5/18(sat.) play list〜♪ | Folk Rock Bar "Phoe~be" blog

Folk Rock Bar "Phoe~be" blog

大阪ミナミ・アメ村の Music Bar「Folk Rock Bar "Phoe~be(フィービー)"」店主の日記?!

5/18(sat.)


★昨晩(5/18 sat.)のplay list〜♪


The Band/Stage Fright [50th Anniversary Edition] (Disc 2 “Live At The Royal Albert Hall, June 1971”)

Jesse Winchester/Talk Memphis

“The Muse Concert: No Nukes” (DVD◎)

Jesse Colin Young/Songbird 


Al Kooper Introduces Shuggie Otis/Kooper Session 

‘68〜9年にかけて全米ヒットしたマルチ楽器奏者/SSW「Al Kooper」とブルーズ・ロック・ギタリスト「Mike Bloomfield」、そして「Stephen Stills」によるブルーズ・セッション・アルバム “Super Session” (‘68) の続編となる、「Al Kooper」が “リズム&ブルーズのゴッドファーザー” の異名で知られる「Johnny Otis」実息で当時15歳の若き “天才” ギタリスト「Shuggie Otis」をフィーチャーした ‘69年セッション・アルバムLP “Kooper Session”♪


back cover with photos, credits and notes by Al Kooper.



US original LP (‘69/Columbia CS 9951).

“2- eyes 360 SOUND” red label.


LPのA面がゴスペルやリズム&ブルーズ・ナンバーから成る “The Songs”、B面がブルーズ・セッションの “The Blues” と其々テーマが冠された構成♪


Side A: “The Songs”

♪〜’Double Or Nothing’ (written by Steve Cropper- Donald “Duck” Dunn- Booker T. Jones- Al Jackson, Jr.)

personnel on this album: Al Kooper (vo/org/p/g) & Shuggie Otis (g) with Wells Kelly (ds), Stu Woods (b), Mark Klingman (p on A-2, B-1, 3), The Harris Robinson Singers (back vo on A-1, 4).

produced by Al Kooper.


♪〜’Lookin’ For A Home’ (written by Edward Forehand)

「Shuggie Otis」14歳にして初録音となった「The Johnny Otis Show」前年 (‘68) 作 “Cold Shot!” で既に完成され切った渋いブルーズ・ギター・プレイが随所で冴え渡っていましたが、本作ではゴスペル/R&Bサイド↑リンク「Little Buster」’64年R&Bバラッド・ナンバー (こちら♪) のカヴァーでの情感溢れるソウルフルなギター・プレイが白眉. . . グッとクる曲調と相まってもうたまらない名演♪

コレが録音時15歳のギタリストとはまったく素晴らしいっす〜!


Side B: “The Blues”
♪〜’12:15 Slow Goonbash Blues’ (written by Al Kooper- Shuggie Otis)

♪〜’Shuggie’s Shuffle’ (written by Al Kooper- Shuggie Otis)

そして本作ブルーズ・サイドでの「Shuggie」のギター・プレイはまさに “水を得た魚” の如く終始冴えまくるブルーズ・ギターが炸裂!早熟 “天才” ギタリストの本領が詰まったセッション名演♪


The Johnny Otis Show Featuring Mighty Mouth Evans & Shuggie Otis/Cold Shot!

Rod Stewart with Jools Holland/Swing Fever

Bees Make Honey/Music Every Night

Amazing Rhythm Aces/Stacked Deck

J.J. Cale/Okie


*”♪昨夜のplay list〜♪” フル写真↓

*当blog関連記事があるタイトルはリンク、併せてご覧くだされば!↑


「Phoe〜be」今晩(5/19 sun.) 19:00〜 営業致します!

日曜営業どうぞよろしくお願いします。

今宵もエエ音たんまりで楽しく呑りまショ〜!♪


皆様のご来店心よりお待ちしています。


Folk Rock Bar “Phoebe”

♪店舗情報 (Shop Information) ♪