 はもうレア曲なイメージやけど、

これもカッコイイから上がった!

 

テンション上げ上げからの

『Telomere』 は今までで(それほど観てないけど←)一番楽しかった音符

でも、声出しとかまだよく分かってないから←←

この動画で⤵勉強せねば(笑)

 

 

KRD8はこういう動画をけっこうUPしてくれるから、

ライブのお約束を知りたい方はご参考に^^

 

 

 

ラストがテッパン中の鉄板!!メラメラメラメラメラメラ

 『Platinum 8 heart』がきて

両手を上げて「ホイ!ホイ!ホイ!」とやるとこで

みゆゆでちゃんがいい位置にきたから

いつもならヲタさんの方を向いてやるのに

みゆゆちゃん見たら

みゆゆちゃんもこっち見てくれて目💙キュンっとしました(*´▽`*)恋の矢恋の矢

チェキはそのポーズで(*´▽`*)💙💙

 

みゆゆちゃんほどレスのときの笑顔が最高なアイドルいませんキラキラキラキラ

っていうか

笑顔最強アイドルがみゆゆやろっ!!キラキラキラキラキラキラ爆  笑💙💙💙

 

 

 

 

 

 

左端の方で観てたら

かほちゃんが目に前にくることが多くて👀

キレイなストレートヘアーに

片方だけ三つ編みってのが最高で✨✨✨

(やっぱかほちゃん可愛いわ~~)って

見惚れてました😍ブルーハートブルーハーツ

 

なんか いっつも

「かわいい~」ばっかり言っちゃうけど、

ホントかほちゃんほど

「可愛いくてこんなに良いコ感あるアイドルいない」ですウインク

 

『Queen Glory』はかほちゃん曲でもあるので

そのポーズでまじかるクラウンカラオケブルーハート

 

 

ピンクハート照れブルーハーツブルーハーツ

 

 

 

 

 

 

そして ついに

みるるんと初チェキ撮りました!グリーンハーツ(遅いw)

みるるんにも言い訳半分←言ったんですが、

みるるん人気やからなかなか行くタイミングなかったんです(^^ゞ

 

先月の京都のみるるんセトリが本当に最高やったから

「久しぶりのライブやったからセトリが重要やってんけど100点やった!」

「初めて対バンのアルバムを作ってん♬」と^^

 

あと、アワーズルームのトークイベントの時に

みるるんが「ライブの時もまりものことを考えてる」って言ってたからww

今も考えてるのか聞いたらwもうエサはお母さんが与えてるそうですwww

 

ほんで今は最近飼い始めたハムスターのことを考えてるそうです🐹(笑)

予想通り明るくてとても楽しいコでしたね照れグリーンハート

 

 


みゆゆちゃんの私服がええんよ(´ω`*)

 

かほちゃんも^^

 

 

 

 

もちろん『クイーン』といえば

俺のライブクイーンみゆゆビックリマークビックリマークビックリマーク

 

 

 

 

 

みゆゆちゃんはこの前のリプで

ボクのことを「心の栄養」と書いてくれてたのが

本当に嬉しくて、その気持ちを伝えました💙

 

「三年前のどん底の時にみゆゆちゃんから元気をもらって救われたから、

今度はオレが元気を返したいくらいの気持ちで観てる」と💙✊🔥💙

 

 

 

 

 

「マシンガントーク聞くで」ってみゆゆちゃんに言ったら^^

「ピップさん 何でいつもそんなに楽しそうなん?」って聞かれたから

「KRD8のライブが楽しくてみゆゆちゃんが好きやからやで」

「迷うくらいなら来ない。来るときは本気やから」と。

 

最後に みゆゆちゃんに「こっち見て」と言って

みゆゆちゃんの目を見ながら

「大好き!」と言いました💙 

 

 

 

「PIPさんがいつでも帰ってこれる場所があるように」って、

みゆゆちゃんはボクが東京の咲ちゃんにハマってることを分かった上で書いてくれてるようで、

ジ~ンとしました。

でも、それと同時に

みゆゆちゃんは自分がボクにとって特別な存在なのも分かってるハズです。

 

 

 

 

 

 

 

 

この⤵みゆゆちゃんのブログを是非読んでほしいです。

 

 

 

 

ボクからすれば

みゆゆちゃんはすでに目標とするようなアイドルになれていますが、

まだまだ大きな夢を追いかけ続けるべきアイドルです。

 

 

 

 

 

 

11月14日のZepp Nambaワンマンは、

KRD8にとって、みゆゆちゃんにとって、KRDヲタクにとってだけではなく

関西アイドル界にとって大事なライブになるとボクは思っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

🎬ファイナル・デッドブラッド公開中!

