緊急事態宣言が解除され2週間。


新型コロナウイルス感染者が激減している。


重症患者も減少し、病床の逼迫も改善。


とてもよい傾向だか・・


なぜか?


専門家でも理由についてハッキリとした見解は示されていない。 


考えられる可能性を検討してみよう。



① ワクチン接種が進んだ

→諸外国をみると、ワクチン接種が進んでも

 リバウンドで逆に感染者が増えている

 ケースもあるようだ



②総裁選→衆議院選挙がある

→ウイルスが忖度するとは思えない(笑)



③政権に忖度し、意図的に検査をしていない

     (よって陽性者が少ない)

→全くないとは言いきれない



④感染しても無症状で検査を受けない

 よって感染者としてカウントされない

→1番考えられるのか?



その為か。


娘が通学している学校から配布された簡易検査キット。




いざと言う時は、自己判断で検査せよと。



ちなみに、ご存知とは思うが。


COVID19とは


CO→corona(コロナ)

VI→virus(ウイルス)

D→disease(病気、感染症)

19→2019(2019年)


の略


私も取引先の社長から頂いた。



簡易検査キット。


衆議院選挙後に3回目のワクチン接種の案内が来ると思われる。


これらのキットを使わない事を祈るのみ。


どうかこのまま感染数が増えないように!




日本人は2階建てが好きなのか?

昔から平家暮らしが長かった為か・・・

鉄道の世界では、2階席というとたちまち人気になる。

よって、追加料金(付加価値)を要するグリーン車に当てられる事が多い2階席。

追加料金なしで2階席に座れるなんて夢のような出来事だ。

そんな稀な車両、Max

もともとは首都圏への着席通勤の為に。

席を増やしたい目的で開発された、オール2階建の新幹線車両。

車両の老朽化や。

コロナによるテレワークの影響もあるのかもしれない。

ざっくり、時代の変化に合わなくなったオール2階建大量輸送車両。

なんか、エアバスA380を彷彿させる。

いよいよラストラン。


Max
自分は静岡産まれだが、学生時代は富山で過ごした。

富山から都心に出るには。

当時、鉄道では、ほくほく線経由、越後湯沢で上越新幹線乗り換えが1番早かった。
    (今は北陸新幹線)

Maxを狙って、指定席を押さえたものだ。

懐かしい学生時代の思い出。

田舎の(失礼!)富山から都心に出るMax

時代に合わなくなったとは言え、寂しい。

乗った事がない人は、是非この動画で体験してみて下さい!



ホテルの部屋について、ちょっと休憩。


そして、子供たちがお待ちかねのプールへ。



平日の昼過ぎの為か、コロナの為か?


ホテル内は恐ろしく静か。


プール(ジムエリア)は、リニューアルしたのか。


とても豪華・綺麗で清潔感&高級感があった。


そして、室内プールは。



誰もいない!


貸し切り状態。


雰囲気としては、帝国ホテルのプールに似ている感じがする。


2時間ほど泳いで、お部屋に帰りシャワーを浴びる。


程よく疲れて、このままベットで寝てしまいそうだ。


おっと、今から帰らなければ!


今日は宿泊ではない。


特典の館内飲食無料券1500円分のクーポンとヒルトンオーナーの特典を利用して、ホテル内のデリとコンビニで夕ご飯を買って。


無事に帰宅。


水道も普通に出て、断水も終了していた。


久しぶりに滞在したが、デイユースにもかかわらず実に快適なホテルだった。


お部屋は勿論、ホテル内のコンビニやジムなど施設は充実し、清潔で利便性も高い。


ディズニー・インパーク以外の用途でも実に満足出来る内容だと思う。


にもかかわらす閑散としていた・・


全てコロナの影響だろう。


感染拡大が落ち着いて、宿泊客とスタッフで賑わう、このホテル本来の姿を早く見てみたい。


みんな、そう願っているハズだ。


お部屋とホテル内を一通り見たので。

ランチを食べに外出。

ホテル⇄舞浜駅前

無料シャトルバスを利用。

約、20分間隔で運行されていた。

ディズニーに来たら、当然イクスピアリ。

フードコートのラーメン屋がお気に入り。

必ずと言っていいほど食べている。

ラーメン真剣勝負




看板の味噌ラーメン。

地元では家系ラーメンや、全国チェーンのとんこつラーメン、または個人のラーメン屋利用が多い。

あまり味噌ラーメンを食べる事はない。

やっぱり、このラーメンを食べるとディズニーに来た感じがする(笑)

お腹いっぱいになったら、ボン・ヴォヤージュで買い物。

パークインしなくても、不思議となぜかテンションup‼︎

ついつい、色々と買ってしまう・・・

お腹もお土産もいっぱい💨

その後、またシャトルバスでホテルへ戻る。

シャトルバス車内で運転手による、案内アナウンス。

ボン・ヴォヤージュの建物の形。

意味というか、ちゃんとイメージ・メッセージが込められているようだ。

今まで、何も考えずに利用してたけど。

なるほど、よく考えて作ったもんだと感心した。

詳しくはヒルトン東京ベイに泊まり、シャトルバスに乗って、確認して下さい。


ヒルトン東京ベイの感染対策は安心感のある内容だった。




チェックイン時に、アルコールのお手拭きを無料サービス。


お部屋の入り口も、消毒済みのシールでドアを封印。


室内も至る所に、消毒済みアピール。


勿論、アピールなどなくても、清潔感がある事は言うまでもない。



ただ。


館内は夏休み中とはいえ、平日。


宿泊客も少なく、閑散としていた。


さらにホテルスタッフも少なく。


フロントのスタッフは1人。

車寄せのドアマンは不在。

ベルデスクは誰もいない。

荷物は自分で持って自分でお部屋へ。

レストランも大半は休業。


コロナで宿泊客が激減しているだろうから、仕方ないか。


まぁ、そのような状況下だからこそ設定されたデイユースのプラン。



お隣に建設中のトイストーリーホテルも完成間近のよう。


夜は室内に電気がついて、内装工事をしていた。


羽田に着陸する飛行機もよく見えた。


しかし、かなり便数も少ないようだ。



外のプールもよく見える。


室内プールは無料だが、屋外プールは有料。




夜にはプールサイドでバーベキューも出来るプランもある(かなり高額)。


さて、お部屋も満喫しお腹も減ったので、プールの前にランチを食べに行こう!