さてさて。
今日は庄内空港に飛んで酒田のお客さんに。
行く前に調べてみると道中に南洲神社があることが判明。
西郷フリーク(何それ?)としては行っておかないとね。
空港バスを途中下車して、汗をかきかき辿り着きました。

鹿児島の西郷公園にもあった菅臥牛との対面の像です。


鹿児島の西郷公園にもあった菅臥牛との対面の像です。

デザインは全く同じなんじゃないいいかと。
しかしこの菅臥牛という人。
本名は菅実秀という人のようなんですが、wikipediaにも載ってないんですよね。
せっかくなんでちょっと学んでみたいんですが。
直ぐ近くの秀まるでランチです。

外食で焼きそばを食ったのなんて何年振りだろ?
普段の生活じゃ絶対にありえないです。
自分で味付けするといいう僕には新しいパターンですが、まあこれはこれでアリですかね。
概して焼きそばの味付けって僕には濃い気がしますし。
大盛りで700円ですから、土地柄を考えると決して安くないと思います。
お腹いっぱいにはなりますけどね。
腹ごなしというわけでもないですが歩いて川を渡ります。

打ち合わせを終えて酒田駅前に。

ここからはグリーン車です。

自腹ですが。
車内です。

自分の座る1A席です。

ラウンジ?が併設されていてこんな席や

こんな席もあります。

まだ16時過ぎですが飲みます。
一杯目が北海道限定で、二杯目が新潟限定。

まだ山形にいるのに意味不明です。
道中、海が見られると思ってA席を取ったのに酒田からは寧ろ内陸に入るルートだし、トンネルも多いというのを知るのは後の話で。
目的地のあつみ温泉間際になってやっと海沿いに出ました。
何か名前の付いた岩でしょうね。

30分足らずでしたけど、グリーン車は独り占めでした。
直ぐ近くの秀まるでランチです。

外食で焼きそばを食ったのなんて何年振りだろ?
普段の生活じゃ絶対にありえないです。
自分で味付けするといいう僕には新しいパターンですが、まあこれはこれでアリですかね。
概して焼きそばの味付けって僕には濃い気がしますし。
大盛りで700円ですから、土地柄を考えると決して安くないと思います。
お腹いっぱいにはなりますけどね。
腹ごなしというわけでもないですが歩いて川を渡ります。

打ち合わせを終えて酒田駅前に。

ここからはグリーン車です。

自腹ですが。
車内です。

自分の座る1A席です。

ラウンジ?が併設されていてこんな席や

こんな席もあります。

まだ16時過ぎですが飲みます。
一杯目が北海道限定で、二杯目が新潟限定。

まだ山形にいるのに意味不明です。
道中、海が見られると思ってA席を取ったのに酒田からは寧ろ内陸に入るルートだし、トンネルも多いというのを知るのは後の話で。
目的地のあつみ温泉間際になってやっと海沿いに出ました。
何か名前の付いた岩でしょうね。

30分足らずでしたけど、グリーン車は独り占めでした。