きもののモチベーション
現在のマイブーム。
きもの。
大連で練習してます。
やっと半幅帯結べるようになりました。
練習してうまく着れるようになったあかつきには!
行きたいところがふたつあります。
どちらも今回の帰国で友人たちに連れてってもらったお店だけど、
一気にモチベーションあがりました。
神奈川県藤沢駅近くの「茶馬燕」さん。
中華・四川と・・・
ワイン!
この組み合わせ、激うまです。中華なのに繊細。
極楽です。
今回飲みすぎてひどいことになったけど。
それから、料理ひとつひとつに、
それに合うお酒をちょこっとずつだしてくれる
新潟・古町の「一代目・あべ」。
・・・って、きもののモチベーションが全部食べ物ってのも考えものかなー。
着れるきものがなくなるかも。
叔母バカ
またもや叔母バカぶり大発揮であるが、
右が可愛い姪のさくら。
そして、左が今回初めて会った甥のえいた。
要するにこの二人は姉弟である。
今回の帰国で、
またもや一緒にワイナリーに行った。
暖かい日で、外でみんなで食事をしていたところ、
シュタッ
でっかい猫がテーブルの上に乗ってきて大暴れ。
こいつ。
ふてぶてしい。
えいたが襲われそうになったのでびっくりし、
自分のアイスクリームのカップを猫に奪われたさくらが
「猫、だめ!さくちゃんの食べないでよ」
と、本気で怒りつつ
地面をドン!ドン!と踏みしめながら
猫を追っ払っていたのにもびっくりした(笑ったけど)。
それにしても、
猫もちゃんと自分が勝てそうな相手を知ってるもんである。
はっ。
はっ。
と気づくと、もう10月も半ば。。。
今だ日本です。
来週には大連に戻る予定。
今回も日本で感動したことがいくつもあるけど
それは後ほど。
とりあえず、
日本に帰ってきてから、
アッと言う間にもう3週間も経っちゃうことに
びっくりした、というハナシ。
月餅
またもや月餅について。
「蘇式」つまり蘇州式の月餅をずっと探していたら、
ものすごい近いところにあった。
大商の1Fの奥のおかしやに並んでた。
中身は、
右側は
ピーナツ、ひまわりの種、くるみ、ごまなどなど、ナッツがぎっしり。
あとは、ふきの砂糖漬けかな?
もしかしたら冬瓜の砂糖漬けかも。
左のは上記に加えてレーズンとか
なにかの果物の砂糖漬けみたいなもの。
ベースはおいしい。
ナッツぎっしりのパイっていう感じ。
とーこーろーがー
特に、左がそうなんだけど、着色料の味がする。
果物の砂糖漬けに着色料で色が付いている。
あの人工的な甘苦~い味。
あー、惜しい。
やっとみつけたのに、
この辺の中国的感覚、どうにかならんかなぁ。