東京滞在1ヶ月経過
お久しぶりで〜〜す
あっと言う間に東京での1ヶ月が
経過しました。
そうこうするうちに、もう5月ですね
4月初めに到着した頃は寒くて寒くて
でもそのお陰で満開の桜を堪能できました。



満開の桜を見れたのは何十年振りです。
隅田公園は花見のスポットとして最高ですね
満開の藤も観ようと思って
4月末に亀戸天神に行きましたが

天神社前にある有名な甘味処船橋屋さんの店先に
かろうじて藤が残っている程度で

残念ながらほぼ見頃は終わっていました



亀戸天神は初めて行きましたが、
藤の見頃に是非また行きたいと思う程、
なかなか立派な天神社でしたよ
本殿は工事中で覆いが囲っていた事もあり
尚更もう一度参拝せねばと思いました。
今回も母の施設での介護の合間に
東京スカイツリー界隈の下町中心に
呑んだり食ったりしております。
徐々にブログをアップしていきますね


あっと言う間に東京での1ヶ月が
経過しました。
そうこうするうちに、もう5月ですね

4月初めに到着した頃は寒くて寒くて

でもそのお陰で満開の桜を堪能できました。



満開の桜を見れたのは何十年振りです。
隅田公園は花見のスポットとして最高ですね

満開の藤も観ようと思って
4月末に亀戸天神に行きましたが

天神社前にある有名な甘味処船橋屋さんの店先に
かろうじて藤が残っている程度で

残念ながらほぼ見頃は終わっていました




亀戸天神は初めて行きましたが、
藤の見頃に是非また行きたいと思う程、
なかなか立派な天神社でしたよ

本殿は工事中で覆いが囲っていた事もあり

尚更もう一度参拝せねばと思いました。
今回も母の施設での介護の合間に

東京スカイツリー界隈の下町中心に
呑んだり食ったりしております。
徐々にブログをアップしていきますね


マカイ・マーケット バリ男
いよいよ日本出発日が迫って来て
精神的に慌ただしい毎日です。
今日は年に2回の歯茎検診日。
The Busでリリハにある山奥のクリニックへ。

朝9時半のアポ。
約40分かかりますので、朝6時半起床
私にはキツイ😓

ここまで来ると、ド田舎感が漂いますね
クリニックの人達と世間話に花が咲き

帰る頃には10時半頃。
そのままアラモアナセンターへ。
ランチでもいただきましょう。

ラーメン気分だったので、
TAIYO Ramenでも久々に行こうと思ったら、
なんと
いつの間にか閉店していました〜〜
しょうがないのでマカイ・マーケットへ。

うわぁ〜〜、結構混んでますね。

NANIWA-YA RAMEN。

ここ一度も食べた事ありません
美味しいのかな?
RAMEN BARIO。

お腹も空いて来たし、ここにしますか。
呼び出しビーパー。

とんこつスパイシーラーメン、$15.69。
(チップ払わなかった
反則??)
フードコートのラーメンって、
プラスティック容器で出てくるから
イヤなのよね〜〜

(チップ払わないで文句だけ言う客?)

麺が細いですね〜。

味はコクがあって美味しかったですよ〜

けど、もうすぐ日本に行く私にとって、
美味しいラーメン、どころか、
美味しいものだらけの環境に
どっぷりと身を置く事が出来る
桜満開の最後の最後にギリ間に合うかな?
精神的に慌ただしい毎日です。
今日は年に2回の歯茎検診日。
The Busでリリハにある山奥のクリニックへ。

朝9時半のアポ。
約40分かかりますので、朝6時半起床

私にはキツイ😓

ここまで来ると、ド田舎感が漂いますね

クリニックの人達と世間話に花が咲き


帰る頃には10時半頃。
そのままアラモアナセンターへ。
ランチでもいただきましょう。

ラーメン気分だったので、
TAIYO Ramenでも久々に行こうと思ったら、
なんと

いつの間にか閉店していました〜〜

しょうがないのでマカイ・マーケットへ。

うわぁ〜〜、結構混んでますね。

NANIWA-YA RAMEN。

ここ一度も食べた事ありません

美味しいのかな?
RAMEN BARIO。

お腹も空いて来たし、ここにしますか。
呼び出しビーパー。

とんこつスパイシーラーメン、$15.69。
(チップ払わなかった

フードコートのラーメンって、
プラスティック容器で出てくるから
イヤなのよね〜〜


(チップ払わないで文句だけ言う客?)

