Happy Thanksgiving 2022! 〜感謝祭、冬至太陽祭、クリスマス♡
11月24日は、サンクスギビング(感謝祭)でした!その後直ぐ帰国だったので、投稿が遅くなりましたが♡2回乗り換え、飛行機4本乗って・・直行便のあったヒューストン在住の後なので、余計に遠く感じる。。これも地球体験の醍醐味ですが、久々に疲れました〜!!大人のテーブル。人数が多く、子供たちは別テーブルにて。今年は、我が家がホストでした♡赤のプレースマットを置くとクリスマス感満載になり、感謝祭はベージュ色にしました^^持ち寄りだったので、助かりました!!いつも家族でメニューを決めて、メイン、副菜、スイーツなどそれぞれ担当を割り当て準備します。お義兄さんは、朝3時起きでハムをスモークくださったようです。←アメリカ人の感謝祭とクリスマスにかける想いが、半端ないです。1年の最後を感謝と祝福で終わらせたい、皆んなで一緒にお祝いしたい!という気持ちが伝わって来ます♡コーンキャセロール、スタッフィング、スリービーンサラダ、ハワイアンロール、ハム、クランベリーソース、ターキー、カラードグリーン、ドイツでワイナリーを営む親族からWambsganssワインが届きました!デザートは、チョコレートケーキ、パンプキンパイ、アップルケーキ♡今年のハンツビルは、NASAアポロ計画以来となるケネディー宇宙センターから月へのロケット「アルテミス」打ち上げが成功し、街中が歓喜に包まれています^^※アポロも、今回のアルテミスも、ここアラバマ州ハンツビルで製造されました♡感謝祭明け〜年始まで海外なので、クリスマスツリーは11月に入って直ぐに飾り付け!毎年、この時期になると、国中が祝福と感謝のエネルギーで満たされるホリデーシーズン(感謝祭〜クリスマス)ですが、今年は、例年に増してという感じがします。もちろん上手く行かない年もあるでしょうけれど、そのどちらの側面も引き受けた上での挑戦です!中継される華やかな世界の裏で、開発、創造に関わる者たちは、インスピレーションに従いつつも、コツコツ地道な努力を重ね、記憶の遠くなるような工程を何度も繰り返し、試行錯誤しているのを知っています。「大好きなことだから、続けられる」と子どもが公園の砂場で遊ぶかのように目を輝かせて教えてくれますが、プレッシャーは相当だと想います。生中継では、一瞬でYoutubeトレンド一位に↓Artemis I Launch to the Moon (Official NASA Broadcast) - Nov. 16, 2022Watch live as our mega Moon rocket launches an uncrewed Orion spacecraft on a 26-day mission around the Moon and back to Earth. NASA is targeting Wednesday, ...www.youtube.com打ち上げの瞬間Blastoff! NASA's Artemis 1 moon rocket launches on historic first missionNASA Space Launch System rocket launched the Artemis 1 mission on Nov. 16, 2022. The rocket lifted off from Launch Complex 39B at the Kennedy Space Center in...www.youtube.com「人類一丸となり、前進する」のアナウンスが感動的でした♡月の軌道を26日間巡り、実験などをしつつ、地球に帰還するようです。未来への夢や希望が感じられるもの、象徴となるものは、やはり人々の関心も高いように感じます。アルテミス計画は、2回目、3回目と続き、日本人宇宙飛行士も月面着陸を予定されているようなので、楽しみですね!NASAに勤める甥っ子は、アルテミスの先端部分の製造に携わり、今度は、火星SLSプロジェクト・リーダーに。Mars Sample Return: Bringing Mars Rock Samples Back to EarthNASA and the European Space Agency are developing plans for one of the most ambitious campaigns ever attempted in space: bringing the first samples of Mars m...www.youtube.com打ち上げ成功、本当におめでとう!!