2月にオフィスが移転されてから今日でまる八ヶ月。
これまで一度も同じお店でランチを食べていません。
どこまで続くかやってみようと思い立って今日まで来たわけですが、まだまだ続けられそうですね。
せめて最低一年間はと思っているところです。

 

出張や祝祭日の無い月~金のまるまる5日間をオフィスで内勤というときに中華ウィークというのを作ってみようと思ってました。
というのもこの界隈は非常に中華料理屋さんが多いもので。
今週久々に5連続内勤ということになりそうだったんでトライしてみました。

 

月曜日は宝屋です。
雨が降っていて寒かったので、ここのあんかけ系のラーメンが温まると聞いて。
店の外まで行列ができているのを何度か見かけてますが、今日は雨で多少空いているのかな?
一階カウンターの残り一席に滑り込むことができました。
単品のもやしラーメンを注文してからセットにすればよかったかとちょっと後悔しましたが、ラーメン自体はおいしかったと思います。
身体も温まりました。

 

火曜日は麺屋雷神
もう少し赤坂よりの中華料理屋の何処かに入ろうと思ったのですが、今日も雨だったので激辛味噌ラーメンの表示に引かれて入店です。
その看板の激辛味噌を頼みましたが、辛さは僕的に物足らず。
備え付けのラー油の固体部分を投入して味調整です。
チャーシューは山椒の香りがして美味しかったですね。
ライス無料も嬉しいサービスです。

 

期せずして麺・麺と続いたので中華ウィークではなくラーメ ンウィークにしようとここで路線変更です。
中華は麺もありますが、どちらかというと濃い目の味付けのおかずで米をわしわし食いたいタイプなので、二度同じ店に訪問しない今のルールにおいてはそのチャンスを奪ってしまうことになるわけで。
そこで残り三日間は中華料理店というよりはラーメン専門店に近いところにすることにしました。

 

ってなわけで、水曜日は侘助
月曜日の食後に散歩して見つけた店です。
直ぐ脇の珉珉でも良かったんですが、こっちは並んでましたね。
頼んだのは坦々麺セット。
セットといってもご飯が付くだけですが、これもおかわり自由です。
たまねぎが入っていてちょっと普通とは変わった坦々麺でしょうか。
まあまあです。

 

木曜日はラーメン
「 ラーメン」って名前のラーメン屋で、何か変な感じですが、調べてみると元々ラーメン二郎の虎ノ門店だったそうで。
ってなわけで正統なものじゃないにせよ、僕には二郎初体験ということになります。
普通のラーメンに野菜マシしましたが、ボリュームは満足ですね。
味の方はどうでしょうね。
不味くは無いですが、病み付きになるほどの物かといわれると疑問です。
口コミによると本物(?)の二郎からは乖離してきているようですけどね。

 

最後の今日金曜日はひょっとこラーメン

初体験と思いますが、大分ラーメンの定義って何なんでしょうか?

絶対数の足りない僕には博多ラーメンとの区別がつきませんでした。

味は悪くなかったと思いますが、トッピングとかサイドメニューを追加しなかったのもあってボリューム的にはまったく物足りず。

まあ、このくらいの腹の具合で留めておけば体重は落ちていくのかも知れませんが。


自分の中ではラーメンって食事という認識ではなく。
おやつというか、成人してからは飲んだあとの締めの位置づけです。
もっともそれだってどちらかというとおかわりし放題のライスを求めて家系ラーメンの店に行く始末で、やはり米の方が好きなんでしょう。

 

思えば3日間連続でラーメンを食べたのなんて記憶に無いですし、2日連続は多分過去にあるでしょうがいつのことやらさっぱり覚えてないです。
ってなわけで5日間連続は僕の人生で最初で最後でしょうね。


中華ウィークはいつでもできますし、この界隈では韓国ウィークもさほど難しくなさそうです。
インドウィークも店を探せば何とかなりそうですが、毎日カレーは飽きそうだなあ・・・。