ラケットにものを言わせたい!? -14ページ目

ラケットにものを言わせたい!?

大好きなテニスのコトなど

あけましておめでとうございます
本年も宜しくお願いいたします

って、もう何日やねん?というより
何シレっと始まっとんねん!
というツッコミ入りそうですが(^^ゞ
そう、前記事のラストで
また明日あらためて・・・
と書いたにもかかわらず
そのまま放置する事 一週間以上!
誠に申し訳ございません~m(_ _)m

こんな感じで、今年もきままな更新になるとは思いますが
改めてよろぴとです~♪(←軽っ!!\(--;)


では、さらに改めて
前記事の続きをば~


第6位 (ダニエラ)ハンチュコワ
 前回のヒットワード では
 特に何も書かなかったので
 今回は 彼女の最新カレンダーをご紹介♪
ラケットにものを言わせたい!?-daniela-hantuchova-calendar-8
ラケットにものを言わせたい!?-daniela-hantuchova-calendar-12
ラケットにものを言わせたい!?-daniela-hantuchova-calendar-13
ラケットにものを言わせたい!?-daniela-hantuchova-calendar-2
ラケットにものを言わせたい!?-daniela-hantuchova-calendar-14
↑パッと見 何かの皮?と思ったら
なんとテニスのネットだった!(゜ペ/)/
 ハンチュコワのイメージは
 カワイイ→セクシー→ゴージャスと
 順当に変化していってますね♪
 (今記事の最後に他写真の幾つかを載せときます)


第7位(アナ)イバノビッチ
 女子テニス界のビジュアル系が続きますね♪
ラケットにものを言わせたい!?-Ana Ivanovic
 2010年シーズン後半は絶好調で、全豪が
 とっても楽しみです☆
 
 ↓は、彼女の復活の狼煙となった YONEX E-ZONE
 
 イバノビッチにだけでなく、かなり評価の高い
 ラケットみたいです~♪
 ですが、まわりでヨネックスのラケット使ってるヒトって
 昔と比べたら、かなり減った気がしません??


第8位 舞台メイク 画像
 これは完全に、この記事(→トッププレーヤーの舞台メイク?(お宝画像アリ?) の影響ですね~)
 このワードで来て下さった方々、御期待にそえずに
 どうもスイマセン~


第9位 k-swiss
 テニスシューズの取り扱い店は以前と比べて
 だいぶ増えてきましたね♪

 k-swiss を履くベラ=ズボナレワが
 グランドスラムタイトルを獲ったり
 1位になれば、ウェアの日本導入もあるでしょうか??
 ん~~ないかなσ(^◇^;)

 ↑ハンチュコワ、イバノビッチと画像載っけたんで
 対抗して?ズボナレワの べっぴんさん画像を↓
ラケットにものを言わせたい!?-Vera Zvonareva2
ラケットにものを言わせたい!?-Vera Zvonareva3
ラケットにものを言わせたい!?-Vera Zvonareva4
ラケットにものを言わせたい!?-Vera Zvonareva1
 アナやダニエラとは また違う魅力が・・・
 女のヒトって何かスゴい・・・(・O・;


第10位 セクシ-画像
 これ10位ではありますが、ここ最近 急上昇!
 なぜに??
 と思って、検索エンジン別などで調べてみたら
 どうやらYAHOOの画像検索で
 「セクシ-画像」と検索した場合
 当ブログの画像が上位にきてる様で
 それが原因かと・・・
 その画像とは、テニス選手ではなく
 アンディ=ロディックの奥様ブルックリン=デッカーさんの画像
 コレ なんですが(テニス選手でなかったので今回は自粛
 ↑クリックで、以前載っけた画像見れます)
 まあ、確かに コレ はインパクトありますよね~(/--)/
 
Tennis blog ranking

おまけ!?
ハンチュコワカレンダーの他写真です~

ラケットにものを言わせたい!?-daniela-hantuchova-calendar-15
ラケットにものを言わせたい!?-daniela-hantuchova-calendar-10
ラケットにものを言わせたい!?-daniela-hantuchova-calendar-9
ラケットにものを言わせたい!?-daniela-hantuchova-calendar-6
ラケットにものを言わせたい!?-daniela-hantuchova-calendar-3

