新年あけましておめでとうございます。
更新激少ですが今年もよろしくお願いいたします。
ということで皆様、年末年始はいかがお過ごしでしたか?
私は牙狼で八面六臂の活躍をする予定でしたが、残念
ながら、30日に熱発してしまい4日まで寝込むという非常に
新しい年末年始ライフをエンジョイしていました。
30日から4日まで一歩も家から出ないという、新春引きこもりだよ
お正月!を見事に成し遂げた自分に惚れた。
本来ならば31日には家の大掃除をして、年越し蕎麦を食べながら
紅白を見る・・・・というアンニュイな年末年始ライフを送る予定
が大幅に狂ったわ。
って紅白なんてここ10年以上見たことないけどな。
とまあ、掃除・・・といえば思い出すのが私のPCですよ。
とはいってもデフラグとかの話じゃなくて、もっと身近な話なんですが
、つまりそう、デスクトップのことです。
デスクトップの掃除とはどういうことかといいますと、まあ皆さんも
ファイルを保存する際に、とりあえずデスクトップ上に保存すること
ってあるじゃないですか。
私はそのとりあえずを多用しまくって、デスクトップがもう何がなんだか
わからん。
もうね、おもちゃ箱をひっくり返したような様相になっているわけでして。
どんな感じかと言いますと
こんな感じです。
ちなみに右端のサイドバーの裏にもファイルがあります。
つか更に画面の外側にもファイルがあったりします。
先々月には一度掃除をして、半分ぐらいになったのに
気付いたらまたカオス。
ということで本題に。
昨年にもちょこっとだけ紹介しましたが、豊丸産業株式会社
様
からまた新ジャンルな機械が登場します。
その名も

です。
遊技フロー自体は簡単なんですが、内部説明をするとなると
一苦労する機械でもあります。
数値的なことをどこまで書いて良いかわからないので
アバウトに書くと、高確率と低確率は約1/40~1/50程度。
高・低確率にほぼ差がないところが肝になっています。
確変突入率はほぼ100%のST機になっています。
で、いわゆるモード機なのですが、状態が3つありまして
通常モード : 遊技中に一番多く滞在しているモード
創神モード : トレジャーモードに移行確定なモード
トレジャーモード : 電サポ(70回or127回)状態
この3つのモード移行を繰り返すわけなのですが、
創神モードはトレジャーモードへの準備モードという位置付け
と解釈して構わないのかな?(創神モードで大当りした場合は
必ず出玉ありとなり、かつトレジャーモードに必ず移行します)
ということで、他二つの通常モードとトレジャーモードには強い
連続性がありまして、通常モード滞在中の大当り後は通常モード
にいる可能性が高く、トレジャーモード滞在中の大当りはトレジャ
ーモード確定と言う、ここだけを考えると最近の特図1・特図2振り
分けの仕様と同じなのですが、そんな単純なことを餃子の王将を
輩出した豊丸がするわけがない。
大きな特徴は、大当り終了後128回転目に必ず創神モードに突入
することです。
ですから、トレジャータイムを抜けてしまった場合、例えば電サポ
70回後ならば、あと57回転ハマると次の変動から創神モードへ必ず
移行します。
もし127回の電サポの場合は、抜けた時点で創神モードへそのまま
移行・・・というわけです。
ただし、途中で当った場合は、そこから127回転・・・ということになり
ます。
楽勝じゃん・・・と思われるかもしれませんが、実際は思ったよりも
ハードルは高くて、先ほども書いたように低・高確率は1/50を上回る
一般的なミドル~MAXの高確率時と近い確率なので、意外に127回転
ハマるのは難しかったりします。また、電サポ127回のトレジャーモード
は別として、電サポ70回(プラス保留分も含む)転落時は、57回転
ハマるだけなのですが、万が一その間に当ってしまうと、今度は
自力で127回転回す必要&大当り確率が高い ので、その間に大当り
をひいてしまい、また1から・・・と言うことに。
