昨日から出張で外出しております。

その前の晩の寝るときに何がきっかけだったか、これまで出資していた馬の繁殖成績が気になり調べていたんですが、翌朝のスポニチの記事にこんなのが出ていて偶然にびっくり。

 

我がポルトフィーノは存在すら無かったことに。

G1で空馬一着入線ってエアグルーヴ一族にとって、黒歴史なんでしょうか・・・?

 

まあ血統的に言えば自身の成績も子供の成績も物足りないでしょうけどね。

この表中にあるように未出走のソニックグルーヴでも孫の代でG1馬を出していますからこれから巻き返す可能性もあるでしょうけど。

 

この日のフライトはANAです。

久々に第二ターミナルの方に来ましたがどうも勝手が違うというか。

海外の空港みたいな印象を受けてしまいました。

バッグからPCを出そうとして止められましたが、あれは便利でしたけども。

 

ってなわけでラウンジも使えないのでカードラウンジです。

 

この日の米子行はバスゲートで面倒くさいなと思っていたのですが、更に引き返し条件付き。

 

場所が場所だけに羽田引き返しなら打ち合わせに間に合わんなと思い。

米子に降りられないなら鳥取に降りてくれればいいのにね。

 

エアバス320です。

 

どういうわけかアプリに機材の詳細情報が出てこなかったので、後で検索しましょう。

 

揺れが予想されるとかで今回の飲み物提供は中止。

揺れていなかった時間もありましたけど、この日は満席かそれに近い搭乗率。

途中終了とかしてしまうと差別だとか騒ぎ出す乗客もいるでしょうから英断かもしれませんね。

 

前の晩にキャンペーン中だったことを知り前にここで書いた松竹のチャンネルを契約して。

タブレットにダウンロードしてきた寅さんの2作目を機内で視聴。

全作観ようとと思っていますので、簡単に備忘録を。

 

・2作目 「続」

後に重要人物となる(観ていないんで実際は知りませんが、そういうことですよね)甥のが早速誕生

母親役のミヤコ蝶々との丁々発止(韻を踏んでいますw)は見もの

 

空港でレンタカーを借りて出発しますが、かなりの大雨。

降ったり止んだりを繰り返して、最初の目的地の大山寺に着いた時には幸い小雨程度。

 

仁王門近くまで車で来られたみたいですけど、下から歩きました。

 

何のご利益があるのか分かりませんが鼻面を撫でておきました。

 

大宰府以外にも過去にこんなことがあったと思いましたが、ここでしたね。

 

だそうです。

 

大山自然歴史観を見学します。

 

その向かいにあったナショナルパークセンターは登山者の起点となる施設のようで。

料金の要否は分かりませんが、シャワー室が有りました。

登山の汗を流せるのはいいですね。

 

車ですぐ近くの牧場

 

ソフトクリームを。

 

美味でございました。

 

打ち合わせまで少し時間があるので無料の施設でお勉強を。

 

詳細は伏せますが、もっとエネファームが売れてくれたらなあ・・・。

 

平日の昼過ぎで僕一人しかいませんでしたが、普段はどうなんだろ?

良い施設だと思うので、頑張って運営してほしいですね。

ありがとうございました。

 

米子駅方面に向かってレンタカー返却前に給油をすると、その向かいは以前に泊まったことのあるANAホテルでございました。

 

懐かしいなあ。

 

電車の時間までまだ間があるのでイオンでチューハイを購入します。

夜も飲むつもりですが、電車の移動中にも一本ね。

 

駅に着き電光掲示板を見ますが自分の乗るやくも24号の表示が出ていません。

ん?と思って他の掲示板を見ると大雨の影響でどうやら多くの列車が運休しており、やくも24号もその対象になってしまっているようで。

こりゃ参ったと他の移動手段をネットで検索すると高速バスで岡山に出られるようですが、次のバスは18時過ぎ。

 

運休自体はもっと早い時点で決まっていたはずですから、それを知っていたなら打ち合わせ終了後急いでいれば16時3分のバスに乗れていたんでしょうけど後の祭り。

広島行きもあまり良い時間ではなく、神戸行きはすぐ出るみたいですけどさすがに遠回りしすぎです。

 

どうしたものかと再度駅に戻ってもう一度掲示板を見て「あれ?」と思い。

 

運休するのは僕の乗る24号が最後になっています。

元々候補の一つだった一時間後の特急があったはずだと思って訊いてみるとそれは既に運行が決定しているんだとか。

車両を増結しているので今持っている切符でそのまま乗れるとのことなので一安心。

この日は夕食付きの宿泊プランだったんですが、1時間遅れなら大丈夫そうです。

 

待合室で車内で飲むはずだったチューハイを空けてしまい、駅前のセブンイレブンでもう一本追加します。

 

米子駅が改装中ですので写真に残しておきますね。

 

これも覚えていますが、価格表示が消えちゃってますね。

 

いまはいくらなんだろ?

 

高知駅ではアンパンマンでしたね。

 

他にも鬼太郎がらみのものが結構ありましたが、敢えてオヤジのアップを。

 

定刻より10分以上遅れてやってきたやくも26号は残念ながら前に乗ったのと同じカラーリング。

 

狙っていたわけではないですけど、本来乗るはずだった24号は国鉄カラーだったのに残念です。

 

運休になっていることを知る前に買ったのですが、記念切符はその国鉄カラーの写真が使われています。

 

やくも26号はなかなか頑張ってくれて、終点の岡山駅到着時には5分遅れくらいまで戻してくれました。

ずるずる遅延が嵩んでいくイメージだったんで嬉しい誤算ですね。

 

この日は前述通り夕食込み。

ホテルでバイキングです。

 

こんなカレーも作ってみました。

 

まあそれほど高級なものは無かったですけど、料金を考えればまあまあじゃないでしょうか。

アイスがあったのも僕にはポイント高いですね。

 

最後にはそのアイスをコーンにして退出しました。

 

お姉ちゃんの居る店にでも行こうと思って数件案内所を回ったんですが高いですね。

どうして地方都市ってこう高いのかなあ?

この日既に缶チューハイを2本飲んでいることもあり、結局外飲みはパスすることに。

岡山で気に入った子に遭遇しても仕方ないしね、と言い聞かせてw。

 

朝早かったので走っていなかったのですが、この夜のお散歩で1,000kcalのムーブゴールを達成することができました。

部屋に戻って電車の中で観た寅さん3作目の残りを観たのですが、その車中で寝落ちしたせいか何かピンときません。

明日確認しながら見直すことにしましょうかね。