日常的には全く関係ないように見えますが、こうした宇宙技術の進歩は、地上に「スマートフォン革命」をもたらしたように、必ず一般社会にも影響を与えて行きますので、ここからまた大きく変化して行くのだろうと感じます。長年ロケットのメイン・エンジン開発を手掛けて来た父&息子2人で、ギター演奏してくれました!いつも楽器を持ち歩いている2人。とにかく多才です♡(父ダニーは早期退職し、現在はグラミー賞受賞のアーティストたちも訪れる手作りギターショップを経営していますが、他にも家や車を自由自在に改造し、創造を楽しんでいて。)日本が大好きで、盆栽コレクションに加え🪴、今度は「日本庭園(禅)を創る」と嬉しそうに話していました^^感謝祭が終わり、気づくと翌朝4時まで掃除をしていました。発つ鳥、後を濁さず。・・・羽田空港は、お正月かと想うほど人がいっぱいでした!家族と過ごす時間、(地球の裏側にいる)家族や兄弟姉妹たちと過ごす時間、私にとってはどちらもかけがえのない大切な時間なので、自らの真実に従うようにしています♡どちらかだけでなく、どちらも大切にしていい。境界線を引かなくていい。自分の人生は、自ら選択し、自由にデザインしたら良い。何気ない日常も、そうでない日常も。地球体験、全て、すべてが宝物!ミクロとマクロの視点を養うことは、これから特に大切になって来ると想います。「井の中の蛙」ではなく、全体性を知ること。10月〜11月は日食、月食と続き、本音や本心、自らの真実が炙り出され、心境や人間関係における変化があった方も多かったのではないでしょうか?12月20日〜始まる新たな12年間、木星牡羊座期スタートに向けての集大成期間。それぞれに、魂のメロディー(真実)に忠実に生きることを促されています。「違和感」「不協和音」は、メッセージ!「何を体験したいのか?」「どんな世界を創造したいのか?」拡大・発展のラッキースター木星の絵の具(エッセンス)を用いて、どんな世界を生み出すのか?意識のキャンバス(お絵描き)は、明確に♡冬至エジプト・リトリートの皆さんも、ハートに従い出発前に、伊勢神宮や諏訪、富士山などを訪問された方々がいらっしゃり、光の存在たちと合流してのリトリートとなりそうです。それぞれに新たなスタートを迎えます♡ナイル川クルーズが終了し、陸へ上がって来るタイミングに木星「魚座→牡羊座」へ移動となります!この冬至:「太陽誕生祭(復活祭)」〜エジプト第二章〜では、私も心新たに、今世ではどんな世界を創造し、体験して行きたいのか?自らの中で、再確認しようと想います。活動名とするSUNA:サナーの名は、元々アシュタールが2013年8月1日の誕生日に、私は地球に転生する度にグレートセントラルサンのエネルギーを地上に降ろしていたということ、太陽:SUNと、アシュタールの頭文字:Aを取って、名付けてくれました。大好きな名前です!SUNA誕生から、来年で早10年になります。その名に恥じることがないよう、ますます「内なる太陽」を輝かせて参ります♡今年の冬至は、大きなステージ切り替えが起こるようなので(皆さんそうですよね!)遠隔リトリートはなしとさせて頂きますが、またSNS各種でシェアさせて頂きますね^^このタイミングに、歴代のファラオたちが数千年の時をかけて代々建設を引き継いで来たカルナック神殿での「冬至太陽誕生祭(太陽復活祭)」に参列出来ることは、とても感銘深いです。日本の皆さん、そして世界各地へとその光が拡大し、「神(王)意識」の復活誕生祭となるよう意図します♡孤児院への訪問は、平日は小さな子供たちは学校へ行っているため、13歳〜19歳の少し大きな学生の皆さんとお逢い出来ることになりました^^就活のため、中古のi phone携帯も数本購入させて頂くことが出来、寄付金でサポートくださいました皆さま、本当にどうも有難うございました!彼らも、一人一人が「創造主」。その創造性(神性)に敬意を払い尊重しつつ、今私たちに出来ること、出来る範囲で、それぞれが各々の国(世界)の皇帝・王として建国のとき、互いに手を取り合い、宇宙の愛と豊かさを分かち合える「新しい世界」の創造へと〜お義母さん宅のクリスマス。インテリアは彼らからたくさん学ばせて頂いています!今日は、今年最後の満月。姪っ子が、元気な男の子を出産しました。8時間分娩で、病院の方々には「超安産でしたね!」とお祝いの言葉をかけて頂いたようですが、一人一人出産の物語があり、すべての者が生命のバトンを受け継いでいます。皆さまも、素敵なホリデーシーズンをお過ごしくださいませ♡