★★パインズ 管理人日記★★ -28ページ目

きってのイケボイコンビ

 こんにちは。最近、鳥の置物に話しかけるのが日課になっている中年デスク・長い方です。メンタル面が心配です。


 こだまんとももたん(勝手に命名。ものすごく嫌がられること必至です)。パインズきっての「イケボイス(決して「面」ではありません)」2人が無駄に通るいい声で、くだらないことしゃべってます。


 ひとしきり喋った後、さっさと着替えて次の現場へ向かうこだまん。爽やかストライプの襟付きシャツ姿が珍しくて激写。「おまえ、撮ったフリやろ」。失礼な、ちゃんと写してますよ。暗めですが。しかも私物のデジカメにつき、用が済んだらサッサとデータ消しますけど。

初積みオリーブ、その後

 こんにちは。年の離れた後輩の結婚式に着物で出席したら、出迎えた式場の人に「ご親族の方ですか?」と言われた中年デスク・長い方です。

 今さっき仕事の合間にこだまんが現れました。週末に映画の吹き替えで東京に行っていたようですが、「瞬殺される」役だったそうです。

 さて、そんなこと以外にこれといってネタがないので、以前この欄で紹介した、初めての収穫からの「塩漬けオリーブ」の結末をお届けします。


 面倒なことが嫌いなので、塩オンリーで漬け込んだオリーブ。去年の冬頃でした・・・


 食べごろと言われる時期ですが、ほど遠い仕上がりです。毒々しいにもほどがあります。食べないほうが得策とみた

ジャングル

 こんにちは。作った弁当を入れ忘れたことに会社手前で気付き、朝から地団駄を踏む中年デスク・長い方です。痛恨のミスです。もちろん、昼に食べに帰ります。


 ひと月前にこの欄でもアップした、苗を植えたばかりの天空菜園


 ひと月後、ジャングル状態に


 早速収穫し、プルコギの添え野菜にしました


 ひっそりいちごもなってました。大事な時期に、夫に無理やり寄せ植えにされた悲劇のいちご。よく頑張った!


 ちなみに室内もジャングル化。くれた後輩も驚愕の生育ぶりです。もらった当初は4~5枚だった葉が、次々と出てきます。最近テレビが見づらくなってきました

妖怪「鎖骨もどき」参上


こんにちは。全般的に大人げないと言われがちな、中年デスク・長い方です。ハムラビ法典が大好きです。


ディレクターKから送られてきた画像を開いたら、解像度の関係で画面いっぱいにこの血走った目が出て「ヒィッ!」


必死に「鎖骨」を出してた明光院昌子さんの図でした。画面を縮小して判明。残念ながらそれは鎖骨ではなく筋です。


珍しくT1(ティーイチ)ではないボスの希少ショットも送られてきました。懐かしい表現ですが「ちょい悪」な感じです。火つけ元はLEONでしたっけね。

190R!

 こんにちは。「舛添都知事」から目が離せない中年デスク・長い方です。ある意味「ブレない」セコさに夢中です。「庶民感覚がない」と言われていますが、セコさに限っては庶民の上を行く、超庶民感覚をお持ちのようです。アウトレットでブランドポーチ、しかも経費・・・お見事です。

 先週末、事務所に「会長」が来てくださいました。カローラ福岡が展開する、音楽で福岡を元気にするプロジェクト「KEY10」(聴いてん)のCDを持ってきてくれました。


なんと!ボーナストラックとして会長自ら歌う「クラスゾキサン」(190R)が収録されています。190Rとはもちろん、会長のお名前「伊久磨」由来です。作詞も担当されております。かっこよさ~

交換日記

 こんにちは。週末に干した洗濯物が一枚なくなっていることに昨日気づいたうっかり者、中年デスク・長い方です。慌ててベランダから見下ろすと、隣の店舗のトタン屋根の真ん中にぺったり張り付いてました。夫のシャツが。お気に入りだったのに~


