☆Kuhio Days☆ -47ページ目

半参鶏湯

超久々、何年振りかに焼肉ソウルへおランチに行きましたラブ


店内は綺麗で広々していて照明もほんのり控え目で落ち着きます。


まずはおビーとバンチャン。


おランチメニューはいつも行くフロッグハウスと
一味違うラインアップ、品目も多いですねニコニコ

中でも4番目のHalf Ginseng Chicken Soup, 半鶏の参鶏湯を
ランチで出す韓国料理屋はハワイでは非常に珍しいラブ
ですので、迷わずにソレを注文ラブ

バンチャンをアテにTerraを呑んでいますと、


半参鶏湯登場にひひラブラブ




朝鮮人参の御姿が全く確認できませんでしたがうーん

鶏のとろけるぐらいの柔らかさとスープの旨味は
大満足でしたラブラブ!

実はコレ、年明け前の12月末に行った時の記事なんですが、
どうもここのところ、筆無精の症状が悪化しております笑い泣き

言い訳になりますがイヒ
ウォーキングから帰って来て、シャワーを浴びておビーなぞを
グビ〜〜っとやったりしてますと、運動の心地良い疲れが出て
ついソファーでウトウトとお昼寝。
すると、ついついダラけがダラけを呼び、そうなると、も〜〜
ブログを書くという創作意欲(??てへぺろ)が完全に喪失。

ゆえ、古い素材がまだ2〜3散らかっておりますショック
年も明けた事だし、ここで気を引き締めて、そんな古素材を
これから少しづつ上げていこうかな、と思っておりますウインク

津波注意報とかソニーオープンとか

先週の土曜日の朝は起きてインターネットニュースを見て
ビックリしました、トンガの海底火山爆発と大津波!
ハワイ州でも、ハワイ島コナで浸水の被害がありました。
トンガの被害状況が今だに明確に発表されていないのが心配ですね。

オアフ島ではすでに注意報が解除されていたので、通常のウォーキング。
ダイヤモンドヘッド、カハラ・ルックアウトへ。


正月の超悪天候から、今は毎日絶頂好天気が続いています。

展望台から見えるのがカハラ地区にあるカハラ・リゾート。
隣接するワイアラエ・カントリークラブ。
ここでソニーオープンが開催されていました〜〜ニコニコ拍手

カハラ・アベニューを歩いて行って、ソニーオープンの入り口を
チェック。

ちなみに入場料は$25です。

9番ホールは道沿いに見えるんですよ〜〜にひひ


今年は残念ながらスカイボックス潜入失敗で笑い泣き
もっぱらTV観戦といたしましたにやり

いやぁ〜〜、ゴルフって本当に最後の最後までわかりませんね!
松山英樹選手のプレイオフ逆転勝利は凄かった〜〜〜ポーン
1983年、当時ハワイアン・オープン、伝説の逆転イーグルを
決めた青木功の勝利を彷彿とさせる瞬間でした〜〜拍手
松山選手、これからどんな名勝負を魅せてくれるのか
楽しみですね〜〜ラブクラッカー

久々の寿司

久々にNY友と今年初のおランチ。
それも久々のお寿司、なおかつ久々の活美登利寿司ラブ

プリンスホテル・ワイキキ内一階にあります。

本格的な日本の寿司を比較的手頃な値段で提供している人気のお店ほっこり

ですが、お手頃と言ってもやはり寿司ですから、ましてやハワイで、
そんなにしょっちゅう行ける価格帯とは言えませんねうーん

ま、これも新年の贅沢ということでにひひ


生おビー$5、これはなんかすごく安く感じるけど、
ま、どこもそんなもんかな?


メニューです。
横綱 $39.75
大関 $34.75
関脇 $29.75
(これに州税とチップが加算されますからね!)


Peterukoは横綱を注文。



最後の穴子と手巻きは、かなり無理矢理完食って感じでしたねもぐもぐ

NY友は活スペシャル(横綱と同じ値段)

横綱との違いはウニの代わりに大トロが1貫(合計2貫)と赤身、
手巻きがトロたく(横綱はネギトロ)ってか、ほとんど同じ内容ですね。


久々のお寿司、美味しかったわ〜〜ラブ
でも州税+チップで結局約$50になっちゃうんですよ〜笑い泣き
五千円、高いですよね〜〜えーん
Peterukoはおビーも注文してますから更に高くて約5500円程。
でも、関脇くらいなら税チップで約$35ですから悪くは無いかな?
いづれにせよ、また行きたいです活美登利さんチョキ

好天気でKCCマーケット

ようやくハワイのお天気も安定して来ました。
毎日、抜けるような青空、青い海で気分も盛り上がりますねラブ

この時期、ダイヤモンドヘッドのこのエリアから海を見ると
運が良い方は鯨のバッシャ〜〜ンポーンを目撃することが
出来ますよニコニコ
Peterukoもいつも目を凝らして見ているのですが、
今年はまだ目撃できません。(去年は一回目撃しましたチョキ

遠方に見えるお船はホエールウォッチングでしょうニコニコ


で、毎週土曜日の早朝に開催されているKCCファーマーズマーケット。
年末は数回開催中止されましたが、年明けて再開です。


それも、オリジナルのロケーションに戻りましたね。

各ブースが近くに寄り添い合う、元の状態に戻ったので
賑わい感があっていいですほっこり
しかし、今の時勢では密だって批判されるかもですがうーん












結局、ブラブラ歩くだけで何も買いませんでしたがにひひ
清々しいお天気で気分は最高でした〜〜ラブ音譜
ただ、一言文句を言うなら、KCCファーマーズマーケットは
朝7時半にオープンし10時半にはそろそろ店じまいが始まるので
Peterukoのような朝まるでダメ人間には時間的にキツイえーん
せめて12時頃までやってて欲しいわ〜〜えー?

2022年初ブログ(笑)

2021年年末から新年にかけて、ハワイは超悪天候でした。
このPeterukoが、約一週間近く、ウォーキングにも行けない、
行く気にならない。。。そんなお天気具合だったのですえーん

ようやくハワイらしく朝から晴れたのが昨日。
1月5日ですよ〜〜〜ゲッソリ




それまでは、毎日、こんなかんじガーン


出雲大社の初詣も3日行く予定があまりの悪天に
4日に変更。


その4日も午前中超悪天候ガーン


南湖小館でおランチ、新年の乾杯ラブラブ!お祝い


お天気って、人の心理に大きく影響を与えますよねぼけー
この悪天候のせいでしょんぼり
新年早々、ヤル気が全く出ない状態でした。

が、しかし、本格的に2022年のエンジン開始しますよ〜ニコニコ
来週はSONY OPENですラブ拍手
楽しみだ〜〜ニコニコ

今年も何卒宜しくお願い致しますお願い真顔