第29回ホノルルフェスティバル
3月といえばホノルルフェスティバル
すっかり観光客やローカルにも有名になった
ハワイの一大イベントです

会場のハワイコンベンションセンターには
フェスティバル第1回目からのハイライトを
伝えるヒストリーボードが展示され観客が
興味深げに内容を見ていますね〜
「私、この年にボランティア参加したのよ
」
とか言っているのではないでしょうか

1995年に第1回が開催され、コロナパンデミックで
開催が中止となった回もありますが
今回が第29回です。
会場マップ

今回で3回目を迎えるSake & Food Festを
皆お目当てにしているみたい
グランドパレードで大活躍する
弘前ねぷた

ホノルル大蛇山

パレードが楽しみです
ってここで皆吸い込まれるように
向かって行くのが大人気の
「Sake and Food Fest」

今回は出来るだけ多くの出店ブースで
呑み比べする気満々で
何杯飲んだか記憶にありませ〜〜ん









しかし、これらは全てテイスティング・オンリーで
即売しておりません
ドンキなどの小売店に行って下さいと言われます。
NPOホノフェス主催ゆえに小売活動(酒類)には
規制がかかるのでしょう。
フードコーナーでは、酒の肴に合いそうなものが
これでもかとばかりに並んでいましたね
こちらはキャッシュかカードで購入可。


銀座おのでらの出店は大ヒット


このエリアで寿司メイキング・デモがあり、
その後に先着100人まで無料でお寿司セットが
配られたそうな
長蛇の列だった事でしょう


その他にもフード類はかなり充実していて
ホノフェスもそういう点では大分様変わり
したな〜と思います

やはり観客を呼び込むフードの力は偉大ですね
あ、それと今まで入場は全て無料でしたが、
今年から大人10ドル、シニア8ドル、18歳以下無料。
On Lineの前売りはそれぞれ2ドル安くなります。
さて、今宵のグランドパレードは夕方4時からの
オープニングパフォーマンス後、
4時半カラカウア大通りスタート。
そしてすっかり定番となった長岡大花火は
夜8時半ワイキキ沖から打ち上げられます

お天気もいいし、今夜は楽しみですね〜〜

すっかり観光客やローカルにも有名になった
ハワイの一大イベントです


会場のハワイコンベンションセンターには
フェスティバル第1回目からのハイライトを
伝えるヒストリーボードが展示され観客が
興味深げに内容を見ていますね〜

「私、この年にボランティア参加したのよ

とか言っているのではないでしょうか


1995年に第1回が開催され、コロナパンデミックで
開催が中止となった回もありますが
今回が第29回です。

会場マップ


今回で3回目を迎えるSake & Food Festを
皆お目当てにしているみたい

グランドパレードで大活躍する
弘前ねぷた


ホノルル大蛇山


パレードが楽しみです

ってここで皆吸い込まれるように
向かって行くのが大人気の
「Sake and Food Fest」


今回は出来るだけ多くの出店ブースで
呑み比べする気満々で

何杯飲んだか記憶にありませ〜〜ん










しかし、これらは全てテイスティング・オンリーで
即売しておりません

ドンキなどの小売店に行って下さいと言われます。
NPOホノフェス主催ゆえに小売活動(酒類)には
規制がかかるのでしょう。
フードコーナーでは、酒の肴に合いそうなものが
これでもかとばかりに並んでいましたね

こちらはキャッシュかカードで購入可。


銀座おのでらの出店は大ヒット



このエリアで寿司メイキング・デモがあり、
その後に先着100人まで無料でお寿司セットが
配られたそうな

長蛇の列だった事でしょう



その他にもフード類はかなり充実していて
ホノフェスもそういう点では大分様変わり
したな〜と思います


やはり観客を呼び込むフードの力は偉大ですね

あ、それと今まで入場は全て無料でしたが、
今年から大人10ドル、シニア8ドル、18歳以下無料。
On Lineの前売りはそれぞれ2ドル安くなります。
さて、今宵のグランドパレードは夕方4時からの
オープニングパフォーマンス後、
4時半カラカウア大通りスタート。
そしてすっかり定番となった長岡大花火は
夜8時半ワイキキ沖から打ち上げられます


お天気もいいし、今夜は楽しみですね〜〜

カカアコ・ワード地区の変貌
久々にカカアコ・ファーマーズマーケットを
覗いてみました。


結構な人出です。
間違いなくKCC(カピオラニコミュニティーカレッジ)
より賑わっていますね。





ま、ざ〜〜っとひと回りするだけで、
特に何かがお目当てって訳でもなく。
それよりカカアコ、ワードアベニューあたりに来ると
現在ニョキニョキ林立しているコンド街に対して、


