今年は例外的にというか近年を考えると異常なほど桜の開花が遅く。

尤も、僕の幼少時において桜は入学式につきものなわけであって、卒業式ですら散りかけているなんて現況は本来おかしいはずで。

今年は大甥の小学校入学がありますが、意外に「持っている」人間なのかもw。

 

これは敦賀から帰った日の最寄り駅の状況。

 

夜桜というにはまだ早い時間帯ですが綺麗ですね。

この辺りは周りの桜よりも例年早く咲きますので、これが満開でしょうか。

 

日が変わって6日の土曜日。

晴天ではありませんでしたが、寒いということもなく花見には悪くない陽気だったと思います。

と言っても僕はジョギング中に足を止めながらという鑑賞方法。

こちらは野川公園です。

 

こちらも野川公園ですが、ちょうど見ごろでしょうかね。

 

昨年愛犬と花見をしたのとほぼ同じ場所ですが、やはり一週間以上遅いような印象です。

 

こちらは味の素スタジアムの通り。

 

ここは僕が子供のころ存在しなかった道ですし、そもそも桜目当てに足を延ばそうという距離感の土地ではなかったわけですが、こうしてみると桜の木自体もうそこそこ立派な樹齢な感じで。

そりゃ僕も年を取るわけですw。

 

こちらは甥が前に住んでいたアパートの近く。

 
まだ1歳に満たない上の大甥の方を連れて花見をしたのを明確に覚えています。
彼にとっては人生初のお花見だったわけですが、もちろん記憶しているわけもなく。
 
で、これが僕の標本木でこのブログにはほぼ毎年触れているような。

 

例えばこちら

2019年のものですが、こうして振り返ってみるとこの年も遅めだったみたいですね。

今年ほどじゃないにせよ。

 

何れにしても。

リンク先と比較して分かる通り、本来の僕の標準木は役目を終えて新しいものに植え替えられました。

まあ病気が進んでいたみたいなのでそれ自体は仕方ないにしても。

貼り紙で通知されてから長い間放置されており。

 

結局植え替えというか古い方の木が抜かれた(=生命としての「死」でしょうね)のは年が明けてから。

そこまで引っ張るなら最後にもう一花咲かせてあげてからにしてあげればいいのにと軽い憤り。

病気のことはよく分かりませんが、去年だってこんなに立派に咲いていたのに。

 

そして暖かかった日曜日。

この日も桜を愛でながらのジョギングです。

これは玉川上水沿いで信号待ちの時に撮った桜ですが綺麗ですね。

 

これはその先の公園でトイレ休憩のついでに。

 

こちらは桜堤団地その一、

 

その二です。

 

ここは地名に桜を冠しているだけあって本当に見事だと思います。

何回か意図的にジョギングコースに加えていますが、周りより若干早めの傾向があるように思います。

 

走り終えた後はお花見です。

甥一家はみな体調が悪いらしく上の大甥とサシでということに。

 

場所は武蔵野の森公園ですが、良い陽気でしたので結構な人出でございました。

 

前週に買ったばかりのプラスチックバットを一応持ってきたんですけど、子供レベルとは言え球技をできるような状況ではありませんでした。

 

翌日が入学式だったんでランドセルを背負わせて前撮りをしようと思ったのですが、恥ずかしいとか言われてパス。

 

そんな子も見かけましたが、まあ本人が嫌なら仕方ないですね。

 

そして前日のジョギングでも通った野川沿いの桜です。

 

水面に届くべく横にせり出した姿はなかなか見事だと思います。

 

でもね。

前週も思ったんですが火を使ってバーベキューをしている連中が居るんですよ。

公園に行くと有料のところもあるのでってことなのかもしれませんが、ルール的にどうなんでしょう??

まあ水辺ですから考えようによっては何かあっても大ごとにはならないのかもしれませんけど。

 

美しいです。

 

そして月曜日。

いきなりこんな写真ですが花より団子ということでw。

 

もう14時を回っていましたが、午後一の顧客訪問を終えて遅めのランチでからあげ弁当を皇居外苑で。

座ったベンチから上空の眺めた一枚です。

 

昨日は雨も風も強く酷い天気でした。

花散らしということになりかねなかったんですが、満開前だと耐える力も強いんじゃないかと。

今日もパトロールランです。

 

出社しない日なのでいつもであれば昼休みに走るのですが、この日はお昼に出かけようと朝のジョギング。

こちらはトイレ休憩した武蔵野中央公園ですが、青空が映えますね。

 

こちらはすぐ近くのNTTの辺り。

 

正午を迎えて直ぐに外出です。

前から気になっていたこちらで油そばの特盛を。

 

正直なところ味が単調で半分くらいで飽きてきてしまいました。

お店で食べれば味変アイテムも使えたのかもしれないので正当な評価じゃないかもしれませんが。

何れにしてもこれで900円(ランチタイムの割引で800円)ならこっちのほうが良かったですね。

チャーシューが切れ端程度しか入っていないのも残念でしたね。

 

武蔵野の森公園のベンチでいただきました。

 

平日ですが文句の無いお天気ですからチラホラと花見客も見かけました。

 

天気が良いのは予報で知っていたわけですが、もっと気温が低いことを想定しており。

日向に居ると結構な温かさで予想に反して良かったです。

 

野川公園に移動してせっかくなので昼飲みです。

 

ここは快適にWi-Fiが拾えます。

武蔵野の森公園でもテレワークの経験はあるんですが、この位置だと桜は結構遠くになってしまい。

ここ野川公園だと机も使えますし環境としてはベターかも。

 

同じ木ですがもう少し青空を上に入れて一枚。

 

緑の葉っぱも見えますが、葉桜ということではなくたまたま後方に存在する別の木の葉っぱ。

今週末くらいまでは大丈夫そうですね。