一撃必殺技「スプーンムーブ」? | 〔人もパスもつながる〕キラリな日々

〔人もパスもつながる〕キラリな日々

ブログの説明を入力します。


「また!?」それとも「まだ!?」

え?【続投】の件ではなく

今なお【批判】してる愚かな方々のことですよ?


今だに代表監督とクラブ監督の違いも知らず

代表監督に必要な能力や激務も知らず

無知な方々がテレビゲームレベルの知識で騒ぐ。

反対意見とかなら全然かまわないことですが

代替の提案もなくただただ批判だけでは

議論にもなりはしないのです。






おそらく普段の仕事で上長にあたる方々や

教育者ほど森保監督の素晴らしさはわかるはず。

今後の日本はボトムアップ理論だからこそ

より自己判断能力が問われますよ?




そもそも我々サポーターは信じることと

応援するのみですよ(*^^*)

我々も世界に誇れるサポーターなのですから♪





さて。


今日も朝から素敵な笑顔が溢れます(*^^*)

群馬県茨城県栃木県埼玉県の子供達が
 
クリニック開始前から自分達でルールを決め

〔コミュニケーション〕楽しくゲーム♪


何よりのウォーミングアップだよね(*^^*)



と、いうわけで

12/28(水)2022-2023冬季特別クリニック
2ndステージ2日目U-9クラス


まずは鬼ごっこでウォーミングアップ♪

もちろん《コミュニケーション》は大切で

《楽しさのなかにある嬉しい》

逃げる?捕まえる?助ける?恩返し?

ルールには必ず意味がある

「楽しい」「嬉しい」は人それぞれだからこそ

何事も考えながら楽しみながら(*^^*)





いよいよ2ndステージのテーマ【一撃必殺技】

テクニック練習へ\(^^)/


どれだけ未来(さき)につながる

良い失敗をすることができるか?


練習のための練習にならないためには?

自分達で考えながら楽しみながら

こんな時間がまたタカラモノ〔思い出〕




最後はたっぷりゲーム♪

しっかりまずは〔はしゃぐ〕

自己紹介からコミュニケーションアップ♪

アイスブレイクできてきたら

もちろん1試合毎に自分達で作戦・分析

考えながら楽しみながら(*^^*)


ちなみに

最後のVゴールはきっちり決めるなおくん(3年)

さすがです( ̄▽ ̄;)


いよいよ明日12/29(木)は2ndステージも最終日

そして年内キッズイベントもラスト!

最後の最後まで考えながら楽しみながら(*^^*)




2ndステージ2日目U-12クラス

もちろんまずは鬼ごっこでウォーミングアップ♪


随所でさすがの《コミュニケーション》ですね♪


またテクニック練習においてもやはり

《コミュニケーション》が必要となるのです!

カレーは甘口が好きだと

姉にチクられる弟(  ̄▽ ̄)笑

これまた《コミュニケーション》(笑)


応用の薦め♪

何事も言われたことをそのままチャレンジでなく

どんどん自分で自分達で応用させていくことこそ

大切ですよね(*^^*)



困ったら『切り取り』

クローズアップトレーニング

部分的段階練習でまず理解することから。

スプーンムーヴ?( ̄▽ ̄;)笑
※スピンムーヴ

相手の矢印(動き)を感じたら変形できるからこそ

一撃必殺技でもあるのです!! 

ん?(  ̄▽ ̄)笑






気がつけば《コミュニケーション》で対人練習

練習のための練習にはならないために

みんな大好き『際』チャレンジ

サッカー日本代表三笘選手のおかげ?(*^^*)笑





最後はチーム分けしてたっぷりゲーム♪

もちろんしっかりコミュニケーションアップ!



楽しそうな雰囲気伝わりますか?( ̄▽ ̄;)








ゆうのすけ(6年)早くもマスターしてる(゚Д゚;)

そういえば練習の時に…


みんな対策してましたが

「同じチームになればいい(  ̄▽ ̄)」(笑)




それでは白熱したゲームの様子を改めて♪

最後はなる(6年)のフリックからあつと(5年)


今日もみんなお疲れさま(*^^*)

いよいよ夕方のキッズスクールと今年ラスト!!

二部練習組はまずしっかり24時間をデザインして

ゆっくり休んだらまた夕方はしゃごうね♪


おや?(  ̄▽ ̄)苦笑


明日も楽しもう(*^^*)

皆様の熱いご声援宜しくお願いします\(^^)/