このワードアベニューの変貌途上には
目を見張りますね。

かつてはスポーツオーソリティーやROSSなど、
その後にはオハナハレ・マーケットがあった
巨大な空間です。


The Park Ward Villageになるそうです

ハワイでリタイヤ考慮中の方はウェブサイト
チェックしてみて下さい
ここを右に行くとアラモアナセンター方面に
向かいます。

界隈には朝日グリルとか

パタゴニアがあります

この先はダウンタウン。

こちらはまだまだ開発の余地がありそうな一角ですね
今でこそカカアコは注目され開発され、
発展しつつありますけど、
かつては、(今でも一部はそうですが)
怪しい倉庫と車の板金工場街だったんですよね。
ふぁ〜〜〜、時の流れを感じますね

覗いてみました。


結構な人出です。
間違いなくKCC(カピオラニコミュニティーカレッジ)
より賑わっていますね。





ま、ざ〜〜っとひと回りするだけで、
特に何かがお目当てって訳でもなく。
それよりカカアコ、ワードアベニューあたりに来ると
現在ニョキニョキ林立しているコンド街に対して、


このワードアベニューの変貌途上には
目を見張りますね。

かつてはスポーツオーソリティーやROSSなど、
その後にはオハナハレ・マーケットがあった
巨大な空間です。


The Park Ward Villageになるそうです


ハワイでリタイヤ考慮中の方はウェブサイト
チェックしてみて下さい

ここを右に行くとアラモアナセンター方面に
向かいます。

界隈には朝日グリルとか

パタゴニアがあります


この先はダウンタウン。

こちらはまだまだ開発の余地がありそうな一角ですね

今でこそカカアコは注目され開発され、
発展しつつありますけど、
かつては、(今でも一部はそうですが)
怪しい倉庫と車の板金工場街だったんですよね。
ふぁ〜〜〜、時の流れを感じますね


HK Cafeでラクサをちゅるっと!
ハワイで野菜類を買うならファーマーズマーケットも
いいですが、やはりチャイナタウンが安いです
日本での野菜値段値上がりのニュースを聞きますが
ハワイの高物価はもっと凄いですからね
ゆえに、定期的にThe Busに乗って野菜の買い出しに
来るわけです。
チャイナタウンに来たら、ついでにランチをって事に
なるのですが、マウナケアマーケットは最近通い過ぎだし

なので今回はちょっと気になっていたコチラさん

HKカフェに行ってみる事にしました

ここは数年前まではHappy Gardenという名の
典型的な広東スタイルのお店でした。
懐かしいわ、何度通った事か

それが、小洒落た香港カフェに生まれ変わっていたのです

メニューの内容も昔ながらのチャイナタウンの
広東料理屋とは全然違う



これ、結構衝撃的でした
だけど注文する物は案外すんなりと決定

ラクサです
N3. House Special Curry Laksa w/
Shrimp & Pork Wonton (6 pcs) $15.95

ラクサってハワイではあまり一般的では無いですが、
以前オフィス・ランチのデリバリーで食べた経験は
ありました
ので、久々にラクサでも食べるかって気持ちに
なった訳なのです
スープがちょっとスパイシーで米麺のちゅるちゅる感も良く、


ワンタンが

ポークと小海老

上品で優しいお味なので、ちょっと醤油と甜麺醤を

これは〜〜美味しかったですね

$16.70にチップですからほとんど$20でした
HKカフェさんのすぐお隣にも
YOUPO NOODLEという
お洒落系ヌードルショップが
出来てましたね。

ここも次回行ってみます

ちなみにHKカフェはワイキキのSTIX内にも
店舗があるそうですよ
ちょっとチェックしてみますね
いいですが、やはりチャイナタウンが安いです

日本での野菜値段値上がりのニュースを聞きますが
ハワイの高物価はもっと凄いですからね

ゆえに、定期的にThe Busに乗って野菜の買い出しに
来るわけです。
チャイナタウンに来たら、ついでにランチをって事に
なるのですが、マウナケアマーケットは最近通い過ぎだし