  FINAL DESTINATION  BLOODLINES

 

 

大阪では 梅田スカイビル4階のテアトル梅田で公開中です。

ちなみに予約したチケットの発券は3階でした。

 

 

 

公開中とはいっても、

全国で10館くらいの限定公開ですが、

いったんは劇場公開が見送られ

配信スルーになることが決まったことを思えば

シリーズ全作映画館で観てきたファンとしては喜ばしいことで

もちろん初日に駆けつけました!

 

もう 最高に面白くて

最高に怖くて

あまりの恐ろしさに手で目を覆い

泣きそうになったホラーは初めてでした。

 

それだけに観終わってから

(こんな大傑作は全国拡大公開しないと!)と思いましたね。

 

そして、配信スルーになるはずだったことに怒りを覚えました。

(こんなに素晴らしい作品を目の当たりにして、それを世間にアピールしてヒットさせようという映画会社・配給会社としての気概はないのか?)と。

 

そりゃあ分かりますよ。

ここ数年の洋画全体の不振を考えたら。

でも、ホラー映画ファンなら誰もが知ってる人気シリーズの

14年ぶりの新作にして最大のヒット作で評判も高い、

こんな条件が揃った映画が公開できなかったら

もう何も公開できひんやん。

 

もう一度言いますが、

これほどの大傑作を配信スルーにしようとしたことは本当に許せない。

 

 

みんな待ってたんよね^^

 

 

 

ボクみたいに何十年映画を観てきた映画ヲタクでも、

やっぱり映画館で面白い映画を観ることで

映画好きとしてのモチベが上がるんです。

 

“本当に面白い映画をスクリーンで観てもらう”

これこそが洋画不振を打破することになるはずなんです。

 

それともう一つ、

映画館の暗闇と相性がいいのはホラー映画ですよ!

あと、みんなとヒヤヒヤしながら観る感じ、

映画が終わった後の重たい空気感(笑)

 

本作が終わった後、

席をあとにする満員のお客さんは意外なほど静かでしたが、

まさに言葉もでないほどの恐ろしさやったからやと思います。

でもボクは一人で観に行ったから

もう感想を話したくて仕方なかった(笑)

 

帰りのエレベーターの空気感が最高でしたね(笑)(笑)

 

スカイビルで観れてよかったですw(観た人は分かるハズww)

 

シネ・リーブルからテアトル梅田になって初めて行ったんですが

キレイになってましたね。

 

スマホのQRコードで入場できたんですが

あえて発券しました^^

緊急限定公開でどうせパンフ無いと思ったし(実際見当たらんかった)

観に行った形を残したくて^^

入場するときはチケット右下のQRコードをかざします。

 

 

 

 

 

あまりの面白さ・怖さに興奮して

スグ映画好きの連れにLINEして

一緒に観に行く約束をしたほどです^^

そうw

さんざんホラー観てきたボクが「怖すぎ‥」って言うほどなんです(^^;

 

 

シリーズ一作目がボクのホラー映画ナンバーワンなので⤵

さすがにそれは超えないとしても

二作目以降では間違いなく一番面白いというか断トツ!!

シリーズ全て面白かったからこれは凄いことですよ!

 

 

 

しかも本作だけ観ても楽しめる独立した作りになっていながら

シリーズファンが楽しめる仕掛けも随所にある巧妙さ!

 

本作がメジャーデビュー作とは思えない

アダム・スタイン&ザック・リポフスキー監督の手腕!!

 

脚本は3人の名前がクレジットされてますが

天才&変態としか思えないwww

 

つまり、素晴らしいストーリーテリングに

恐ろしさを散りばめることに成功した

間違いなくシリーズで最も秀逸な脚本です!

