さて土佐二日目は26日です。
 
本来なら朝走るパターンなんですが、いろいろ考えてLSDを日中に。
という事で、朝食付きプランだったこともあり朝は僕にしては比較的ゆっくり目。
 
ホテル前の川沿いにこんなのが。

 

確かになんで福沢だけ続投だったのか僕も疑問に思いました。

ってか、文科系の人が多くないですかね?

次は北里柴三郎が入るようですが・・・。

 

まあ女性一枠を固定にするのは賛成ですが、このままだと比率が1:2なわけで。

ってか、立憲君主国なんですから、一枠は皇族でいいんじゃないのかなあ??

天皇に限ったって女性天皇は過去に数人いるわけですから、時には比率が逆転することだってあるわけで男女平等になりそうな気が。

 

同じ高知市内ですが、料金等の問題から今晩は宿を変えます。

まだ午前中ですので荷物を預けてから、幸い自転車を借りられましたのでそれで西に向かいます。

 

坂本龍馬の生地です。

 

歩道を挟んだ向かいにはベンチがありました。

 

饅頭屋の家です。

 
今をときめく(?)、大泉洋が演じてましたね。
数日後の紅白歌合戦は大丈夫なんだろうか・・・。
 
そこから少し東に戻ってこちらに。

 

無料のボランティアガイドがマンツーマンで相手してくれました。

 

お龍かと思ったら乙女ねえやんとのツーショットでした。

 

まあ龍馬の生地は乙女の生地でもあるわけで。

お龍さんは関係無いですね。

 

結構長居してしまいました。

お世話になったボランティアは伊藤さんです。

大変勉強になりました。

ありがとうございました。

いつまでもお元気で。

 

川沿いを東に向かって後藤象二郎の生地。

 

下の名前が出てきませんが、青木何某という優香の旦那という羨ましい男が演じてましたね。

これも名前が出てきませんが、義理の伯父の吉田東洋を演じた役者さんと共に、存在感がありました。

 

ちょっと北に行ったところにある板垣退助の生地です。

 

国会議事堂に銅像がある3人の中の1人だけあって、後藤よりは立派な感じでしょうかw。

これだけ近いと鹿児島のときを思い出しましたが、後藤も板垣もそれなりの家格だったようですから。

龍馬は人に影響を与える人物ではありましたが、西郷の様に人の上に立つと言うか、担がれるような人間ではなかったと思います。

と言うか、仮にそうなっても龍馬は嫌だと言って投げだしたんじゃないかな。

タイプの問題でどっちがどうのというのではないですけど。

 

そのタイプで言うと、この人はどうだったんでしょうね?

 

山内一豊です。

まあどこまで本当なのか知りませんが、家康に城を差し出すという他人の案を自分の案として進言したしたたかさとか、奥さんの内助の功に助けられた凡庸な将なのか。

それはともかく、銅像はなかなか立派でございました。

 

ちなみに僕は「やまのうちかずとよ」と習ったはずでそう記憶しているのですが、現代では「やまうちかつとよ」が正しいと言うか主流なんだとか。

難しいものです。

 

国宝と刻んだ文字が見えたので天守が望める写真を撮ったんですが、

 

近づいてみたらこんなオチ。

 

でも前述の伊藤さんに教わったところによると戦火を免れた天守は意外に少ないようで、この高知城もその一つ。

ちなみに九州は全滅だとか。

にっくきアメリカってなところでしょうか。

 

城内に入るとまずは板垣退助が。

 

どこを向いているんでしょうね。

 

その若干上には一豊の妻・千代と恐らくその出世の基となった馬が。

 

城攻めは不発に終わりました・・・。

 

衛兵も暢気なものですw。

 

天守から下ってくると、何かの撮影が。

 
よく見ると自民党議員の動画撮影でした。
宣伝になっても批判になってもいけないので名前を載せるのは止めておきますが、調べてみたら僕よりも若い参議院議員(だと思います)でした。
これで分かっちゃうかな・・・。
 
高知県への移住政策について語っていましたが、素人(撮影という意味で)の秘書(?)に後ろ歩きで階段を登らせながらこんな動画を取る意味がどこにあるんでしょうかね???
カメラが止まっているときは偉そうでしたし。
普通に板垣先生の前で(立ち止まって)志を語りなさいよ。
 
鯨酔海侯こと容堂は今日も飲んでます。
 
赤パスポートへの切り替えついでに高知駅に再訪。
改札まで来てみると、階段すらもアンパンマン推しでしたw。
 
再度ホテルに戻って自転車を返しますが、チェックインにはまだ早く。
簡単に身支度を整えてLSDに出発です。
 
昨日は写真を撮っただけだなと思い、敢えて走ってはりまや橋を横断です。
 
これは何駅だったか、市電の折り返し地点です。
 
お遍路のとき以来の雪蹊寺ですが、あまり覚えてない感じでしょうか。
 
ここでトラブルがあったんですが、ジョギングの件は後で別途まとめます。
 
これが長宗我部元親像。
 
なかなかかっこいいですね。
 
紆余曲折ありましたが無事LSDを終えてホテルに。
 
再度自転車を借りてからあげのお店まで。
 
人気店のようで結構待ちましたが、美味しかったです。
 
ホテルに戻った後は外に飲みに出たんですがね。
あまりここには書けない内容なので止めておきます。
良い話では無いです・・・。