☆Kuhio Days☆ -49ページ目

林記 Lam's Kitchen

ハワイの大雨悪天候はようやく治りましたが、
今日も、まだなんか雲が多い中くもり雨
久々にダイヤモンドヘッド・ウォーキングに
行ってきましたニコニコ
午後2時半頃には少し陽も射し出して、いよいよ天候回復かな?

さて、月曜日の、あの大雨のチャイナタウンでのお話。
ストラブ病院でのアポ後、Lam's KitchenにGO!








ここのメニューは超シンプル。

粥、粉、麺、飯うーん

粥、麺、飯はまだすんなり理解出来るのですが、
粉????て何のこと?

メニューのLook Fun 又は Chow Funってのが、粉系ですねにひひ

ちゃんとお茶を出してくれました。


わずか5分で登場。
ビーフフランクと牛筋のルックフアン・スープ。

(箸袋が淡路という寿司屋なのはなぜ?ホノルルにないよね?)



ルックファンがどっしりとボリュームありニコニコ


でも、チャイニーズのこの手の料理って、
スープに絶対コクが無いのよね〜〜えーん

お湯に醤油垂らしただけ。。。っていうカンジ笑い泣き


ルックファンそのものは美味しいんですけど、
スープがイマイチだな〜〜ぼけー

ですが、超大人気の店でお客様ひっきりなしでした拍手
時系列的には、この後、前回のブログの大雨チャイナタウンへと
つながったワケですにやり

ハワイも雨季に入りましたので、コレから雨が多くなりますが
気温は日中平均摂氏22〜25度前後ですから、
やはり南国ですよねニコニコ

大雨のチャイナタウン

昨日、そして本日とハワイ各島々は天候荒れ模様。
昨日はウォーキングはヤメて、一日中家でゴロゴロしておりましたにひひ

本日は先週の血液検査に続く主治医との定期検診があったので
ストラブ病院へ。
この時点ではまだパラパラ雨。

検診後、チャイナタウンへ移動。
先週行けなかったラムズ・キッチンに行ったのですが、
それに関しては、また後ほど書くとしてニコニコ

ラムズ・キッチンの後。
例によってのお野菜買い物の後、午後1時半頃かな?

雨が本格的に降り出しました〜〜〜〜ポーン笑い泣き叫び






アウトドア席でおランチ中の皆様笑い泣き


凄い〜〜、この雨にもろともせず、ゆっくりとおランチを拍手


微妙に汚いチャイナタウンが、この雨でお清めされている??


ちょっと風情ありますねラブ


かくして、ずぶ濡れになりながらThe Busでワイキキに帰着。
現在、夜8時、表では今も大雨ですえっ

明日は晴れて欲しいですねニコニコ

昔は行列だった店

遂に2021年も最後の月、12月突入ですね〜うーん

この日はまだ11月29日でしたが、ストラブ病院での
定期血液検査の帰りにチャイナタウンへ立ち寄りました。

小雨模様の(ハワイにしては珍しい)肌寒い日でしたので
なんかあったかい物でも食べようと思い、
久々にラムズ・キッチンに向かったのですが、入り口で
8人ぐらいの団体さんに先を越されポーン
あの狭い店で8人に占拠されては、大嫌いな待ち状態になると
判断し、急遽計画変更ぐすん

で、結局、ここへ。


不本意ながら、ベトナム料理のトーチャウさん。

よく行くゴールデンリバーとキューロンの間にあります。

結局、フォー(ファー)かよ〜〜えーん
(飲み物はホットティー、ビールではありませんにひひ

しかし、トーチャウと言えば、かつては行列の出来る店として
チャイナタウンのフォー屋さんではナンバーワンの人気店でした。

列に並ぶの大嫌いなPeterukoとしては、いつも敬遠して隣の
ゴールデンリバーに行ってましたがねにひひ
が、時代は変わり、コロナ禍でさらに衰退、すっかり列は消滅し、
店内、このようにガラガラですニコニコ




メニューを見ると、フォー(ファー?)以外は数点しか
セレクションが無い、コレもちょっと侘しいですよね〜〜えー?