 

本シリーズはアトラクション的な面白さがあるんですが、

それゆえいい意味でドラマ性はなかったこのシリーズに

本作は一本筋の通ったドラマ性を持たせることで

感動までさせられてしまう素晴らしさ!!!

 

しかし、

登場人物に感情移入することで

さらに死の恐怖は高まり

(死なないで!)と強く思うんです。

 

冒頭から恐ろしすぎて

泣きそうになってましたが

ラストも本当に泣きそうになりました…。

 

まさに逃れられない死の運命と

それに抗おうとする人たち、

エンドタイトルでボクはハッキリ気づきました。

 

だから【BLOODLINES】なのか!!!! と―。

 

 

 

 

 

 

 

 

来週また観に行きますが、DVDもポチっとしました^^

 

 

 

 

 

 

 

 

1日に大阪心斎橋のMUSIC CLUB JANUSであった 

アイドル対バンイベント【AFTER DARK】で

the mishmashのライブを観てきました!

 

 

10月最初、しかも1日のヲタ活は

そりゃスミイチバンでしょう!

(先にオチ言ったようなもん?w)

 

(平日はせめて18時スタートにしてほしい^^;)

 

 

ミシュマはトッパーで17時45分から。

ボクは17時まで仕事やったから

フツーなら諦めるところですが

この前仕事帰りにFANJ twiceに17時40分に着くという新記録を打ち立てたので(笑)

JANUSはtwiceより駅から離れてるとはいえ

twice辺りにまた40分に着ければ

そこからボクの足で10分。

(2曲くらいは観れるかも?)と考えました^^

そうはいっても一日コキ使われた後でw

急いで心斎橋まで行って

御飯も食べずにライブと特典会はしんどいっちゃしんどいんで(^^;

仕事上がった時の気分・体力次第やと思ってたら、

職場出て、いつものJRまでのバスには乗らず

迷わず大阪メトロまで速歩きしてました💨w

ヒザ痛いのに汗ww

 

特典会でスミちゃんには

「この前5時40分にtwiceに着いてもうたからなぁ〜」と、

いらん言い回しをしてまいましたがww

やっぱり推し始めたとこやから

モチベ高いことをアピールしつつ

「2〜3年経ったらもう来〜へんで」って言ったらw

スミちゃん

「来てや~!」って言ってくれて^^

それがなんか嬉しくてドキドキ

「いいツッコミ!!」とグッド!

twiceの時とおんなじコト言ってました(笑)

 

結局予定通り!?17時50分くらいには着けたから、

3〜4曲は観れて満足! 

せいぜい2〜3曲と思ってたからね(大して変わらんやんw)。

 

 

 

 

 

 

ライブはもちろんやけど、

やっぱりスミちゃんに会いたかったんですよねー!

でも

「この前は無銭やったから特典会たけでも、って思ったけど、今回はチケ代あるからそうもいかんし」とかw

また←いらんコト言ってましたww

 

スミちゃん話しやすいからホンマいらんコトまで喋ってまうwww

 

 

ミシュマはこの前から静止画撮影OKになったんですが📷OK

行っても途中からやし、ボクのコンデジではライブ撮影は厳しいし、

ミシュマのライブでは沸きたい気持ちもあるから、

撮ったり沸いたり、

新章の時みたいな観方をしてましたカメラ目

ただ、新章の場合は動画も撮れるので(ライブによっては撮禁の時もたまにあります)

動画撮ってる時は一曲じっとしてますが、 

今回は撮ったり沸いたり

わりと細かくチェンジしてたらリサイクル

スミちゃん、それに気づいてたそうですw

 

 

ボクのコンデジではライブは撮りにくいので、

あえてカメラは持って行かず、

スマホで撮影しました📱(Google Pixel8a)

コレお気に入りブルーハート爆  笑ブルーハーツ

 

 

ミシュマのライブは曲を全く知らなかった初見でも凄く楽しめたから♫

撮影でライブに集中できないのは勿体ない思いもありはするんですが、

だったら撮らなければいいだけの話やし、

可愛いスミちゃんを撮ってカメララブラブ

スミちゃんの可愛さをみんなに知ってもらいたい気持ちも強いので、

二列目の隙間からけっこう撮ってました。

 