なので今回はちょっと気になっていたコチラさん


HKカフェに行ってみる事にしました


ここは数年前まではHappy Gardenという名の
典型的な広東スタイルのお店でした。
懐かしいわ、何度通った事か


それが、小洒落た香港カフェに生まれ変わっていたのです


メニューの内容も昔ながらのチャイナタウンの
広東料理屋とは全然違う




これ、結構衝撃的でした

だけど注文する物は案外すんなりと決定


ラクサです

N3. House Special Curry Laksa w/
Shrimp & Pork Wonton (6 pcs) $15.95

ラクサってハワイではあまり一般的では無いですが、
以前オフィス・ランチのデリバリーで食べた経験は
ありました

ので、久々にラクサでも食べるかって気持ちに
なった訳なのです

スープがちょっとスパイシーで米麺のちゅるちゅる感も良く、


ワンタンが


ポークと小海老

上品で優しいお味なので、ちょっと醤油と甜麺醤を


これは〜〜美味しかったですね


$16.70にチップですからほとんど$20でした

HKカフェさんのすぐお隣にも
YOUPO NOODLEという
お洒落系ヌードルショップが
出来てましたね。

ここも次回行ってみます


ちなみにHKカフェはワイキキのSTIX内にも
店舗があるそうですよ

ちょっとチェックしてみますね

Kamukuraでハッピーアワー
フーパンことフードパントリーがあった場所が
リリアワイキキというコンドになり、
その2階にワイキキマーケット、
1階にピコ・ダイニングバーがオープンし
界隈が賑やかになったと思っていたら、
KamukuraラーメンとHanの台所もオープン。

今回はKamukuraのハッピーアワーに
行って来ました

店内は広々していて、なかなかお洒落


ハッピーアワーメニューです


フライトスペシャルからビールをチョイス。
左からAsahi, Hanalei IPA, Big Wave, Long Board,
アサヒ以外は全部Kona Brewing Companyですね。

このように少しずつの量の飲み比べをFlightって
言うんですって、初めて知ったわ
おっとっと〜〜、まだビールに口も付けてないのに
$10 FOODメニューから選んだ1/2 Oishii Ramenが
出てきた〜〜


$4 FOODからおつまみで選んだWafu Frenchfriesが
まず出てくるべきでしょ〜

このフレンチフライは塩味もいい塩梅で
美味しかったです。
こんな感じで勢揃いしちゃいました

ラーメンを早く食べないとのびちゃうし、あせるわ

ラーメンの味そのものはかなりグーでした。

甘い豚風味の出汁(??)がかなり気に入ったわ。
かくして請求書。
例の如く、キッチンサービスチャージ3%だの
クレジットカード・サーチャージ3%だの、
挙句にチップ20%(これは任意だけど;)

合計$31.43、約4700円くらい?高いでしょ?
でも、これで約30ドルはハワイの感覚では
妥当な値段なんですよ、ハッピーアワーだしね。
クヒオ通りのこの界隈は綺麗になったし、
活気があってイイですね

どこもハッピーアワーやってますね
お隣のピコ・バーのメニュー

その隣のHan no Daidokoroのメニュー


通りを隔てたインターナショナルマーケットプレース。
最近ターゲットがオープンしました。

Fire Grillもハッピーアワーやってます

ハッピーアワーは大体午後2時とか3時とか、
5時位からスタートだけど、オールデイで
やってくれたらいいんですけどね
リリアワイキキというコンドになり、
その2階にワイキキマーケット、
1階にピコ・ダイニングバーがオープンし
界隈が賑やかになったと思っていたら、
KamukuraラーメンとHanの台所もオープン。

今回はKamukuraのハッピーアワーに
行って来ました


店内は広々していて、なかなかお洒落



ハッピーアワーメニューです



フライトスペシャルからビールをチョイス。
左からAsahi, Hanalei IPA, Big Wave, Long Board,
アサヒ以外は全部Kona Brewing Companyですね。

このように少しずつの量の飲み比べをFlightって
言うんですって、初めて知ったわ

おっとっと〜〜、まだビールに口も付けてないのに
$10 FOODメニューから選んだ1/2 Oishii Ramenが
出てきた〜〜



$4 FOODからおつまみで選んだWafu Frenchfriesが
まず出てくるべきでしょ〜


このフレンチフライは塩味もいい塩梅で
美味しかったです。
こんな感じで勢揃いしちゃいました


ラーメンを早く食べないとのびちゃうし、あせるわ


ラーメンの味そのものはかなりグーでした。

甘い豚風味の出汁(??)がかなり気に入ったわ。
かくして請求書。
例の如く、キッチンサービスチャージ3%だの
クレジットカード・サーチャージ3%だの、
挙句にチップ20%(これは任意だけど;)

合計$31.43、約4700円くらい?高いでしょ?
でも、これで約30ドルはハワイの感覚では
妥当な値段なんですよ、ハッピーアワーだしね。
クヒオ通りのこの界隈は綺麗になったし、
活気があってイイですね


どこもハッピーアワーやってますね

お隣のピコ・バーのメニュー


その隣のHan no Daidokoroのメニュー



通りを隔てたインターナショナルマーケットプレース。
最近ターゲットがオープンしました。

Fire Grillもハッピーアワーやってます


ハッピーアワーは大体午後2時とか3時とか、
5時位からスタートだけど、オールデイで
やってくれたらいいんですけどね
