2024/12/14-16 学習記録 通分初級 | にぎやか家庭学習(小1娘と双子息子)@sem家

にぎやか家庭学習(小1娘と双子息子)@sem家

小1の娘と年少双子。親子で成長する家庭学習記録。共働き家庭。
子ども達には、持てる力を発揮して自分らしく幸せに生きて欲しい。社会に出た後の生き方を、責任を持って決められる賢さを早期に培いたい。
★アメンバー申請は交流ある方のみ、メッセお願いします★

【6歳4ヶ月(年長)】


文字・知恵


 

 

 




 


ニコニコ「1/3をさらに半分に切ったのが、2/6なんだよね」
にっこり「うん」
ニコニコ「1/3を3つに切ったのは、3/9だよね」
にっこり「うん。12分の〜にも出来るし、21分の〜にも出来るんじゃない?ほら、1/3だから」
ニコニコ「確かに(今なら上滑りしない気がする。)そしたら、そろそろレベルアップ行こうか」

ニコニコ「ところで、1/2+1/4はいくつでしょうか?」
にっこり「3/4かな?」
ニコニコ「正解!イメージで考えられるよね。じゃあ、3/8+5/24は?」
にっこり「フッフwww無理www」
ニコニコ「よしよし、出来るようになろうか(ここから先、なかなか越えられなかった抽象思考の壁…行けなかったらまた引き返そう)」

約分超入門


通分超入門


分数感覚


分数知育ステップまとめ


ニコニコ「1/2+1/4は、どう考えて3/4と分かったの?」
にっこり「半分と、そのまた半分がくっついた形ってことだから3/4の形になる」
ニコニコ「3/4っていうのは何が3つ?」
にっこり「1/4が3つ!」

ニコニコ「式に1/4は1つしか出て来てないのに、3つあるって、どういう意味になる」
にっこり「ほら1/2は2/4だから」
ニコニコ「つまり、2/4+1/4=3/4と、娘ちゃんは自動で考えたんだろうな」
にっこり「そうだよ!」
ニコニコ「そんな風に、分数の下の数字を同じに揃えれば、答えは考えやすくなるんだろうね」
にっこり「うわッ難しっ!…って思ったけど、やってみたらそうでもないね」
ニコニコ(進める気がするね…しかしもう少し様子を見てみよう)





以上、50分でした。