今回、とてもテニスブログとは思えない
そして、新年一発目に全くふさわしくない
画像の嵐になりましたね~(^^ゞ
とうとう?めでたく?なんとか?
10回めとなりました~
当ブログの 検索ヒットワード!
年末という事で、今年を振り返りながら
書けたりなんかしちゃうとイイ感じになりそう
なんですけど~どうなりますやら(^<^)

[第10回]検索ヒットワード(フレーズ)

第1位 ナダル ラケット
 前回 から引き続きのトップです☆

BABOLAT AERO PRO DRIVE(バボラ アエロ プロ ドライブ)GT


 先日、このラケットに バボラのRPMブラスト のストリングスを張った
 いわゆる ナダルセット を、同クラブの方が持ってきていましたので
 ちょっとお借りして、試打させてもらいました~

 これが

 か~な~り~

 イイ!

 ラケット、ガット それぞれは打った事があり
 まあまあイイ感じ~とは思ってましたが
 この二つを組み合わせると
 こんなにイイとは!(゜ペ/)/

 低い球を持ち上げる時は、ナダルを意識するかの様に
 かなりスピンを掛けていかないといけないネックがありますが
 そんな問題も些細な事に思える程
 この組み合わせは イイ!

 本気でバボラ移行を考えました♪
 (サンプラスもバボラに移行しましたしね)
 ただ、いまは残念ながら その資金がナイ(T.T)
 宝くじ 当たらないかな~~~



第2位 フェデラー ラケット
 あ、早くも最初に云った事を無視ってしまった
 ↑で、今年のナダル全然振り返ってない(^^ゞ
 なので?ここもフェデラーの話題はスルーで~

Wilson BLX90 SIX.ONE TOUR
 

 これは、今年前半のラケットチェンジ候補ナンバーワン!
 その頃は、まだ資金もあったのですが
 結局、なぜか買わずじまい・・・
 ↑の アエロ プロ ドライブGT も、資金が出来ても
 プロスタッフミッドからチェンジするのに
 かなり躊躇するんだろう~な~(・。・)



第3位 ラケットに(ものを言わせたい!?)
 “ラケットに”以降をカッコ付きにしてるのは
 ホントに色んなのがありましたので
 それらをまとめての3位です(^。^)

・ラケットにモノを言わせたい
・ラケットに物を言わせたい
・ラケットにものをいわせたい
・ラケットにモノをいわせたい
 などなど・・・

 今後も当ブログをよろしくお願いいたします~m(_ _)m


第4位 ナダル ドラゴンボール
 ナダルがドラゴンボール好きなのは
 かなり前から有名ですが
 前回 の 9位から上がったのは
 おそらく WOWOW特番 の影響でしょうか?(=^0^=)
 ナダル特集では、スタッフからドラゴンボール
 のおもちゃ?をプレゼントされてましたね
 楽天特番では
 「ドラゴンボール全部揃ったら何を願いますか?」みたいな質問に
 「世の中の悪いものを消してほしい~戦争や飢餓とか貧困あと病気など・・」
 という様に答えてました☆(T^T)☆



第5位 サンプラス ラケット
 一時の「お試しかっ!」と思いましたが
 ずっと使い続けてる様ですね~

 Babolat Pure Storm Tour GT(バボラ ピュアストーム ツアー GT)




続いて検索フレーズは
(ラファエル)ナダル
(ロジャー)フェデラー
(ピート)サンプラス
 と続くのですが、↑上位の順と全くダブるので、今回はスルー
 いやいや、それこそ それぞれの今年を振り返るのに丁度いいじゃん!
 と思われそうですが・・・(^^ゞ



続いての 第6位(実質9位) は、ちょっと画像満載なので
また明日あらためて・・・


★人気blogランキング参加中★←一日一回応援のワンクリックをお願いしますm(_ _)m
今回は、当ブログの 検索ヒットワード の記事を
書こうと思ってたのですが
急遽、2つのニュースについて書く事にします~


