5/17(fri.) play list〜♪ | Folk Rock Bar "Phoe~be" blog

Folk Rock Bar "Phoe~be" blog

大阪ミナミ・アメ村の Music Bar「Folk Rock Bar "Phoe~be(フィービー)"」店主の日記?!

5/17(fri.)


★昨晩(5/17 fri.)のplay list〜♪


“The Arlo Guthrie Show: Austin, TX Feb. 27, 1987” (DVD◎)

Arlo Guthrie/Hobo’s Lullaby

Paul Siebel/Jack- Knife Gypsy


Jesse Winchester/Learn To Love It

米SSW「Jesse Winchester [1944- 2014]」’74年3作目LP “Learn To Love It” ♪


‘72年前作 “Third Down, 110 To Go”【*当blog関連記事↓リンク】リリース翌年 (‘73)「Jesse Winchester」が亡命国カナダで市民権を取得後制作されたアルバム. . . その前作に続きセルフ・プロデュースによる本作は、参加ミュージシャンが “Thanks” として前作でも参加していた “名手” ギタリスト「Amos Garrett」とストリングス担当「John Rigby」のみクレディットでそのほか詳細未記載ながら、「Jesse Winchester」同郷メンフィスのカントリー・ソウル/ロック・グループ「The Amazing Rhythm Aces」デビュー (‘75) に先立ちメインSSW「Russell Smith」作ナンバー2曲が本作でレコーディングされた経緯で「The Amazing Rhythm Aces」面々も参加している模様. . . ちなみに、「The Amazing Rhythm Aces」創設メンバーのベーシスト「Jeff “Stick” Davis」とドラマー「Butch McDade」は「Jesse Winchester」ツアー・メンバーを務めた間柄♪


*「Jesse Winchester」’72年2作目LPを記した当blog記事♪↓


back cover with credits and poem by Jesse Winchester.



US original LP (‘74/Bearsville BR 6953).

distributed by Warner Bros. Records.


♪〜’Wake Me’ (written by Jesse Winchester)


♪〜’L’ air De La Louisiane’ (written by Jesse Winchester)


♪〜‘Mississippi You’re On My Mind’ (written by Jesse Winchester)

翌年 (‘75) 米カントリー系SSW「Stoney Edwards」がアルバム表題曲として採りあげたシングル (こちら♪) が全米カントリー・チャート最高20位を記録、また 70’s 米SSW/スワンプ・ロック好きには「Dave Mason」バンドなどセッション鍵盤奏者名手/シンガー「Mike Finnigan」’76年ソロ初作収録ヴァージョン (こちら♪) が忘れ難いグッとクるカントリー・バラッド名曲作者ヴァージョン♪


♪〜’Third Rate Romance’ (written by Russell Smith)

翌年 (‘75) リリース↑リンク曲作者「Russell Smith」率いる「The Amazing Rhythm Aces」初作 “Stacked Deck”【*当blog関連記事↓リンク】冒頭曲にしてデビュー・シングル・ナンバー (こちら♪) で全米チャート14位のヒット (カナダでは1位!) となった彼らの代表曲の先行録音「Jesse Winchester」ヴァージョンで「Amazing〜」版のほぼ楽曲アレンジ諸々が仕上がっていますし、やはりこの録音バックは彼らで間違いないでしょうね♪


*「The Amazing Rhythm Aces」’75年初作LPを記した当blog記事♪↓


♪〜’Tell Me Why You Like Roosevelt’ (Traditional)


♪〜’The End Is Not In Sight’ (written by Russell Smith)


同郷メンフィスのバンドとのコラボや、生誕地ルイジアナのケイジャン・ミュージックを踏襲したフランス語詞楽曲など、やはり「Jesse」がカナダでの市民権を取得したコトで逆に自身の “故郷” アメリカ南部への郷愁が滲み出たとも云えるアーシーな質感のサウンドに、いつもながらのハートウォーミングな「Jesse」のヴォーカルが絶妙に交差するコレまたSSWアルバムの“良心” 的好作!


あと、先述の通りほぼ唯一クレディット特記された「Amos Garrett」による直ぐソレと判る “星屑” ギター・リックが随所で聴けるたび思わずニンマリする方々も多いでしょうね^^♪


Jesse Colin Young/Together

Paul Simon/There Goes Rhymin’ Simon

Maria Muldaur/Self Titled

はっぴいえんど 『風街ろまん』


アサキチ 『ぬかるみ三昧ライブ』

アサキチ 『こけたらむけた』

*Sさん深謝!とくと聴かせて頂きます♪


*”♪昨夜のplay list〜♪” フル写真↓

*当blog関連記事があるタイトルはリンク、併せてご覧くだされば!↑


「Phoe〜be」今晩(5/18 sat.) 19:00〜 営業致します!

週末サタデー・ナイト!

今宵もエエ音たんまりで楽しく呑りまショ〜!♪


皆様のご来店心よりお待ちしています。


Folk Rock Bar “Phoebe”

♪店舗情報 (Shop Information) ♪