算数検定8級にいつチャレンジするか | 年長娘と双子息子の知育&家庭学習

年長娘と双子息子の知育&家庭学習

年長の娘と2歳双子。親子で楽しく成長する家庭学習記録。共働き家庭。

子ども達には、持てる力を発揮して、自分らしく幸せに生きて欲しい。社会に出た後の生き方を、責任を持って決められる賢さを早期に培いたい。

★アメンバー申請は自己紹介メッセお願いします★

こんにちは、semです。


1月末に受けた算数検定9級について、↓



無事に賞状が送られてきました!

娘、大喜び〜爆笑キラキラ


最初に算数検定の封筒来てるよ!と伝えたら、

「自分で開ける!!ママごめんだけど見ないで」と言われました笑い泣きタラー


合格、良かったね!




さて、今後の方針では引き続き、算数検定8級を目指してみようかということなのですが…。




ここまで2〜3ヶ月おきに取得してきたものの、

ひとまず4月は受検を見送り、6月に挑戦出来るかどうか…右差し左差し

一旦、ここまでの学びで取りこぼしている分野を振り返る時間を設けたいなぁと思っています。



…と言いつつ、いま8級合格を目指して根を詰めても、娘は数年後には何も覚えていないと思われますびっくり




従って、合格を目指す学習もさることながら…貴重な幼児期の時間を浪費しないためにも、

あくまで日常思考に役立つように、また本質理解が進められる範囲で履修してもらいたいと思います炎

(しかし、8級の内容は抽象的思考を要する分野が増え、教え方をいちいち悩みます)




8級へ向けた学習を通して伸ばして欲しい力は以下です。


うずまき30問を50分以内に通しで解く集中力と体力

うずまき5歳なりに本質を読み取れる理解力

うずまき確実に正答出来る四則演算力

(スピードは…後で別で…)



どれも、見上げるほど高い壁………と言うか、無理だよなぁ…。ですが、これまでの級も毎度壁はありましたし、8級以降は複数回の受検を前提に考えても良いかも知れません。

親子で一緒に受検!なんかも予定したいな爆笑ラブラブワクワク



毎日進んだり戻ったりしつつ、これまで通り学びを積み重ねられたら良いなぁなどと思います。