まずはひとつめは

クルム伊達公子がフェド杯辞退

伊達さん、アジア大会の事 まだ怒ってらっしゃるみたいですね~(^◇^;)

辞退の理由は
名目上は ツアー専念 という事ですが
復帰の最大の目的のひとつに、若手への刺激
カンフル剤に! というのを挙げていましたので
それが一番伝えられる団体戦を欠場するのは
明らかにおかしい・・・
それならば、元々 団体戦は得意ではない(好きではない!?σ(^◇^;)ので
今年も、体力的にキツい中 こんなにも積極的に
出てはいなかったハズ・・・

伊達さんのブログ、そしてアジア大会後のインタビュー等を見る限り
森田あゆみ に怒ってるのは、ほぼ間違いなさそう(+。+)

現在発売中の テニスマガジン最新号 でのインタビュー記事の後半は
名前こそ出していませんが
若手への苦言のオンパレード!!

今までは、若手への応援コメントもしくは
あえて何も言わないというスタンスだったのに~

ホントは、そのインタビュー記事の内容も
こちらに書きたいくらいなんですが・・・

結局、来年頭のフェドカップ日本代表には
森田あゆみ、奈良くるみ、土居美咲、藤原里華
が選出されました
奈良&土居の若手期待のコンビが集々されたのは
日本の今後にとっても期待が出来ます☆
おそらく、この二人は
「2人で代表に選ばれたのは誇りに思う」
とは云ってますが、ライバル心バチバチだと思いますので
伊達公子&沢松奈生子 の様な感じで伸びてってくれれば嬉しいですね~
てか
シングルスに奈良さんと土居さん
ダブルスに藤原さん&瀬間詠里花さんor青山修子さん
あたりの布陣の方がイイのでは~!?

まあ、アジア・オセアニアゾーンなので
それほど注目されない大会だから
森田さんでも勝てるかもしれませんが~


ふたつめは

ラファエル=ナダル 来年のスケジュールに「楽天オープン」が!!

↑これだけだと、楽天オープンが入ってるのかどうか、わかりませんね(^^ゞ

入ってるんです~\(^0^)/

実際に来れるかどうか分りませんが
来年もスケジュールに入れてくれた事は
日本のファンにとって
嬉しい♪&感謝♪感謝♪です~(=^0^=)

Tennis blog ranking

今日のは、いつもにもまして
“たいしたことない” 記事かも(^^ゞ

このあいだの男子最終戦 ATPファイナルの最中に
書こうとして、あえなくボツにしたモノですが
せっかく画像を用意したので
それだけでもと思いアップします~

ATPファイナルはインドアなので?
サーブの様子を空撮?してるのですが
まずは、それらをランキング順に見て下さい~

1位 ラファエル=ナダル
ラケットにものを言わせたい!?-Rafael Nadal

2位 ロジャー=フェデラー
ラケットにものを言わせたい!?-Roger Federer

3位 ノバク=ジョコビッチ
ラケットにものを言わせたい!?-Novak Djokovic

4位(この時5位)アンディ=マレー
ラケットにものを言わせたい!?-Andy Murray

これらの見て気付いたのですが
マレーだけ、トスアップ後ろ過ぎませんか?

他の三人は前足付近に上がっているのに
マレーだけ、それよりかなり後ろになってる!
(かなり反ってる様な感じのサーブのジョコよりも後ろなのですから~(・。・)

以前にもマレーのサーブのダメさにはチョコっと
触れましたが(→優勝した二人は・・
この後ろ過ぎなトスアップに
彼のサーブがイマイチな一因があるのでは~!?


あるのでは~!?

のでは~!?

では~!?

