年末になるといろんな地方からお酒が集まって、

お正月はとてもとても、

 

嬉しい!!😍

 

 

image

認定講師のサユラさんにいただいた農口直彦研究所のお酒♡

本当に感動もの!!おつまみなしでこれだけでイケるお酒🤤笑

 

 

image

認定講師のかなこさんにいただいた寺田本家のお酒♡すっごく独特!!他では味わえないお酒!

酵母菌がうごめいているのを感じるの♡

 

 

和奏のmidoさんに頂いた冨田酒造のお酒♡
オンラインサロン の大忘年会で、美味しすぎて一本空けてしまいましたー🤣❤️
いい酒は明日が知っている。全く二日酔いなしで本当に美味しかった。
 
 
 

もう、もう、なんて幸せなのだ!

 

 

 

年末近くになると自分でも酒蔵を通るとついつい寄ってしまい

生酒を買うのですが、今年はいろんな方面からもいただき生酒祭り♡♡

 

生酒は火入れなどの加熱処理をしないお酒なので時期限定のことも多く、

冷蔵保存必須なのですが、もうここぞとばかりに北国でよかった、と。

 

もうね、冬は外が冷蔵庫(或いは冷凍庫)だから

いつでもキンキンのシュワシュワが飲めるんだーい♡

 

 

 

 

 
 
 
やっぱり生酒には焼き物よりガラスが好きですね🤤
 
 
 

image

津軽塗♡

 

image

ヨーヨーをイメージした漆塗りのグラス♡

これは認定講師の美道家・知佳さんに頂いたもの!中が金箔で美しいの♡

 

 

シャンパンやワイングラスより、
うちには圧倒的に日本酒用の酒器が多いです。笑
 
お酒に合わせて色々楽しめますよね〜!!

 

 

 

 

 

 

毎朝、麹の甘酒は欠かさないのですが、

冬はやっぱり酒粕の甘酒が恋しくなりますよね♡

 

 

酒粕もいろんなものがあるから

本当に無限大♡♡

 

image

神結は先日のリトリートでサナーさんにいただきました♡

兵庫県の神結酒造のもの!これがまた、ほんのりピンク色で、とってもツヤツヤ♡

 

 

image

和奏のmidoさんに頂いた、同じく冨田酒造の七本鎗の酒粕♡

こちらもとってもまろやかであっさり!朝から体を温めるのに最高です!

 

 

 

image

わが地元青森の西田酒造の田酒酒粕!!

田酒は幻と化していて、全く手に入らないのですが、酒粕はスーパーで買えます。笑

さすが北国、アルコール感が強いです♡笑

ぽっかぽか♡

 

 

 

お水800ccを小鍋で沸かし

酒粕100gをちぎって入れ、火を止めて放置。

柔らかくなったところで木べらで混ぜ混ぜ。

 

 

そして、私は

砂糖の代わりに蜂蜜を入れます♡

 

量は適当、好みで。

 

 

サロン生peachさんのところのヤバめ蜂蜜♡

(ブログ見たら、ちょうど入荷したらしい!?早く欲しい!!)

 

 

 

 

 

これが、最高ーーーーーに美味しいっ♡♡

 

 

長女の手♡

 

 

 

ああ、幸せ。
冬の幸せっていっぱいあるよね。
 
 
お酒も甘酒も、その一つだなぁ♡
 
酒粕はお風呂の中でパックしたり体に塗ったり、美容アイテムとしても使えます♡
私は精製水で溶かすの面倒なので、普通にシャワーのお湯で溶かして粘度状にして塗り塗りします。笑
 
日本酒もお風呂に入れるととーってもあったまるし、お湯まろやかになって気持ちいいんですよ〜!
 
 
 
 
 
 
 
 
話は変わりますが、100個の感謝を書いていて、また思い出したことがあったの。
 
ていうか100個の感謝が全然進まないよー笑笑!!
2020年1月分で60個超えてしまった!
 
 
 
 
 
お酒ってさ、先にすんごい酔っ払っている人がいると、酔えないでしょう?笑
 
先に醜態晒している人がいると、もう、酔えないでしょう?
 
 
 
 
昨日キリストの「醜さの身代わり」について書いたけれど、
 
そういうことだと思うんだよね。
 
 
 
 
私たちが醜態を晒さなくてもいいように
 
キリストがずーっと磔にされているのだよ。
 
 
 
私たちの恐れ、猜疑心、乱れ、誰かを悪にしないと自分を保てないひ弱さ。
 
それを的になって受け入れて晒してくれている。
 
 
 
愛じゃない?
 

 

 

って、酒徒にしか伝わらないかもしれない話・・・😂

 

キリストのためにも、お酒は、美しく、楽しんでいきたい。

 

 

 

 

 

 
image

 

 
オンラインサロン「設定変更大学」で
手帳のワークと、感謝ワークを、みんなでお稽古しています♡
 
質問も大歓迎ですので、設定変更を深めたい方、ぜひご参加くださいね〜😍
 

 
 
 

 

(入会した日から1ヶ月単位で出入り自由です♡)

▶︎ご入学はこちらから

image

 

 
▶︎こちらをご用意して、オンラインサロンに参加してください♡
 
 
▶︎サイン入り手帳はこちらから