イタリアンシェフのため息/Piccolo Piazza -402ページ目

何処も同じ?女心、BISTRO SMAPでも?無駄な抵抗

昨日の『月の恋人』スペシャル、BISTRO SMAPでの篠原涼子の台詞、

「本当に料理、作ってるんだ」(すごい!)
「今回で二度目でしょ、前にもビストロに来てるじゃん!」(生本番で美味しい料理、作ってるのに、もう)と木村拓哉の返しの台詞。

これ店でも繰り返し起きているやりとりで、

「このグリッシーニどこで売っているの?」
「このパン、どこに行けば買えるの?」

「今夜のドルチェ、変わっているけど、これも作ったの?」

というわけで手打ち麺の作業過程を写真で紹介します。

一応、見えないところで作っています。

ご希望の方には、作り方教室をしましょうか?

「うんー、でも食べるほうがいいや」

イタリアンシェフのため息-棒状にイタリアンシェフのため息-手で紐状にイタリアンシェフのため息-一本づつのばしてイタリアンシェフのため息-ピーチピーチ
イタリアンシェフのため息-ナイフでくるっとイタリアンシェフのため息-チカテッリチカテッリ


ブリのトマトソース/バニラの香り

桜の季節も過ぎ、大型連休も終わり、店も静けさを取り戻しつつあります。

4月のランチメニューに、ぶり大根ではなく、ブリのトマトソース/バニラの香りを出していたのですが、イタリアンにブリ?ブリ?

鰯のトマトソースは嫌われなかったのに。

『ぶり大根に”ルケ”(バラの香りの赤ワイン)』より特別な組み合わせなんでしょうか?

ニンニクのアイスも相変わらず、アレルギー反応するかたが多く、ニンニク?なんで、ニンニクなの?

一度は食べて頂きたいのですが、体内アレルギーより、脳内アレルギーをお持ちの方が多くいらっしゃるようで、ランチメニューの冒険もほどほどにしないといけないみたいです。
イタリアンシェフのため息-ブリのトマトソース/ヴァニラの香り

今日はFOODEXへ

今日、4日(木曜日)はFOODEX JAPAN2010
(幕張メッセで開かれている国際食品・飲料展)に行くので

店はお休み。

業務用だけで小売りされない食材に出合える

そして、味見できるチャンスなので。

良いものに出合えると良いのですが。

ちなみに、EXヴァージンオリーブオイルは、ここで見つけたものを

使用しています。

また、イアタリアワインも小売りをしない会社からのものを使っているので

試飲して店にあったワインに出合えればなあ~と、思っています。