麺が細いですね〜。

味はコクがあって美味しかったですよ〜


けど、もうすぐ日本に行く私にとって、
美味しいラーメン、どころか、
美味しいものだらけの環境に
どっぷりと身を置く事が出来る

桜満開の最後の最後にギリ間に合うかな?
流血の転倒事件!
もぉ〜〜我ながら呆れてしまいます
ジムに向かう途中の歩道ですっ転び
足と肘を思いっきり擦りむいた
あれから約2年半。
今度はストラブ病院横の歩道で
またやらかしました〜〜

実はここ、約10数年前にもすっ転んだ事がある、
いわくつきのスポット

その時は膝の擦りむきだけでしたが、
今回は顔面着地で、おでこを強打して
流血の惨事
すぐに通行人が駆け寄って助けてくれ、
目の前のストラブ病院のERへ
さすがアロハスピリットは健在です


ERでは傷の手当、CTスキャンと素早い処置。
(後から来る請求書を見るのが怖いけど
)
まずは異常なしで約2時間後にディスチャージ。
事故発生現場


禿げた黄ペンキの段差部分につまずいた?
不思議な事におでこ強打ですが、膝肘手のひらは
全く無傷なんですよ。
オリンピックのスキージャンプみたいな姿勢で
顔面着地したの〜???
ホノルル・アカデミーオブアーツのすぐそばです。

おお、なんか面白そうなアートワークがありますネ

それが約1週間前の事。
で、フォローアップ検診でまたストラブに来ました。
その後、ファイナンシャル・アドバイザーとの
アポがあったので、

ストラブのカフェテリアで軽く朝食兼ランチ。
相変わらず病院のくせに健康に悪そうな物を
出してます。

月曜スペシャル、フレンチトースト。

見た目そのままの味

さて、気を取り直してダウンタウンへ。

用があってファーストハワイアンバンクに
立ち寄り。

中はミュージアムみたいにアート展示があり、
いい感じ。

時間があったら、もっとゆっくり鑑賞したかった。

けど、FA女史とのアポの時間が迫っていたので
彼女のオフィスに移動。

オフィスからのダウンタウン・カカアコ方面の景色。

日本行きが迫っているというのに、
まぁ、慌ただしい毎日です
打撲したおでこはまだ痛いですが、
スキングルーで貼り付けた切り傷跡は
もう見た目はほとんどわからない位
回復しました
ま、それにつけてもハワイの歩道、
本当に危険です
それとも私が注意散漫すぎるのかしら

ジムに向かう途中の歩道ですっ転び
足と肘を思いっきり擦りむいた

あれから約2年半。
今度はストラブ病院横の歩道で

またやらかしました〜〜


実はここ、約10数年前にもすっ転んだ事がある、
いわくつきのスポット


その時は膝の擦りむきだけでしたが、
今回は顔面着地で、おでこを強打して
流血の惨事

すぐに通行人が駆け寄って助けてくれ、
目の前のストラブ病院のERへ

さすがアロハスピリットは健在です



ERでは傷の手当、CTスキャンと素早い処置。
(後から来る請求書を見るのが怖いけど

まずは異常なしで約2時間後にディスチャージ。
事故発生現場



禿げた黄ペンキの段差部分につまずいた?
不思議な事におでこ強打ですが、膝肘手のひらは
全く無傷なんですよ。
オリンピックのスキージャンプみたいな姿勢で
顔面着地したの〜???
ホノルル・アカデミーオブアーツのすぐそばです。

