早いものでもう1月も終わろうとしています。
2024年と残り11ヶ月まであとわずか(笑)

お年玉特別企画?卒団生達も参加してくれた
今年初となるキラリキッズスクール1月度も
今日明日を残すのみとなりました( ̄▽ ̄;)

↑1/29(月)キラリキッズスクールの様子はこちら
最近ふとあの人気漫画の名言が浮かぶ。

「あきらめたらそこで試合終了ですよ」
など数々の名言があるなかで
やはりSLAM DUNKの作者井上雄彦先生は
物事を好きになる大切さを主張されてるのかなと
何か夢中になれるものがあるって
本当に素晴らしいこと。
でもなかなかそんな環境が足りないのも
日本の文化的なものを含めた問題点でもある。
先日のマッチメイクではしゃぐ第3期卒団生
現役バレー部ながらやはりボール蹴りたいそうで
また改めて友達連れて参加してくれるそうな♪
その友達とは偶然高校で出会った自分の元教え子
自分が前職場を離れたあと少しは蹴り続けるも
もう嫌になり残念ながら辞めてしまったものの
「え?俺も高橋コーチに教わってたよ!」
と、キラリ卒団生と出会い共通話題で盛り上がり
また蹴りたくなってくれたそうな\(T_T)/
そんな〔出会い〕こんなに嬉しいことはない。

もちろん自分がもっともっと好きにさせてあげて
モチベーション(ガソリン)あげられていれば…と
何度も何度も後悔したものです。。。
そして理不尽な環境や関わる大人達が原因で
続けたくても続けられない子供達がいるのも事実
さらにまだまだ日本は競技スポーツ志向ばかりで
生涯スポーツへの理解は乏しい。

だから自分は〔楽しい〕にこだわり続ける。
キラリキッズスクール卒団生達が
世代別日本代表選出とか高校インターハイ優勝
フットサル中学日本一に高校日本一
まだ過程とはいえ何かを成し遂げた者達の共通点
やはりあの頃楽しんでいた者達


間違いなくボールを蹴るのが大好きな者達


様々な理由で蹴り続けられない子供達もいます。
バレー部にバトミントン部にテニス部に…
かつては柔道部に入部して日本一の者も(・・;)笑
でもあの頃楽しんだ思い出は
間違いなくみんなのエネルギーになってるよね?

中学校では残念ながらサッカー続けられずも
高校生になり改めてサッカー部へ入部し
1年生ながらレギュラーで活躍する者も( ̄▽ ̄;)
素晴らしい先輩方が素晴らしい様々な『道標』
だからこそ現在(いま)はまだいっぱい悩みながら
考えながら楽しみながら過ごすことこそが
未来(さき)のための現在(いま)

ふるさと de ふっとさる
自分もみんながいつでもいつまでも
帰って来られる場所守り続けるよ(*^^*)
と、いうわけで
昨夜も卒団生らも大人といっしょに楽しんだ
1/29月曜個サル

気温は低かったのですが皆様は熱い!!
月曜日から元気でした\( ̄▽ ̄;)/
〔個人参加〕もまたひとつの生涯スポーツの形
こうして世代も地域も性別も関係なく
楽しく蹴れるって本当に幸せなことですよね。

盛り上がっているこの雰囲気伝わりますか?
Enjoyフットサル最高~\(*^^*)/

なおキラリスポーツパークEnjoy個サルの
ハイライト動画は公式Instagramと公式TikTokで
交互に更新させていただいてますよ\(  ̄▽ ̄)/

↑キラリスポーツパーク公式Instagram
↑キラリスポーツパーク公式TikTok
楽しい時間はあっという間★
最後はキラリ個サル恒例のVゴール方式
決めるまで帰れま点
最後はあゆみ(中1:第7期卒団生)の
テニス部とは思えないスーパーゴール\(・・;)/
ご参加いただけた皆様
今宵もお疲れさまでしたm(_ _)m

そして

いよいよ今月大好評だった
【おみくじキャンペーン】も
明日1/31水曜個サルがラストチャンス!!
ご予約はお早めに\(*^^*)/
