今日は母の日。


カーネーションをプレゼント。

近所のお花屋さんは、カーネーションを買いに来たパパ&子供たちで、かなり密になってた・・・

ママ業は、24時間営業かつ年中無休。

感謝の気持ちをこめて。


今日から、緊急事態宣言。


あまりにも急で。


生活必需品という、基準が極めて曖昧な線引き。


しかも業種によって、極めて不公平かつ中途半端な補償。


東京の周辺の神奈川や千葉も含め。


飲食店は酒類を提供するなという。


正直、意味不明・・・


GWの帰省は軒並み中止だが、国内線は緊急事態宣言でも昨年のような大量キャンセルにならない理由は(鳥海高太朗) - Yahoo!ニュース4月25日から3回目の緊急事態宣言が発令された。県をまたいだ移動の自粛も呼びかけられているが、今年のGWは帰省の中止は相次ぐ一方、密にならないリゾート地や温泉地への旅行は予定通りに出かける人も多い。リンクnews.yahoo.co.jp

 

 


ゴールデンウィークに、stay homeではなく都心から逃げ出す人が多いと。


郊外の感染者が増えそうな気もする。


また、一部に人が密集して感染が広がる恐れも。


一体、どうなるのか・・・


無事に新規感染者が減少して。


医療逼迫が解除される事を祈るのみ。


毎月トライしてる森伊蔵の抽選。

森伊蔵。

誰もが知るプレミアム焼酎。

ネットなどでは一本2万円などの価格も!

実は正規価格は5000円弱。

あまりの人気で品薄。

お店などの正規ルートで手に入らない。

よって値段が釣り上がっている状況。

実は、毎月電話での抽選販売をしている。

毎月1日から15日までの期間に。

電話で申し込み。
(電話番号単位のでの申し込み)

見事に当選すると正規価格で購入出来る。

そもそも、申し込みの電話自体が繋がらない。


『こちらはNTTです。

 おかけになった電話は、ただいま

 繋がりにくくなっております』


の自動音声の繰り返し。

私も。

・自宅のNTT回線
・自分の携帯
・奥さんの携帯
・職場のNTT回線

 毎月、毎月、当たらない😅

永遠に当選しないんじゃないか⁉︎ってくらい。

しかし。

お気に入りYouTuberのおじとらさん。




 


既に複数回も当選!


凄いっ✨✨✨


こうなったら、諦めないぞ💪


当選したら、報告します。

まん延防止 新たに4県を追加 - Yahoo!ニュース政府は16日、新型コロナウイルス感染症対策本部会合を首相官邸で開き、緊急事態宣言に準じた対策を可能とする「まん延防止等重点措置」の適用対象に埼玉、千葉、神奈川、愛知の4県を追加すると決めた。期間は20日から5月11日まで。リンクnews.yahoo.co.jp


緊急事態宣言に準じた対策を可能とする

「まん延防止等重点措置」

の適用対象に埼玉、千葉、神奈川、愛知の4県を追加すると決めた。

とのニュースが飛び込んできた。


感染者が増える
  ↓
制限をかける
  ↓
感染者が減って制限解除
  ↓
再び感染者が増える
  ↓
再び制限をかける


今後もこの無限ループになりそうな予感。

私の大好きな将棋で言えば、千日手。

将棋で千日手が成立したら、先手・後手入れ替えて指し直しとなる。

当然、感染症で指し直しはない。

・東京には来ないで下さい
・買い物は3日に1回にして下さい

どこかの知事のお願い。

まぁ東京と言ってる時点で、どこかといってもバレバレですが😅

なんとまぁ、レベルの低い、現在離れしたお願いですね。

よくこんな発言というか、発想ができるなぁ〜とある意味感心します。

イスラエルや、イギリス、アメリカと比べ。

ワクチン接種が著しく遅れている、オリンピック開催間近の日本。

まだ、医療従事者のワクチン接種も見通せない状況。

意味不明なお願いや。

感染者数のみを報道するのはやめて。

今後のワクチン接種の見通しや。

ワクチンの効果や副反応などの最新情報。

もう少し、前向きな明るい情報が欲しいです。

意味不明&実現困難なお願いをする時間と余裕があれば、出来るだけ速やかなワクチン接種準備に全力を尽くしてもらいたいですね。


「日本の将来を考えれば、国の宝である子供たちの政策を何としても進めることが政治の役割だ」

と、総理は仰っているようだ。

こども庁



しかし・・・


児童手当


今後、世帯主の所得が基準額より高い場合、児童手当をカットするらしい。


しかも、世帯年収ではなく、一番所得が高い人が基準である。


同じ年収1200万円の世帯年収でも。


・パパ1人で年収1200万円稼いでいたら支給はカット。

・パパとママが年収各600万円なら満額支給。


不公平極まりない。


これでいいのか⁉︎


うちの子供のママ友達の周りでは、アホらしいとの不満の大合唱。


そもそも、民主党政権時代に。


こども手当て、という名で産まれて今の制度。


年少扶養控除廃止と引き換えに誕生した、子ども手当て、が起源の現在の児童手当。


年少扶養控除が廃止されたままで、手当てがカットされるとなると。


これでは、結果的に高額所得者狙い撃ちの、子育て増税である。


『国の宝である子供たち』


という総理のフレーズが虚しく響く。


コロナ関連を始め、総理の発言は説得力や重みがなく、ハッキリ言って全く響かない。


なんか、チグハグだなぁ〜


こども庁も、現実的に全く意味をなさない組織になる可能性が高い。


そうならない事を祈るのみ。