日本のサッカー界において
話題が尽きない!!
さらには

サッカー専門学校に敗れるという波乱(・・;)

先日キラリキッズスクール月曜クラスに
遊びに来てくれた

https://youtu.be/bPk2qxXunjk?si=flb0orn3k0ez
かいと(6年)の兄こうた
(FC.Lavida ➡️ 昌平高校サッカー部 ➡️ JSC在学中)
出場目指してまだまだ頑張れ\(  ̄▽ ̄)/
さて。
キラリキッズスクール開始前…

何やら勉強中?(・・;)
辞書が似合わないそうすけ(笑)
今月のテーマ【認知】を調べてるようで
このように「気になった時に調べる」習慣
とても大切なこと。

山下智久さん主演ドラマ【プロポーズ大作戦】
この作品のなかでもうまれた明言のひとつ

元サッカー日本代表遠藤保仁選手の座右の銘
明日やろうはバカヤロー
気になったことは気になっているうちに!!

けんせい(4年)小さな頃からいつも
サッカーノートにキッズスクールのテーマが
漢字の時には調べていましたね(  ̄▽ ̄)

6/12(水)キラリキッズスクール
まずはみんなでウォーミングアップ
もちろん《コミュニケーション》は大切で
どうすれば全員と対決できるかな?(*^^*)

ルールには必ず意味がある
『並ぶ』練習は効率が悪く時間の無駄だと
普段から絶対にやらせない高橋コーチが
なぜ並ばせたのか?今月のテーマは?
ヨーイドンは用意ドン
ボールが来る前から考えているからできるプレー
状況判断と相手の矢印を感じての瞬間判断
勝ち(かち)より価値(かち)
できたからどうする?
できなかったのならどうする?
ボール奪取能力の習得こそ
楽しい時間は自分達で創る第一歩♪

仲間の動きを見逃さず声を聞き逃さず
まだまだ考えながら楽しみながら

高学年クラスはさすがの【駆け引き】の楽しみ方
思った通りに身体を動かすことができるか?
ボディーコントロールができてこそ

慣れてきたらボール用いて1対1通過鬼ごっこ
ボール奪取のために枝(足)をだす
ディフェンシブチャレンジも大切なこと
もちろんそんな枝(足)を認知できるか
ちょっとした今月のテクニック練習から
サッカー日本代表三苫薫選手のドリブルやジュビロ磐田古川陽介選手のドリブルなど
【認知】しやすくなったよね?(  ̄▽ ̄)
キッズスクールで子供達がはしゃいだ後は
大人達がはしゃぐ時間★


今宵も2コート展開6チーム開催
10代から50代まで世代を超えて
群馬県茨城県栃木県埼玉県と地域を越えて
たくさんのフットサル女子含め性別をもこえて
キラリらしいEnjoy個サル
6/12水曜個サル
盛り上がった様子はまた改めて★


なお
6/14金曜個サルもすでに
開催決定人数集まっております\(^^)/
ご予約はお早めに♪