子供達の〔蹴り納め〕も盛り上がりました\(^^)/

12/29(木)2022-2023冬季特別クリニック
2ndステージ最終日U-9クラス

始まる前からさりげない考動力を魅せる3年生達
気付きこそ学び
こうしてまた変化進化感化されていく♪
先駆者であるお兄さんお姉さんのおかげ(*^^*)感謝

この2ndステージのテーマ【一撃必殺技】
でも本当に大切なのさ教わるテクニックではなく
目〔観る〕と耳〔聴く〕だということ
まずはお手本を観ただけでどこまで模倣できる?
この失敗すべき時間をどう使うことができるか♪



チャレンジしなければ
自信につながる成功も
未来(さき)につながる失敗も
できないのだから

まわりのお友達のこともしっかり観ながら
考えながら楽しみながら
気がつけばみんな高い意識でのチャレンジ
『当たり前』レベルの向上
人は人との〔出会い〕で成長していく

世の中に無駄な時間と出会いはない!

最後はたっぷりゲーム
もちろんまずはコミュニケーションアップ
楽しい時間は自分達で創る
主役は子供達
全員が主人公
こんな時間も考えながら楽しみながら♪

1試合毎に自分達で話し合うこの時間が
他のお友達の考え方〔マインド〕
言葉で伝える力〔言語化〕へ

リーダーシップをとれるようにまで成長した
3年生達はまさに未来(さき)のための現在(いま)
良いチャレンジだね(*^^*)
U-9クラスだって《人もパスもつながる》
〔楽しい〕なかの〔嬉しい〕を
みつけるチャレンジ\(^^)/
最年少はな(年長)のナイスディフェンス\(゚Д゚;)/
ゆうのすけ(1年)ナイスゴール\(^^)/

とにかく3年生の成長が頼もしく感じる冬休み
これでまた下級生達がさらに成長できる。感謝。
2ndステージ最終日U-12クラス

もちろんこちらもコミュニケーション大切に
ウォーミングアップとして頭を使う【鬼ごっこ】
ルールには必ず意味がある
ルールを守るのではなくまずその意味を考える

原点回帰(  ̄▽ ̄)
全力で〔はしゃぐ〕ことができるかどうか
そもそも子供達に大切なのはそこから(*^^*)

気付けば
高いレベルが『楽しい』に変わる(  ̄▽ ̄)

最後はたっぷりゲーム♪

こんな時間こそタカラモノ〔思い出〕
6年生達からしたら最後のクリニック…。
本当に頼もしくなったな…と同時に
寂しく感じるのはコーチだけかな。。
それでは…
今年最後のゴールは誰だ?

〔3分2点先制勝ち残りゲーム〕

最後のゴールはそう(6年)でした\(  ̄▽ ̄)/


また3rdステージも宜しくお願いします(*^^*)
みんなまだまだこの冬休みも
考えながら楽しみながら♪
