優先順位⏩️現状否定⏩️日進月歩 | 〔人もパスもつながる〕キラリな日々

〔人もパスもつながる〕キラリな日々

ブログの説明を入力します。

 
 
SNSなどで愚かな暇人の極少数な意見を
マスゴミが拾い上げ炎上商法とするのも
そこに評論家ぶって書き込むのは議論ではない
 
 
ましてや子供の喧嘩のような討論ばかりの
政治家達は優先順位も含め問題外。。
 

 

 

 

 
相手をリスペクトしたうえで話し合い意見交換
これを『議論』と呼ぶ!!
個人的にも大変お世話になった田嶋幸三氏には
早く日本の教育委員会への提案&改革を
心より期待しております。

 

 
 
常に子供達にはコミュニケーション
対話:言葉のキャッチボールを推奨しています。
 
 

https://ameblo.jp/pico2015futsal/entry-12892165111.html

 

 

 


第9期卒団生達からも後輩達へのメッセージ
その多くがコミュニケーションの大切さ
伝えてくれていて感謝しかない。。(T_T)
 

施設内での特別クリニックとなりましたが
自然と始まる自己紹介&鬼ごっこ
 
こんなコミュニケーション能力を含めた
考動力・対応力こそが本来スポーツから
そして我々大人達から学ぶべきこと
 
素晴らしい…からこそ…

一見整理整頓されているかのような荷物と水筒
現状否定
「…(これで本当に良いのか)?」
最高の準備にこだわりたい春休みだからこそ
改めてもう一度考えてみる習慣創り
 
小さい子は畳に座って飲みたいのでは?
保護者の方々も座って見学しに来るのでは?
 
整理整頓だけでなく動線の確保気配り心配り
やはりそこには想像力が必要となるのです。
 

日進月歩
少しでももっと良くなるには?
もちろん変化進化感化
誰かの考動力を真似てチャレンジするための
記憶力も大切だよね(*^^*)
優先順位
プライオリティーが育成年代物では
特に大切なのです。
だからこそ勝ち(かち)より価値(かち)
 
 
 
と、いうわけで
2025春季特別クリニック
4/2(水)最終ステージ2日目
 
まずは【魔法のストレッチ】
正しく楽しくウォーミングアップ改めて 
みんなではしゃぐサイキングアップ♪

大事なのはとにかくこの〔距離感〕
 
ボディーコミュニケーションで
スキンシップをとりながら
いっしょにこの楽しい景色を共視する悦び

自然と笑顔が溢れるからこそアイスブレイク
群馬県茨城県栃木県埼玉県と県境を越えて
キッズスクール生達がみんな仲良しなのは
たしかな理由があるのです(*^^*)
 
 

さらにまだまだコミュニケーション
対話:言葉のキャッチボール
自分達で考えながら楽しみながら
脳トレーニングで負荷をかける頭の体操

名前を使う楽しいゲームが常にあるからこそ
キラリキッズスクール生達は
初対面で自己紹介が当たり前の習慣
これまた共創(×競争)楽しい時間は自分達で創る
 
…サッカー…フットサル…いやフットボールに
もちろん正解不正解なんてありませんが
 
他チームや対戦相手はですか?
 
令和のこの時代でさえ
「他チームのやつと口を聞くな」
「他チームのやつ応援なんてするな」
「他チームへ移籍なんてありえない」
「スクールになんか参加するな」
 
実際に近隣少年団や自称クラブチームで
子供達が怒鳴られている大人の暴言の数々…
 
おや?
何事もトライ&エラー
チャレンジした者にしか失敗はできない!!
 

 

ルールには必ず意味がある
ルール説明後自分達で自然と始まる
与えられた時間のデザイン含め
自分達で考えながら楽しみながら
作戦タイム&練習タイム

 

 

 

勝ち(かち)より価値(かち)
こうして切磋琢磨する光景こそリスペクト

 

 
このトレーニングはじつは世代別代表合宿や
プロスポーツチームがキャンプなとでも
初日によく設定されるコーディネーション
 
それではいざ…
 
楽しそうなので何より(笑)
個人的に今の子供達は
騎馬戦を知らないことに驚きましたが…
 
自転車界隈
皆様御存知でしょうか?
 
ジブリの人気作品「猫の恩返し」の
主題歌にもなった『風になる/つじあやの』
 ”陽のあたる坂道を自転車で駆けのぼる〜♫”
という歌詞が特徴的な一曲にのせて
まるで組体操のように仲良しな友達と自転車を
表現してTikTokなどで一時期流行ったのですが…
 
心理学者界隈ではこれは
子供達からの警報だと!!
 
子供達同士の距離感と距離間がやはり現代社会
心も身体も遠退いているのでは?とのこと。
 
だからこそスキンシップを欲していて
こうした組体操のような
ボディーコミュニケーション
「楽しい」と感じるのでは?
 
 
人は人と生きていく
大切なのです、距離感は。
 
まだまだパーソナルエリア(スペース)で
いっしょに考えながら楽しみながら\(*^^*)/
 

 
もちろんこの〔間合い〕が
このあとのテクニック練習に活きたよね♪
 
今日もみんなお疲れさま(*^^*)
 
 
クリニック終了後…
あっという間に居残り練習準備!?( ̄▽ ̄;)

今日も楽しかったようでなによりです( ̄▽ ̄;)笑
 

https://ameblo.jp/pico2015futsal/entry-12692700527.html

↑2021年夏休みかなみ(※3年)けんせい(※1年)

 

貴方達も変わらないね(笑)

 

 

 

 

 


 
おかげさまで続々と追加予約いただいております
定員あとわずかな日もございますので
ぜひご予約はお早めに♪
 
LINE ID ⏩️ kira.kila.kirari
 
 
 


https://ameblo.jp/pico2015futsal/entry-12891598172.html

 ⬆️3/27(木曜)2025春季特別クリニック1stステージ3日目

 

 

 

 

 
そして…

 

 
最終ステージもまだまだ考えながら楽しみながら
未来(さき)のための現在(いま)
 
 
 
 
◆おまけ◆
 
ジブリといえば…この方(  ̄▽ ̄)

 
いよいよ4月度\(^^)/
4/2水曜個サル
今夜も子供達に負けず大人達も
はしゃぎましょう!!
 
 
いよいよ新キャンペーンもSTART!!

 

LINE ID ⏩️ kira.kila.kirari

⬆️ご予約はこちらからも♪