〔継続は力なり〕の真の意味 | 〔人もパスもつながる〕キラリな日々

〔人もパスもつながる〕キラリな日々

ブログの説明を入力します。

思った通りに話題?炎上?してるようで…
『大学生がJ1首位チームを撃破』
ジャイアントキリングという形で
盛り上がれないものなのか?

↑高校時代黒田監督率いる青森山田高校に全国高校選手権
  決勝戦の舞台で敗れた筑波大GK佐藤瑠星選手(元大津高校)


たしかに
FC町田ゼルビア黒田監督のコメントは
敗者としてプロチームの監督として
大学生チームへのリスペクトに欠けたのかも。

ただ
「ファールばかりの町田が言うな!!」


J2から昇格して現在J1で首位のチームですよ?
ファール数で批判するのなら
なぜファール多いうえで勝ててもいない
湘南ベルマーレやアビスパ福岡は批判されない?
…我が浦和レッズを誇りに思う(  ̄▽ ̄)


本当の悪とは?
https://youtu.be/zpLkG0TfrMU?si=pgQE1eXwvEdtXrYp

まだ未熟だと言われる大学生でもなく
プロ監督らしからぬと言われる監督でもなく
【民意?】皆が批判しているから別に
批判しても良いだろうと正義?専門家気取りの
暇人達なのです。

ぜひ別の見方をしてみてほしい。
長年高校生の育成に関わってきたからこそ
大学生へのアドバイスになることもあるのでは?
歴代サッカー部員そして保護者様達からも
絶対的な信頼得てるのにはたしかな理由があり
サッカーだけでなく人間教育に全力でした。


皆様の想像以上に人間教育というのは大切で
栗田監督の人間力へのこだわりはとにかく有名で
卒業後もプロの世界もしくは社会人として
成功者が多いのにもたしかな理由がある。


キラリキッズスクール第2期卒団生で
昨年の全国高校サッカーインターハイで
見事に全国優勝を成し遂げたはっちゃん
現在もくおん(第5期卒団生)お世話になってますが

『高校サッカーはあくまで
 大学サッカーの通過点』
そう語られ自ら裏方に徹してまで生徒だけでなく
コーチ達も育成に励まれております。


現在もたくさんの教え子達が
大学サッカー界で日々奮闘してくれています。
本当に近年の大学サッカーの環境は素晴らしく
設備も指導者もJ3やJFLをはるかに凌ぎます。

よく聞く言葉かとは思いますが

自分も大学サッカーを薦める理由のひとつが

人は人との出会いで成長できる

〔継続〕してくれることでまたさらなる新たな

『出会い』が必ずそこにはある。



たった1人との『出会い』で成長することもある


倫理ではありませんが

人は人と出会うために生まれてくるのだと思う。

人生の価値とは1人でも多くの人々の記憶の中に

いつまでも忘れられずいられるかとも思う。





まだまだ技術力の前に人間力だということを
理解できない勝利至上主義の大人が多いのも事実

たくさんの子供達が犠牲になっているのも事実

だからこそ我々ができることは
子供達に真の【楽しさ】を伝えること
モチベーション低下させないために
明るい未来への道標を提案してあげること



と、いうわけで

技術力の前に人間力

これまでのお兄さんお姉さん
卒団生である先輩方から受け継がれてきたこと

おや?(・・;)
そんな卒団生達が個サルでまた再会\(*^^*)/
ゆず(高1:第5期卒団生)
りむ(中3:第6期卒団生)
あゆみ(中2:第7期卒団生)
なおき&ひろと(6年:第9期卒団予定)
あの頃と変わらず…一番年上で先輩である
ゆずにキーパーやらせてるのは気になりますが
いつまでもこうして仲良しなのは嬉しいこと♪
では改めて…
6/12水曜個サル
今宵も2コート展開6チーム開催
10代から50代まで世代を超えて
群馬県茨城県栃木県埼玉県と地域を越えて
たくさんのフットサル女子含め性別をもこえて
キラリらしいEnjoy個サル★

毎夜のようにたくさんの方々がこうして
蹴り続けていただけること
人もパスもつながり続けてくれること
感謝しかありませんm(_ _)m



楽しい時間は本当にあっという間★

最後はキラリ個サル恒例のVゴール方式
決めるまで帰れま点

最後はスタッフそらくんが魅せた!?(  ̄▽ ̄)


ご参加いただけた皆様
今宵もお疲れさまでした★

そんな大学生スタッフそらくん発案
6月キャンペーンもまだまだ宜しくお願いします


明日の6/14金曜個サル
すでに開催決定済みとなっています★
ご予約はぜひお早めに\(^^)/