ちなみに通常モード時の大当りのほとんどは、ご想像通り4R出玉なし
・・・となっています。つまり通常モード滞在時は4R出玉なしのループに
陥ることになります。
じゃあトレジャー抜け57回変動中に当ってしまった(4R出玉なし)
場合が止め時では?と思う方もいらっしゃると思うのですが、ことは
そう単純ではないんです。
実は創神モードに移行する条件がもう一つありまして、回転数とは
全く別のシステムが存在しています。
えーと、液晶の隅に宝石が表示されているのですが、その宝石は
白→青→緑→黄→レインボー
の順で5段階に変化しまして、レインボー到達で創神モード確定
となります。
で、この宝石の色は基本的に降格することはなく、必ずレインボー
に近づいて行きます。実際にこの宝石の色はレインボーに近い色
ほどリアルに創神モードに近づく内部システムになっています。
しかも白からすぐに緑や黄色に変化する場合もあるので油断でき
ません。
内部的な解説をすると、「なるほど」と思うのですが、今回は触れる
ことが出来ませんのでご了承下さいませ。
以上、2つが通常モードから創神モードへの主な移行パターンです
が、更に、上記を経由せずに直移行することもあります(約1/315)。
この3つの移行パターンが織りなす素晴らしいゲーム性が
新ジャンルと言える所以です。
さて、次は肝心なトレジャーモードについてです。
トレジャーモードは70or127回転(プラス保留)の電サポ機能のこと
で、その間に大当りをする(電サポ中は100%出玉あり)と、大当り終了
後は必ず再度トレジャーモードに突入します。
その継続率は約85%
平均継続回数は約7回
平均出玉は約2400個
となってます。
出玉的には少ないと思われるかもしれませんが、高継続機は
平均では計り知れない未知の現象が多々起こりうることは牙狼
を遊技されたことがある皆様ならご存知かと。
まあ、俺は知らないけどな><
なので、単発の可能性もありますが、30~40回継続以上の可能性も
普通にあり得るのがこの手の高継続機。
そして忘れてはいけないのが、万が一抜けてしまった後も、127回転
と宝石システムにより、再度引き戻しがしやすい状態も存在すると
いう事実ですね。
牙狼なら魔戒抜けた時が止め時ですが、天上のランプマスターは
そうではないところが新しい。
各モードの液晶演出も書きたかったけど他のブロガーの皆様に
譲ります。
と、めっさ長文になってしまったところで盤面画像を。
キャラクターの紹介
主人公 ジェイド
声優:白石涼子
ハヤテのごとく! 綾崎ハヤテ 役
機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン アニュー・リターナー 役
ヒロイン ルビィ
声優:田中理恵
機動戦士ガンダムSEED ラクス・クライン 役
ハヤテのごとく! マリア 役
ランプの魔神 チビフリード
声優:金田朋子
あずまんが大王 美浜ちよ 役
ケロロ軍曹 ラビー 役
他にも画像はないですが
ランプの魔神 覚醒フリード
声優:郷里大輔
機動戦士ガンダム ドズル・ザビ 役
スレイヤーズ 赤眼の魔王シャブラニグドゥ 役
悪の魔術師 アーブラー
声優:若本 規夫
ドラゴンボールZ セル 役
コードギアス 反逆のルルーシュ シャルル・ジ・ブリタニア 役
人志松本のすべらない話(ナレーション)
そして苦難の道のりを経て創神モードに移行すると
ということで、先ほども書いたように、仕様上の平均値特性では
語れない仕様となっています。
ですから、こういう特性を持った機械こそ、1台2台で使うのでは
なく、出来れば列の半分とかで使って欲しいなあ・・・と思います。
なんか宣伝っぽくなってしまったですけど、そういう意図ではなく
て、例えば他の製造業者の遊技機だったとしても同じことを
書いていたと思います。
画一化の流れを止める意味と、パチンコの可能性を込めて
こういう機械を臆せず導入する勇気と、それを生かす知恵を磨いて
いただけたらこれ以上嬉しいことはない、と感じております。