今日は送り盆ですね!

今日は私は実家に行きます♡

 

 

こちらは、ものすごく寒いお盆です。

皆さんのところはどうでしょうか。

 

 

image

 

image

お義母さんがお庭で育てたお花をお墓に。色とりどり♡

 

 

 

 

▶︎私は八戸出身、彼は二戸出身の人です。

 

 

 

迎え盆の13日から泊まりがけで彼の実家に行ったのですが最高気温14℃と、とても寒くて!

西日本の豪雨のニュースを食い入るようにしてテレビで見ながら、ストーブとコタツでみんな丸くなるお盆でした。

 

青森では8月にストーブ焚くこと、たまーにありますが、なんかとっても寂しくなります。

 

もうこれで、夏は終わり?

 

 

 

image

コタツでアイスならぬ、コタツでスイカ。

 

 

 

大体は、ひんやりした数日の後にまた残暑が戻ってくるのですが、それでもやっぱりあの真夏の暑さと空気が違う。それに、たまーに本当にそのまま完全に冷え込んでいく年もあって、そのせいか、7月くらいからちょっと気温が低くなる日には「え、もうこれで夏が終わる訳じゃ無いよね?」と誰かに言ってしまう。私だけじゃ無いはず。笑

 

 

もうこれで終わり?

もうこれで終わり?

 

 

他のどの季節にも思わないのに、夏だけには何度もそう思ってしまうのです。

 

 

今だけを味わおう、楽しもう、と思うけれどやっぱり北国にとって夏は特別。

短い、一瞬の季節。

 

暑さを味わう時には、一瞬で過ぎゆく寂しさも一緒に味わってしまう。

夏の中に、その寂しさも含まれているのだな、と今は思う。

 

 

 

image

みんな長袖にジャンパー着たけど、震える。笑

 

 

それでも、お米も実が入って垂れてきてました♡

ちゃんと夏があった証拠!

 

 

image

 

 

 

 

 

私はお義母さんと、今年の春に仕込んだ味噌を「天地返し」しました。

 

 

 

image

 

 

開けてみると、香ばしく、とーっても良い香り!

すごい、ちゃんと味噌の匂いになっている。春に仕込んだ時は、まだ味噌の匂いはしなかったのに。カビなども生えずにとってもきれいです。

 

 

image

 

まだ麹の粒々は残っていました。

 

image

 

 

 

そしてまたここで、恨み辛みの出番。

 

このヤロ!!

あのヤロ!!

クソヤロ!!

 

 

と、ビッタンビッタン!!と別の味噌樽に投げつけていきます。

 

image

 

 

顔にも飛び散るほどに!

顔中、味噌だらけになった。なのでこっそり味見をした。(←味見したいと言えない人)

すでに味噌の味♡

 

 

image

 

 

まんべんなく発酵させるために、上下を入れ替えるのだそう。大量に仕込む場合は一度こうして空気に触れさせると微生物の動きが活発になるんだって。

 

そしてまた焼酎に浸したサラシを乗せて、ビチャビチャと隙間なく焼酎で蓋をする。

結構な量だったので・・・「この味噌、酔っぱらう味噌にならないですか?」と聞いたけど「大丈夫」ということ。

 

 

image

 

 

重しをして、また半年後。

今度開くのは、また春が来たら。

また、春分の頃。

 

 

image

 

 

 

 

しっかり巡っているなぁ・・・季節。

 

 

田んぼの苗も立派に実が入り

 

image

image

 

 

 

不思議だった花も立派な実になり

 

image

image

 

 

 

寒々しい雨の中、お花もきれいだった。

 

image

 

image

 

 

 

彼と出会ってからは17年ですが、結婚したのは去年の春。

 

ご先祖様にお参りしたのはまだ数回しかないのですが、手を合わせる時に、心の中でいつも出てくるのは

 

 

「子供達をありがとうございます。」

 

 

です。

 

彼のご両親を知ったのも最近だし、ご先祖様にまつわる話も知らない。

ここの家でこれまでどんな人が暮らしてきたのかも知らない。

 

でも、ここの家の人たちがいなければ、子供達には出会えなかった。

 

 

 

だから、全く知らない人たちだけれど、ありがとうと思うし、

本当に、みんな、まるっと家族だな、と思う。

 

彼の実家には、前の結婚での暮らしの面影が至る所にある。あったことのない彼の子供たちの写真や使っていたものもたくさんあるけれど、ああ、こんな家族もいるんだな〜と思う。

 

 

それは結婚したから思ってるんじゃなくて、ずっと前からそう思うようになってた。

一生シングルマザーでもいい。勝手に幸せで在ろう。って本気で決めた頃から。

 

 

 

▶︎この記事を書いた時に、まさか私が結婚するとは思わなかったわ!

 

 

 

 

戸籍上に関係なく、ここに肉体があるという事は誰かと家族だという事実だ。

家族とは、戸籍謄本のなかで決めるものではない。

 

勝手に「家族」の設定も決めていいんじゃないかしら。

 

勝手に「家族」だと思っていいんじゃないかしら。相手に了解を得なくても、役所に了解を得なくても。

 

逆に、相手に了解を得ても、役所に了解を得ても、書類上で縁を切っても、ここに肉体がある限り、繋がっているという事実は消えない。

 

 

だから、まるっと、でいいんじゃないかな。

 

 

まるっと抱いて、自分の足で、自分の人生を歩こう♡

結婚してても、してなくても。

 

 

人類皆兄弟、とはよく言ったものだと思う。

なんか、山の中にあるお墓までの道中、「どこに埋まってもいいな」と思った。

 

 

 

 

 

 

 

 

そうそう、すっかり秋の雰囲気なので、秋ステーショナリーにチェンジしました。

 

 

 

 

▶︎秋ステーショナリーはこちら♡

隅々までチェックしてね♡
 

 

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

 image

 

   

 

 

お客様のお声をストーリーリポストしています♡

ハッシュタグ「#プティラドゥ」でお寄せください♡

https://www.instagram.com/petiteladeux/

 

image

 

 

 

 

 

藤本さきこの日常を載せています♡

さきこインスタグラム

https://www.instagram.com/fujimotosakiko_petiteladeux/

 

オンラインサロン が閉校してからは、個人のストーリーズで「毎日のお稽古」を気軽にポストしていく予定です♡

 

 

 

 

 

 

社長とスタッフのブログはこちら♡

https://ameblo.jp/petiteladeux-staff/

 

 

SHOPの新着情報が届きます♡LINE@をご登録ください♡

 

友だち追加