スピード500というモデルです。
既に走る気満々の写真ですねw。
ってか、購入後に車中で写真を撮ろうかと思ったのに暗すぎて。
正に走り出す直前の写真です。
購入後一時間も経ずに使うってのは初めてでしょうね。
服だとこのまま着て帰ります的なことが過去にもあったように思いますが。
最初はペースが遅くてどうかなと思ったんですが、上り坂でしたし身体が温まってないせいもあったでしょう。
アップダウンがとんでもないコースで結局5分/kmを切っていましたから悪くないシューズだったと思います。
何より楽しく走れましたから。
LSD専用シューズに認定したいと思います。
ジョギング終了後に少し仕事をこなして、野猿二郎に。
インスパイア系とか元系列は経験ありますが、本家(?)は初で。
注文の仕方とか気になり過ぎて、結構事前にリサーチしてしまいました。
結果的には別に問題無く。
どノーマルな一杯がこれです。
食べた感想で言うと。
まずボリュームで言うと満足です。
コストに見合っていると思いますね。
ただ、事前情報におびえていたせいかもしれませんが、僕的にはマシコールあるいは大への変更があっても良かったのかも。
味は間違いなくおいしいと思うんですが、スープが僕には濃過ぎて。
普通のラーメン屋だと基本的にスープも完飲なんですが、これは無理ですね。
以前にブログで見ていましたが、つけ麺で食べるか、生卵を別に頼んですき焼き的な食い方をするのがいいのかも。
というか野菜マシにすれば水分で薄まりますし、僕の胃のサイズ的にもそれがベストかもしれませんね。
話はアウトレットに戻ります。
割引特典利用のためもありますが、今日は二足買いました。
手(と言うか足??)を付けてないのがこちらで。
実は今日試し履きしてLSD専用と認定したシューズの兄弟モデルのようで。
数字が500と300で違うんですが、数字の大きい方がクッション性が高いそうで。
つまり今日試し履きをしたばかりのピンクをLSDに専用とするのは良い判断という事みたいで。
一日目は東。
二日目は西ですね。
メーカーによって差があるわけですが、今日のプーマはレディースの25でも大丈夫。
もう一個下でも行けそうな感じでしたが、女性サイズの8.5で止めておきました。
8が入ればナイキの面白いシューズもあったんですが、きつ過ぎてパスでした・・・。
思えばプーマのランニングシューズって生涯初めてと思います。
僕だけじゃないと思いますが、そういうイメージないですしね。
もちろん街履き用では経験ありますけどね。
ちょっと考えてみましたがジョギングやマラソン本番に使ったシューズメーカーとして過去に経験があるのはナイキとアディダスの両巨頭。
それからリーボックもジグテックを少なくとも二足履いてますから複数という事になりますね。
それに加えてロンドンのウェンブリーのアウトレットで買ったニューバランスははっきり記憶にあります。
ミズノとアシックスの日本メーカーは残念ながら経験ないという事になりますね。
性能でもデザインでも値段でもいいですがメリットがあればもちろん選択肢になり得るんですが、いまのところね。