おお、なんか面白そうなアートワークがありますネ


それが約1週間前の事。
で、フォローアップ検診でまたストラブに来ました。
その後、ファイナンシャル・アドバイザーとの
アポがあったので、

ストラブのカフェテリアで軽く朝食兼ランチ。
相変わらず病院のくせに健康に悪そうな物を
出してます。

月曜スペシャル、フレンチトースト。

見た目そのままの味


さて、気を取り直してダウンタウンへ。

用があってファーストハワイアンバンクに
立ち寄り。

中はミュージアムみたいにアート展示があり、
いい感じ。

時間があったら、もっとゆっくり鑑賞したかった。

けど、FA女史とのアポの時間が迫っていたので
彼女のオフィスに移動。

オフィスからのダウンタウン・カカアコ方面の景色。

日本行きが迫っているというのに、
まぁ、慌ただしい毎日です

打撲したおでこはまだ痛いですが、
スキングルーで貼り付けた切り傷跡は
もう見た目はほとんどわからない位
回復しました

ま、それにつけてもハワイの歩道、
本当に危険です

それとも私が注意散漫すぎるのかしら

高い!インクカートリッジ
今更ながら、プリンターのインクって
なんでこんなに高いの〜〜
一度装着すると1年位は持つとは言え、
大した量のプリントもしないのに
今回もインク切れで、カカアコのOffice Maxに
買いに行きました。

ただ唯一”ありがたい”と感謝するのは、
小売店が存在しているって事です。
大型店、中はスカスカ、来客も極小っぽい。

イマドキ、皆オンラインで買っているんですものね。
しかし、オンラインは嫌だっ!っていう層も
(Peterukoを含め)多々残存している訳ですよ。
とか、今すぐ必要なのでひとっ走り買いに行き、
即プリントアウトしたい!とか。

そんな時は小売店のありがたみをマジ感じます。
なので、お願いですから、お店閉鎖しないでね
が、それにしても、インクカートリッジって、
なぜこんなに高いの
黒カートリッジ又は3色カートリッジだけで
$70近い〜〜

黒&3色の2カートリッジセットで$90越え

これで多分50枚以下しか印刷出来ないと感じる。

なぜ〜、なぜ〜、なぜなの〜〜
ムカつくわ〜〜
気を取り直して、帰りがけに近隣の商業施設SALTへ。

平日の午後でがら〜〜んと人影も少ないです。


久々に韓国系スーパーH Martを覗いてみました。

ここの良い所は店内のディスプレイが
それなりに綺麗で整然としていること。


ドンキの横にあるPalama Marketより
全然高級感があります

商品品揃えも充実しているし。
ただし、寿司惣菜コーナーや

シーフード系コーナーも

この日は商品がスカスカ状態で購買意欲が
全く湧きませんでしたね
インクカートリッジも含めて、
”お買い得”に巡り会えない日となりました
なんでこんなに高いの〜〜

一度装着すると1年位は持つとは言え、
大した量のプリントもしないのに

今回もインク切れで、カカアコのOffice Maxに
買いに行きました。

ただ唯一”ありがたい”と感謝するのは、
小売店が存在しているって事です。
大型店、中はスカスカ、来客も極小っぽい。

イマドキ、皆オンラインで買っているんですものね。
しかし、オンラインは嫌だっ!っていう層も
(Peterukoを含め)多々残存している訳ですよ。
とか、今すぐ必要なのでひとっ走り買いに行き、
即プリントアウトしたい!とか。

そんな時は小売店のありがたみをマジ感じます。
なので、お願いですから、お店閉鎖しないでね

が、それにしても、インクカートリッジって、
なぜこんなに高いの

黒カートリッジ又は3色カートリッジだけで
$70近い〜〜


黒&3色の2カートリッジセットで$90越え


これで多分50枚以下しか印刷出来ないと感じる。

なぜ〜、なぜ〜、なぜなの〜〜

ムカつくわ〜〜

気を取り直して、帰りがけに近隣の商業施設SALTへ。

平日の午後でがら〜〜んと人影も少ないです。


久々に韓国系スーパーH Martを覗いてみました。

ここの良い所は店内のディスプレイが
それなりに綺麗で整然としていること。


ドンキの横にあるPalama Marketより
全然高級感があります


商品品揃えも充実しているし。
ただし、寿司惣菜コーナーや

シーフード系コーナーも

この日は商品がスカスカ状態で購買意欲が
全く湧きませんでしたね

インクカートリッジも含めて、
”お買い得”に巡り会えない日となりました
