朝は時間どおり起きたんですが、暗い中走るのは嫌だなあと窓の外を眺めると恵みの(?)雨。
意志が弱いなあ・・・。
でもあっさり割り切ることができたのは24時間無料で利用できるジムがあるのを知っていたから。
さすがに外資系ホテルチェーンはこれがデフォルトなんですかね。
流れているテレビもCNNかなんかの英語ニュース番組でした。
シンガポール出張を思い出しますね。
米子にてシンガポールを想う。
変な感じです。
朝食はのどぐろを焼いてくれます。
最初から気づいていたらハタハタなんかも頼めたんですがもうお腹一杯です。
顧客訪問を終えて鬼太郎列車で米子空港へ。
車内も凝ってますね。
先日リニューアルされたばかりのようですが、調べてみると僕が乗ったのは旧バージョンのようで。
置き換えが進むんでしょうから逆にいい機会だったのかもしれません。
ここ境線の各駅はそれぞれ妖怪の名前の愛称がつけられていて、ここ米子空港駅は「べとべとさん」駅。
米子空港なんだからここは当然鬼太郎の飛行ユニット「一反木綿」にすべきでしょうよ。
どの駅もどうせ(?)何の関連も無いんでしょうから今から入れ替えてもいいんじゃないかと思うくらいです。
羽田空港に到着して急ぎ足でバス停まで向かいましたがものの30秒間に合わず次の便まで一時間待ち。
前の方の座席に乗っていたら乗れてましたね。
ラウンジで仕事ができたんで結果的にはそれほどロスはなかったですが。
それでも15時半には帰宅。
寒いし雨振ってるしで今日は直帰を選択。
たまにはこんな日もいいでしょう。