【15分】あじフライとなす、ズッキーニ、とうもろこし | パイナップル・マザーの日記

パイナップル・マザーの日記

天真爛漫で怖がりな娘(2歳)の成長記録です。

来てくださってありがとうございます!

 

今日のワンプレートメニューは、

あじフライ

 

なすのたいたん

ズッキーニのベーコンマヨいため

とうもろこし

です。

毎日、減塩を意識して作っています。

 

あじフライは揚げるだけのものです。

一気に作ります。

 

夏野菜収穫の画像
 
①なすを切って水で灰汁抜きをします。
茄子のあく抜きの画像
②水、昆布、いりこでなすを茹でます。
なすを水から茹でる画像
③ズッキーニ、ベーコンを切って
ズッキーニの画像
 
ズッキーニとベーコンの画像
レンチンします。
④なすにめんつゆを加えます。
なすを煮る画像
⑤油揚げを熱湯で油抜きして、だししょうゆ大さじ2、砂糖大さじ1弱、水大さじ3加えてレンチン3分して(冷蔵保存していたものを)
油揚げの画像
なす横に盛りつけます。
なすのたいたんの画像
なぜ減塩しているかというと腎臓が悪いからで、肉さかなを減らして大豆たんぱくをとる方が腎臓に負担をかけません。
 
⑥なすのあとの鍋をキッチンペーパーでふき、ズッキーニとベーコンにマヨネーズ大さじ1、めんつゆ大さじ1、おくらを加えて炒めます。
ズッキーニのベーコンマヨいための画像
こんなんですがめちゃくちゃおいしいです。
 
甘酢漬けにしたミニトマトをサラダに盛りつけます。甘酢漬けトマトがドレッシングです。
サラダに甘酢トマトの画像
⑧とうもろこしを茹でます。2%の塩水で10分茹でて、ゆで汁に10分置きます。後で10分置くのはとうもろこしに塩を染み込ませるためです。
茹でとうもろこしは、単純に食べる量を減らして減塩します。残念ですが、塩加減で美味しさが決まるので作り方では減塩できません。
 
⑨あじフライをあげます。
魚屋さんで売っているあじフライです。
アジフライあげる画像
 
ゆでトウモロコシの画像
皮をつけて茹でた方が風味豊かにゆであがりますよ。
 
 
 
 
 

 あじフライと夏野菜(に、いため、ゆで)たちのプレート

アジフライと夏野菜たちのプレート
あじフライ
ズッキーニのベーコンマヨ
なすの煮物
とうもろこし
ノンアルコールワイン
ごはん、ゆかり
 
 
 
 
 
 

  時短のポイント

魚屋さんのあじフライ

冷凍食品と同じ手間の、揚げるだけのあじフライでも、魚屋さんが朝にさばいたあじフライはおいしいです。魚屋さんを覗いてみてください。

 

タルタルソースも買いました

ピクルスかしば漬けや酢たまねぎと、ゆで卵があれば作りますが、買うときもあります。

タルタルソースの画像

ウスターソースもおいしいですよね。
減塩はレモンで。
 

出来立てがおいしい順に後ろから

フライ、茹でとうもろこし、炒め物、煮物、あれば酢の物、サラダ。

出来立てがおいしい順に並べ、逆にすると、作る順番になります。

 

冷やしているときに煮て、煮ているときにレンチン、炒めているときに茹で、茹でているときに揚げ、揚げるときに盛りつけます

なにもしなくていい時間を見極め、その時間に次のことをします。難しそうですが、「今日はこれを作ろう!」という固い意思があればできます。メニューさえあれば作る順番が決まります。暇な時間が向こうから現れます。その時間に次のことをします。

 

 

ここまで読んでくださってありがとうございます!

面白く、また、皆さんに役立つような記事を書けるように日々勉強中です。

 
 
 

ぜひ1クリックをお願いします。

 

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村


 

↓今のところ内容は育児についてです。

赤ちゃんの育児情報 - べび・トクMAP / 覗いてみてください。☺️

 

 

ワンプレートディナーレシピです。毎日減塩、低カロリーです。