いくらスマホが進化したといっても

カメラほどキレイには撮れませんが

スマホの方がさくさくシャッターを切れるし📱

AIが自動的に修正してくれるらしいので、

画質はそれなりでも

思った以上に

それなりのw写真が撮れたと思います(^^ゞ

 

 

ってか、スミちゃん可愛いから✨✨✨✨😍

 

そりゃ可愛くしか撮れないし

ボクはまだミシュマのライブは4回目やけど、

スミちゃん、一番イイ笑顔してたと思います爆  笑グッ

 

 

たぶん、アイドルを4月から始めたばかりやから

一回一回の成長が大きいんやと思います。

 

 

まさに「伸び代イチバン」😁

 

 

 

 

 

 

元メンバーとも仲良しで微笑ましいです(^.^)

 

 

 

 

ミシュマはトッパーで出ることが多いイメージがあるんですが、

今回も平日の18時前とは思えない盛り上がりで爆  笑

多分前の体制から知ってるヲタクも多くて

曲が浸透してるんやと思います音譜

4回目で言うのもなんやけど

(こんなヲタクおったっけ?)みたいなヲタさんが

かなり盛り上がったりしてて楽しいですウシシルンルン

 

もう一回言うけど、

曲知らなくてもスグ楽しめるのがミシュマのライブです音符ウインク

 

 

 

 

 

指名入場特典でチェキ券をもらえるのがお得で

2枚買って3回ループが二回目以降のパターンになってます^^

 

 

1枚目は‘会場シリーズ’でJANUSの【J】⤴

スミちゃんに「右手はナニ?」って聞いたら

「大文字のJ」ってことでさすが^^

 

 

ポーズお任せしたら悩んでたので

「困ったときの大きなハートで」笑

 

 

いつもベラベラ喋るわりには

いつも話し忘れることがあるので←

今回は1回終わるごとに少し離れて

話すこと思い出してからまた並びました^^

 

この前言うん忘れてた

MV観た話と、

「イチバン」が使える話をしました⇩⇩😁

 

 

 

あんまり後ろにビタっとついてたら

前のヲタさんもイヤかもやしwと思って離れてたんですが(^^ゞ

スミちゃん、「気使ってくれてるの?」みたいに言ってくれたけど

「いや、スミちゃんにじゃなくヲタさんにやで」と

また←いらん言い方してまいましたww

 

 

スミちゃんにはこの⤵MVを見た話をしたかったんですよね。

けっこう歌ってたメンバーが抜けても

ライブがバッチリなのは素晴らしい(!!!)ということを🎤👍👍👍

 

 

この前のチェキで、目をつむったお顔が可愛かったから✨✨

今回はわざとやってもらったら

やっぱりかわいい~~~キラキラキラキラキラキラ照れ

 

ちなみに振り付けの時に目をつむってる時があるのは

スミちゃん自身のアレンジだそうです(´ω`*)

センスあるわ~~グッ(細かいトコやけどw)

 

 

ほんで、3回目お話してる途中で

「あっ!やってもらうつもりやったポーズ思い出した!」とw

想定外のもう1回ループww

 

10月最初のライブで1日やったから

「イチバン」ポーズやってもらうつもりやったんです^^

前もやってもらったけど、何回やってもらってもええやろ(笑)

 

スミちゃんには

「どこでも‘一番’って言ってるって思われてるやろうけど←

スミちゃんは‘スミイチバン’やから

‘イチバン’って言えるもんね~!」とウシシ上差し

 

 

 

 

あと、スミちゃんがnoteで⤴ブログ書いてること

このポストで知ったんですが、

読んでみたら、その日その日で印象に残ったことだけを簡潔に書いてる

まさに‘日記’でメモ

アイドルさんのこういうブログは読んだことなかったから

「ホントに‘日記!!’って感じで凄くよかった!」とスミちゃんに伝えました(´ω`*)👍

 

 

 

 

 

 

 


ラブブルーハートブルーハーツ

 

可愛いだけじゃなくてキラキラキラキラキラキラ

‘言葉で伝える’ことも上手なスミちゃん鉛筆グッ

間違いなくドンピシャなアイドルです星照れ飛び出すハート

 

 

 

 

 

 

スミ イチバン好きかも!?笑