日本人は2階建てが好きなのか?
昔から平家暮らしが長かった為か・・・
鉄道の世界では、2階席というとたちまち人気になる。
よって、追加料金(付加価値)を要するグリーン車に当てられる事が多い2階席。
追加料金なしで2階席に座れるなんて夢のような出来事だ。
そんな稀な車両、Max
もともとは首都圏への着席通勤の為に。
席を増やしたい目的で開発された、オール2階建の新幹線車両。
車両の老朽化や。
コロナによるテレワークの影響もあるのかもしれない。
ざっくり、時代の変化に合わなくなったオール2階建大量輸送車両。
なんか、エアバスA380を彷彿させる。
いよいよラストラン。
自分は静岡産まれだが、学生時代は富山で過ごした。
富山から都心に出るには。
当時、鉄道では、ほくほく線経由、越後湯沢で上越新幹線乗り換えが1番早かった。
(今は北陸新幹線)
Maxを狙って、指定席を押さえたものだ。
懐かしい学生時代の思い出。
田舎の(失礼!)富山から都心に出るMax
時代に合わなくなったとは言え、寂しい。
乗った事がない人は、是非この動画で体験してみて下さい!