先週も後半は泊りの出張で後任への引継ぎです。

水~金で大阪+山陰を回りました。

 

水曜日は新幹線で昼過ぎに大阪に入り、13, 15, 17時と3件の打ち合わせ。

どれも特に問題があるお客さんではなく後任の紹介がメインでしたので時間はかかりませんでしたが、都内の出張も含めて一日に3件の顧客訪問というのは初めてかもしれません。

 

それで体力的に疲れたからということではなく、宿泊先での後任との夕食が続いているのでこの日はパスすることに。

後任の彼も負担に感じているかもしれませんし、親心ということで。

週一くらいでは会社のお金で食事したかったんですけど上司に同意してもらえなかったんで毎回自腹なのもパスした理由の一つですが。

 

翌朝はまだ暗いうちから散歩して、高津の宮でお参りです。

 

一度手ぶらで出発しかかったのですが、賽銭用のコインを持ってきてよかったです。

 

まだ6時くらいですが、夜通し営業しているラーメン屋さんがちょこちょこありますね。

 

金龍ラーメンもそんな中の一つですが、切り取られたしっぽ

 

は、この蟹が挟んでいるんじゃなかったでしたっけ??

 

どこいっちゃったの???

 

せっかくコースに入れたのに見られなくて残念でした。

 

木曜日の朝一も大阪市内のお客さんを訪問してから移動です。

少し時間に余裕ができたので中津から新大阪まで徒歩移動することに。

淀川を渡る橋のところで大掛かりな工事をしていました。

 

こちらで買ったお弁当を新幹線車内で早速いただきます。

 

無料でできる大盛りの300gにしたんですが、もう一段階上でもよかったかな。

コメの値段が下がりませんが、メガ盛りまで無料でできるというのは素晴らしいサービスですね。

少し冷えてしまいましたが、それでも美味しいから揚げだったと思います。

 

岡山で新幹線から乗り換えたのは新装なったやくも。

 

前回乗ったときはまだ旧型でしたし、悪天候での運休があったんでした。

 

車窓は結構雪景色でしたが、列車交換する駅では足跡一つない新雪状態でした。

 

安来での仕事は事情を知っている方が体調不良で急遽休みとかで完全な空振り。

まあ仕方ないですけどね。

あっさり終わったし電車までの時間があったので和鋼博物館に行ってみますが、何と休館中。

プライベートを含めて安来に来ることはもう無さそうなので残念ですね。

 

ってなわけでもしかすると永遠の別れになるかもしれない安来駅でした。

 

その安来からはスーパーおきで鳥取に。

 

この日は珍しく温泉旅館泊です。

 

でも思い返すと、鳥取市では前にも和室に泊まっていますね。

記憶している中では他に皆生温泉あつみ温泉があるだけですので、4例しかない和室泊の内で3泊が鳥取県ということでかなりの比率だったことになります。

 

後任と飲み屋に繰り出して、焼きガニなんかと共にいただいた地酒です。

 

スナックの二次会も楽しんだのでそこそこ飲みましたが、温泉宿なのでお風呂もしっかり楽しみます。

 

金曜朝も寒い中散歩です。

満月ですかね。

 

思えばこの引継ぎの出張中によくドン・キホーテを目にするように思います。

 

確か高知県への出店で全都道府県制覇なんてニュースを最近見ましたけど。

そろそろ企業としても成熟期に入っているような気もしますので、株主としては今後の経営方針に注目したいと思います。

 

鳥取名物を見つけましたw。

 

こんなコースでしたよ。

 

お世話になりました。

 

鳥取のお客さん訪問はもう少しもめることも想定していたのですが、だいぶマシでした。

後任の頑張りに期待しましょう。

 

帰りはコナン空港から飛びます。

 

ANAしか飛んでいませんからサクララウンジが無いのは仕方ないんですけど、カードラウンジすら無かったんでしたね。

 

カラーリング的にANAの小型機かと思ったらホンダジェットでした。

 

誰かVIPでも来てるのかな?

