いよいよ今週土曜日はインドへ出発ハートハート

 

本物の美しさを磨く旅♡リュクスなリトリート by INDIA Kerala♡

豊かな水とココヤシの楽園♡keralaの魔法にかけられる。

 

 

金曜日が認定講師講座なので、講座の翌日にそのままフライトです。

航空会社はシンガポールエアライン&シルクエアー。

 

どちらも初なのでドキドキです。

 

 

雨季に若干入っているのかな?

プールで楽しめる日があるといいなぁ。

(雨降っててもいいけど、雨降ってると、蚊がよりすごそう・・・)

 

 

虫除けグッズ大量に準備しました。笑

プールサイド用の強力蚊取り線香も・・・

 

{08DE6EB2-39A5-4594-9D5B-4ADAE029EDD9}

 

 

一番心配だったビザも無事に取れましたハートハート

(写真が歪んで宇宙人みたいになってました・・・)

 

{36196BFD-347E-40A5-A386-56289D74A923}

 

 
今回行くケララ州はスパイス貿易の中心として栄えていたそうで
エジプトやバビロニアの人たちもたくさん訪れていたそう。
 
エジプトは世界中に繋がってて本当にすごいなぁ。

 

 

 

今回は南インドですが、インドの本が面白くて色々読んでたら北インドにも行って見たくなりました。

 

今までは

 

インド=怖い、治安悪い、汚い

 

というイメージだったのですが、本当に曖昧でTVやその辺の情報から勝手に採用したイメージだったな〜。反省。

 

インドの女性は抑圧されてる、無抵抗というイメージでしたが、日本よりもずーっと女性が活躍してるんですね!!

 

 

選挙権も、日本で女性が権利をもらうよりずっと昔に、インド女性は権利を得ていたと。

 

 

{39666139-1DEE-458C-84B4-DF2270537EEB}
 
 
インドに行くことがなかったら、読むこともないような本を読むと、こうして機会を得たことや、逆にいつも目の前に「セット」で機会は転がっていることを痛感します。

 

インドの本を読んでいるとやっぱりヒンドゥー、カースト、仏教が関連して色々思う事があります。

 

 

 

 

 

やっぱり絶対的な正解(神)がいると

 

神に近い俺、悦〜

神と同一の俺、悦〜

 

になりやすい。

 

 

 

私は仏教が好き♡と、この記事でも書いたけど、この中で書いたように、

今日はお釈迦様の誕生日♡「悟り」や「高次元」を求めていい♡2極の世界で勝手に負けない♡

 

 

その「神に近い俺、悦〜」マウンティングがあるから、「悟りは要らない!」とか「高次元否定」みたいなのが生まれちゃうと思うんだよね。

 

 

 

それも同じ二極の反対側に振れただけで、同じ事なんだけど。

 

→育児を手放す、の謎。2極の世界を抜ける♡”それは本当に『手放し』ですか?”

 

→育児を手放す、の謎②物さえ捨てればいい!という二極のループに陥らない♡さきこ流断捨離③

 

 

 

本来の(と、私が思う)仏教は「神」という絶対者がいない分、「対等の世界」なんですよね。

 

 

かと言って、「今が良ければどうでもいい」って事じゃなくて

その二極を超えた、絶対的な「善」とか「絶対」があるんだけど、それは一人一人の「より良い人生を求める姿勢」と同じことだと思います😍

 

だから、やっぱり一人一人がより良い人生を求めていれば

声を上げて正当性や平和を叫ばなくても

世界平和になると思うし、世界中が上がると思う。

 

 

本当の悟りや高次元って、そういう「悦」なものじゃないんだと思う。

 

 

お釈迦様は悟りを得た時に「7日間法悦に浸った」と言うけれど、その「悦」は「絶対的な安心感」や「心地よさ」「生きている喜び」の事だと私は解釈してるんだよね。

  

 

きっと、ようやく到達したぜー!!とか

見ろ!俺は悟ってやったぜ!!とか

 

ああ、みなさん可哀想に〜とか

この私が教えて進ぜましょう〜とか

 

という「悦」でもないと思う(笑)

 

 

 

「スクール生はひいきします!」とか「受講生はひいきします!」と宣言?してる人に前から違和感だったんです。

 

その中の絶対者に自ら立っているから、どうしても周りは勝ち負けになるよね。っていう違和感だったんだな〜。

 

 

 

私は現在、

 

・認定講師講座

・ノートブックセミナー

・オンラインサロン設定変更大学

 

の大きく3つのフォローを持っていますが、

 

区別はするけど差別(ひいき)は基本的にしないです。

 

これはこれで悩むこともある。

 

受講料が大きく違うし、他の誰から見ても「差」があるように接した方が、受講生も目に見えて安心するのではないか、と普通なら思うからね。

 

でもやっぱりそれは私が好きじゃないし

その「悦」って、本質と大きく離れると思うんだよね。

 

私にひいきされたくて受講してるわけじゃないだろうし、

そこで私のそういう「ひいき」で「悦」や「安心(これは安心じゃないはずなんだけど)」を感じさせてしまうと、本来受講生が求めてるはずの「心地よさ」や「理想」や「安心」から大きく外れるし、意味がない。

 

それこそ本気で、悪い意味で言われる「宗教」になるわ。笑

 

 

区別は本当に大切なものを大切にするためのもの。

差別はすべてを粗末に扱う行為だと思う。

 

 

 

それにひいきできるほど、私偉くない。

 

 

 

 

そして、前に読んだマレーシアのタイプーサムっていうヒンドゥーの苦行祭りを思い出して写真集を引っ張り出しました。

 

{914252D0-FDC8-4CBE-80CA-4D262C700A1B}

 

 

 

→続きます♡

 

 

 

 

 

 

 

ダイヤ宇宙レベルで人生の設定変更セミナー単発

開催します!

「設定変更」はまずはここから!絶対的な基本です♡

↓↓↓

5/9東京【単発】宇宙レベルで人生の設定変更セミナー♡