ベトナム・コーヒーを注文。




コンビネーション・フォー(ファー?)のミディアム。

前回に学習し、お肉はスープに入れてもらいました。
特にこの日は雨模様で肌寒かったし、少しでも熱いスープが
欲しかったので。

だけど、ここのスープ、なんか味にパンチが無かったな〜しょんぼり


ゴールデンリバー、またはキューロンの方が美味しかったにやり

フォー(ファー?)なんてどこで食べても大して味が変わらない
と思っていたPeterukoとしては、コレだけ味にメリハリが無い
スープも珍しいなと、むしろ印象に残ったくらい笑い泣き


〆てチップ払って18ドル。

ま、コレはチャイナタウン価格でしたねニコニコ
かつての栄光の日々と違い、お客さんも少なくて、
その分、のんびりゆっくり頂けたのは良かったですラブチョキ

久々KCCファーマーズマーケット

コロナの影響でしばらく開催中止になっていたのと、
開催時間が早い(朝11時には店じまいする所も;)
などで、足が遠のいていたKCCファーマーズマーケット。

久々に来ましたニコニコ


ま、そこそこの人出。
出店舗数は混雑を緩和するため制限しているらしくうーん
かつての全盛期に比べると、やっぱ地味ですよね〜〜ぶー






この日は、ここで何か食べようという気満々だったので、
ククイ・ソーセージのブースに引き寄せられました。


ククイ・ソーセージはドンキなどでも買えるし、時々、
買っているのでお馴染みの味。


でも、こんな野外のブースで色々なチョイスから選ぶとなると

ちょっと迷いますよね〜〜にひひ

お店のおねいさんがテキパキと説明してくださったので、
彼女のお勧め通りに#3にしました。


ソーセージは#1のポルトギース・ソーセージ。







ソーセージのパリッと感はもちろんのこと、
ワンタン・チップスのカリカリ感、ベーコン・ビッツ、
シラントロ(パクチー)の風味などなどが入り混じって
かなり満足感ありのホットドックでした。
コレはゆくゆく全種類制覇せねばと思った次第です真顔チョキ

お野菜は通常チャイナタウンで買うので、




今回はコレだけラブラブ!


しかし、朝起きまるでダメのPeterukoがよくぞ頑張って起きて、
18番街心臓破りの坂を経由した上で10時15分までにKCCに
到着したもんだ、やれば出来るもんですねにひひ

Thanksgivingは地味だった

18番街の心臓破りの坂をイッキ登りする目標は
達成しました〜〜〜クラッカークラッカー


この坂がイッキ登り出来る肺活量を確保したので、

もはや、ダイヤモンドヘッド一周の途中の坂は楽勝楽勝にひひ

ところで、今年のThanksgiving Dayは地味でしたうーん

Frog Houseでカルビを食べただけ笑い泣き

いつもはユッケジャンとかカルビタンが定番なんですが、


今回はカルビ・プレート。

それなりにお値段はユッケジャンなどの汁物より、
5ドルくらいは高いのねぶー

はい、いつものバンチャン出てきました。

韓国料理屋さんにはバンチャンがあるから、
結局割安だな〜〜と思います(感謝!)
この文化は日本も取り入れて欲しい。。。真顔

カルビ・プレート登場ラブ




このくらい、ペロリと平らげないと心臓破りの坂は
イッキ登りできませんよねムキーチョキ


美しい眺め。

完食いたしましたグッド!
さぁ、明日も心臓破りの坂を攻めるわよ!

あ、今年はホノルルマラソン遂に実施するそうですよお祝い
でも、日本からの参加者は当然少ないでしょううーん
と、なると、どんな大会になるのでしょうかねニコニコ