 

僕が乗るのはもちろんただの商用機ですが、久々のANA。

 

ゲートのところでも小分け菓子を配っていたのですが、機内でもバレンタインデーのチョコレートサービスが。

 

カカオの高騰でチョコレートの値段も上がっている中での無料サービスですから大変でしょうね。

恐らくJALも同様のサービスを行っているんでしょうが、頭が下がります。

 

やはり機内の雰囲気も全然違いますが、たまに乗ると新鮮です。

僕はJALの上級会員資格をたまたま持っている(今はただのクレジットカード会員として維持できてるだけですが)ので好んでJALを乗っていますが、日系キャリアのサービスはどちらも満足しているわけで。

JAL搭乗記録ばかりで少し心苦しかったフライトログブックも快く書いていただきましたし、降機前にCAさんとも少しお話ができました。

 

まだ13時前でしたが、今日はこれで勤務終了なんだとか。

いいなあと思ったものの、この時間で既に今日は3フライトこなしているようで。

そこそこ激務ですよね。

お疲れ様です、と伝えて別れました。

 

この後は出社してお仕事をそこそこ真面目にこなし。

帰宅しようと中央線に乗っているときの出来事です。

地方から遊びに来ていると思われる女子高生くらいの4-5人組。

新宿駅で慌てて降りかけて、いやまだだよと車内に留まって。

 

でも、もう乗り過ごしちゃったんじゃないか?とかそもそもこの電車で合っているのか?なんて声が聞こえてきて。

気になって盗み聞き(ではないですねw)してみるとどうやら舞浜駅に行きたい模様。

何をどう間違って中央線に乗り込んだんだかキツく問いただしたい(w)くらいだったんですが、シンプルに「舞浜は全然逆方向ですよ」と教えてあげました。

彼女らは特に礼を言うわけでもなく、あー!と中野駅で降りていきました。

 

電車が走り出してから、一緒に降りてちゃんと案内してあげればよかったのかなあ?と思い。

あの調子じゃまたやりかねないですからね。

でも女子高生相手に50男が話している画ってのも何か気持ち悪いですよね。

 

関西弁ではなかったと思いますが、そんなにきつい方言でも無かったように聞こえました。

いったいどこの地方から来た女の子たちだったのか・・・。

乗っていた電車は青梅行きでした。

青梅と青海を間違えて・・・みたいな笑い話は聞いたことありますが、舞浜と何を間違えたんだろう?

中央線と京葉線は一文字も合っていないし。

謎ですねwww。

 

オーディブルです。

 

 

口コミにナレーションを絶賛しているコメントが多くて。

聴いてみて確かにそう思いました。

複数の人物を声色を変えて演じていましたが、声優さんかなんかなのでしょうか。

調べてみたらまさにその通り。

当たり役はまだ無さそうですけど、それでも凄いですね。

このレベルの声優さんでどのくらいの収入が得られるのだろうか?と下世話なことを考えてしまいましたw。

 

物語の方は不快なお話。

東京でこんな爆弾テロが起こってしまう未来もあるかと思うと怖いですね。

ストーリー的なつながりがあるのかは不明ですが、続編もあるようです。

少し間を置いてから読んでみようかな。

 

 

率直に言って浅薄な知識しかない僕にとってはかなり難解な本でした。

図表を見ながらであれば多少は理解が深まったのかもしれませんけど、それでは散歩中に聴くという主旨に反しますしね。

結構苦痛な時間が続いたのですが、最後の最後でへー、と思うことが。

 

「泡宇宙」とか、「マルチバース」に興味が生まれました。

宇宙は”universe”ですが、"uni-"は「1」を表す接頭語。

まるで将来的に複数の別の宇宙の存在が予見されることを暗示しているような名付けじゃないかと妙に感心してしまいました。

 

何れにしてももっと平易に理解できるレベルの宇宙関連の書籍を探さないとダメですね。

宇宙の前に「星」について学んでみようかな。