 昨日、この欄きってのトリックスター・二橋康弘さんが現れました。雨の日だったので完全防備です。ビニールにぐるぐる巻きにされたたすき掛けバックの中には清水千晴さんとの「交換日記風のブツ」が入っています。雨の中、その「ブツ」を取りに来た模様です。
 怪しいですよ。二橋さん。


実録 ボス収録ドキュメント

 こんにちは。未だにピンとキリ、メリとハリがどっちがどっちなんだかよくわからないままの中年デスク・長い方です。
 先日(GW真っ只中)、FM福岡の西鉄バスプレゼンツ番組で「けやき通り」を取材したボス一行に紛れ込んだ短い方から画像が届きました。


 警固交番の裏あたりにある「日々暿」に突撃! 沖縄料理も楽しめる、家庭料理のお店です。


 「沖縄そば」を食べながら。ラジオ番組なので顔は出ないのですが、ばっちりキメ顔のボス。


 音もしっかり録ります。そりゃそうだ。

届きものいろいろ

 こんにちは。今ちょくちょくTVで見かけるメイクアップアーティスト「ピカ子」のプロフィールが気になる中年デスク・長い方です。「ブラッド・ピット、アリシア・キースのメイクを担当」が売り文句のようですが、ブラッド・ピットのメイクって・・・。一瞬「すごい!」と思うのですが、その後「ん?」ってなるんですよね。

 GWは夫が仕事と自分自身も体調がいまいちなので、引きこもりの毎日です。そんなところへまたまた身に覚えのない商品が届きました。


 夫からの贈り物。今回はマイクロビーズクッションです。冷え性の私のためにご丁寧に前掛け付き


 通称「療養コーナー」に今までの届きものを並べてみました。ですが、欲しい欲しいと言ってるイスに載せる姿勢矯正用具はちっとも買ってくれません。1万円近くするからでしょうか。


 おまけ(失礼)で、どんたく広場で司会をするふじわらさんから楽しそうな一枚が届きました。天神地下街特設ステージで毎年司会してます! 

へいへいほ~

 こんにちは。コンビニで「おにぎり100円セールがあると、具材ではなく値下がり率で選んでしまういやしんぼ、中年デスク・長い方です。本当は紀州梅が好きなのに、なぜメロ醤油焼ほぐし? そもそもメロ醤油焼って何だ? 


 ホワイトボードより。「与作」はテーマではなく、会場です。もちろん木も切りません。

九州新幹線つながり

 こんにちは。なぜかそんなに関わりのない人からも「せんぱい」と呼ばれがちな中年デスク・長い方です。

 新聞で「九州新幹線が明日全線開通」と読み、復興のスピードの物凄さに改めて人間の強さを頼もしく感じていました。それと同時に、熊本のスタジオさんからナレーターに仕事の声がかかりはじめています。

 そして今、改めてあちこちのメディア取り上げられている「九州新幹線開業」時のTVCM。沿道で手を振る人々が延々と出てくるだけなのですが、本当に見てるだけで熱いものがこみ上げる不思議な映像です。実はこれ、最後の〆コメントをパインズ所属の西田優史さんが読んでいるんです!
 ほとんどが沿道で手を振る人々の映像部分だけだったりして、なかなか最後の〆コメントまで行きつかないのですが、先週末のビートたけしの「情報7days」では、最後の「九州新幹線開業」まで入っていて大喜びです。西田の淡々と、それでいて心に深く入り込んでくるナレーションがぴしりとラストを締めています。

 ボスが新年会で所属タレントを集めて「俺たちは映像に命を吹き込む、崇高な仕事をしているんだ」と語っていたのを思い出しました。実際に読めはしませんが、後方でその一端を担っていると思うとちょっと誇らしい気持ちになります。

 一日でも早い復興に向け、弊社もナレーターも復興の一助になるならとできる限り要望に応えていけたらと考えております。