大連マイブーム・復活編! -34ページ目

きもののモチベーション

現在のマイブーム。

きもの。

大連で練習してます。


大連マイブーム・復活編!-kimono


やっと半幅帯結べるようになりました。

練習してうまく着れるようになったあかつきには!

行きたいところがふたつあります。

どちらも今回の帰国で友人たちに連れてってもらったお店だけど、

一気にモチベーションあがりました。


神奈川県藤沢駅近くの「茶馬燕」さん。


大連マイブーム・復活編!-chamaen mabo


中華・四川と・・・


ワイン!


大連マイブーム・復活編!-chamaen wine


この組み合わせ、激うまです。中華なのに繊細。

極楽です。

今回飲みすぎてひどいことになったけど。

それから、料理ひとつひとつに、

それに合うお酒をちょこっとずつだしてくれる

新潟・古町の「一代目・あべ」。


大連マイブーム・復活編!-abe sake


美しく、うまい。

大連マイブーム・復活編!-abe

・・・って、きもののモチベーションが全部食べ物ってのも考えものかなー。

着れるきものがなくなるかも。


どうでもいいこと

朝晩寒い。

今日は夫が天津に出張ってことで、早起きした。

朝5時は真っ暗。

天津はいい思い出のないところだけに、

気をつけて行ってきてほしい。


ところで、口内炎&口の端が切れている。

連日の飲みすぎがたたったかな~。

でも、楽しいからやめられないよね。

とりあえず、ウコンとチョコラBB。

さて、準備して授業に行ってきま~す。


大連マイブーム・復活編!-くすりばこ


叔母バカ

またもや叔母バカぶり大発揮であるが、

右が可愛い姪のさくら。

そして、左が今回初めて会った甥のえいた。

要するにこの二人は姉弟である。


大連マイブーム・復活編!-きょうだい


今回の帰国で、

またもや一緒にワイナリーに行った。


大連マイブーム・復活編!-ぶどう

暖かい日で、外でみんなで食事をしていたところ、


シュタッ


でっかい猫がテーブルの上に乗ってきて大暴れ。


大連マイブーム・復活編!-ねこ

こいつ。

ふてぶてしい。


えいたが襲われそうになったのでびっくりし、

自分のアイスクリームのカップを猫に奪われたさくらが

「猫、だめ!さくちゃんの食べないでよ」

と、本気で怒りつつ

地面をドン!ドン!と踏みしめながら

猫を追っ払っていたのにもびっくりした(笑ったけど)。


それにしても、

猫もちゃんと自分が勝てそうな相手を知ってるもんである。



なんとなく

最近知ったんだが、

上海に

金威という名前の、目の不自由な写真家がいる。

肉眼では、

空も地面もなにもかもボンヤリボンヤリしていて、

霞かなにかがかかっているようだが、

それをフィルムに収め、分厚いレンズを通して

写真を眺めると、

ああ、風が吹いた時の水面の波立ちはこんな風だったのか、

ああ、アスファルトのザラザラはこんな風だったのか、と

新しい「見る」という感覚に戦慄するのだそうだ。


蓮の水玉。

大連マイブーム・復活編!-はす

鶴岡八幡宮の雨の日の石畳。
大連マイブーム・復活編!-いしだたみ

鎌倉の商店街。
大連マイブーム・復活編!-かまくら

阿賀野川の夕暮れ。
大連マイブーム・復活編!-ゆうやけ

周りには、きっと美しいものがあふれているのに、

見逃していることもおおいんだろうな。



しばし

今週の木曜日には大連。


毎度のことだけど、1か月も日本にいると

大陸に戻るのがちょっと面倒くさくなる。

多分、空港についてタクシーに乗った瞬間、

いや、悪くすれば空港に到着してすぐとか、

嫌な気持ちになることがあって、

それと折り合いをつけるか、戦っていかなくてはならないから。


大連マイブーム・復活編!-かき


戻る前のしばしの休息。

(ただ暇なんだけど。)

なーんにもしないことも楽しい。

さて、風呂に入ってくるかな。




はっ。

はっ。



と気づくと、もう10月も半ば。。。

今だ日本です。

来週には大連に戻る予定。

今回も日本で感動したことがいくつもあるけど

それは後ほど。


とりあえず、

日本に帰ってきてから、

アッと言う間にもう3週間も経っちゃうことに

びっくりした、というハナシ。

日本へ。

もうすぐ中国は国慶節。

町もすごいことになってます。混雑で。

↓写真だと微妙に整然としてるようだけど、そんなことないです。

歩くと、どこからともなく人が湧いてきて結構危険で不快です。

そう、スーパーマリオブラザーズの敵キャラのよう。

ぶつかると、こっちが負けます。


大連マイブーム・復活編!-町並み


建国60周年ということで、色々すごいことになりそうなので、

私は 日本へ帰ります。


つぎの更新は日本から。


再見大連。

10月にまた会おう。




開発区

今週、珍しく月曜日から毎日ブログ更新している。

仕事休んじゃったので、時間があるのだ。

ま、こんな時があってもいいだろう。



今日は久々に開発区に行ってきた。

何か月ぶりに会う友達と食事して、

昔お世話になった学校におじゃまし、


大連マイブーム・復活編!-木々

そして、

まったく変わらないことと

日々変わっていくことは

同居してるんだな、と思った。



木の日光浴

今日は晴れているから

窓からスモッグの層がはっきり見えるなあ。

上空どれぐらいだろう、

地表から、ある高さまでは水色にグレーのセロファンを重ねたみたい。

その上は秋晴れの青い空。


大連マイブーム・復活編!-うちの木

これから来る冬に備えて

うちの木も日光浴。

栄養のある土を買ってきて植えかえてやったら元気になった。

木も人間とか金魚といっしょで

手をかけてやるとそれなりになるんだよね。



月餅

またもや月餅について。

「蘇式」つまり蘇州式の月餅をずっと探していたら、

ものすごい近いところにあった。

大商の1Fの奥のおかしやに並んでた。


大連マイブーム・復活編!-蘇式1


早速切ってみた。

大連マイブーム・復活編!-蘇式2


中身は、

右側は

ピーナツ、ひまわりの種、くるみ、ごまなどなど、ナッツがぎっしり。

あとは、ふきの砂糖漬けかな?

もしかしたら冬瓜の砂糖漬けかも。

左のは上記に加えてレーズンとか

なにかの果物の砂糖漬けみたいなもの。


ベースはおいしい。

ナッツぎっしりのパイっていう感じ。


とーこーろーがー


特に、左がそうなんだけど、着色料の味がする。

果物の砂糖漬けに着色料で色が付いている。

あの人工的な甘苦~い味。


あー、惜しい。

やっとみつけたのに、

この辺の中国的感覚、どうにかならんかなぁ。