・・・

・・・

みたいな事を書こうと思ってたんですが

画像準備した次の日(ナダルとの準決勝)に
ナダル相手にサービスエース連発!!(/--)/

てな訳で、あえなく というか当然の如く
この内容はボツに~

しかも↑上の4枚の写真を改めて見てみますと
マレーの次に後気味なのはフェデラー・・
そしてフェデラー、マレーとも
ぞくに云う、トロフィーポーズのナダル&ジョコ
とは違って、スイングに入りかけてる段階の写真・・
という事は、ナダル&ジョコのボールも
この後、もう少し頭の後にいくのだろうという
予想が・・・(+。+)

何故かラジオのCMか何かで聞いた

未公開VTRは未公開なりのクオリティしかない!!

っていうフレーズが
思わず頭に浮かびました(ノ><)ノ

Tennis blog ranking

今年の世界チャンピオンには
キャロライン=ウォズニアッキとラファエル=ナダルが選出されました
(車椅子部門の男子は、4年連続で国枝慎吾☆)

そのナダルがアルマーニのモデルに起用されたり

ウォズニアッキが目標としている元女王の
マルチナ=ヒンギスが、ついに結婚したり

“元祖マルチナ”ことマルチナ=ナブラチロワが
キリマンジャロ登山中に高地肺水腫にみまわれ
病院へ運ばれたりと(コノ人、こないだ 乳がん告白 したばっかよね!?
ナブラチロワさんが乳がん告白 どんだけ 鉄の女 やねん!!(/--)/)

オフシーズンも続々とニュースがありますが
今回、注目したのが コレ↓

有名テニスプレーヤーを父に持つ17歳の現役高校生ジェシカ・コルダが
来季の米女子ツアー出場権獲得!


これだけ読むと、米女子ツアー出場権?
女子ツアーに出場権なんて必要だっけ?
と思ってしまうヒトもいるかもしれませんね(^◇^;)

実はコレ、テニスではなく
ゴルフの話題なんです~♪


そして、ジェシカ・コルダの父親とは
元トップ10プレーヤー(最高ランキング2位)で
1998年の全豪オープン優勝者でもある
チェコの ペトル=コルダ です~

↓は娘のジェシカさんと、そののキャディー
としてコースをまわるコルダ
ラケットにものを言わせたい!?-JESSICA Korda.jpg
似てますよね~σ(^◇^;)


娘さん、テニスではなくゴルフを選んだのは正解かも~

テニスをすれば、どうしても親と比べられてしまいますしね@

それに、正直 ゴルフはテニス以上に
プレーするのにお金がかかるスポーツです
恵まれた環境で生まれたのですから
それを生かさない手はないでしょう!?(・。・)

あと、いやらしい事を云えば
稼げる 選手になる為の競争も
テニス程、過酷ではありませんし $ $

まだ17歳、日本だったら
天才現役女子高生プレーヤー
とかいう感じで、マスコミ等が大喜びしそう(`∀´)

そして、お父さんであるコルダは
時に娘さんのキャディーもやってるとは!
(イワン=レンドルも自分でゴルフにチャレンジするんじゃなく
 娘さん達をゴルファーにした方が成功したかも??(^◇^;)


今のテニスファンの中には、コルダのことを
よく知らないヒトも多いかも~★

それも仕方ないのかもしれません
その成績に反して、地味な感は否めませんでしたし
初の、そして唯一のグランドスラムタイトルである
オーストラリアンオープン優勝も、上位勢が
総倒れの中、その間隙を縫っての優勝という印象が・・・
(ただ 30歳にしてのGS初戴冠は、ベテランの味を生かしての
 優勝という感じだったので、賞賛に値すると思う)

私自身も、先日、1997年のUSオープンで
ピート=サンプラスを破る番狂わせを起こした事(-.-#
(ちょうど その年のUSオープンというのは、今年発売された ナイキ エアオシレート 黒赤バージョン“当時は エアジョーダンバージョン などと呼ばれた”を履いてた年でしたね)

NIKE AIR ZOOM OSCILLATE BLACK RED


そしてもうひとつ

コルダといえば・・

あの・・・

欽ちゃんポーズ
ラケットにものを言わせたい!?-Petr Korda080328.jpg

くらいしか印象がない・・・(^^ゞ

Tennis blog ranking



【12月9日 AFP】男子テニスの4大大会(全豪、全仏、全英、全米)を計14回制覇し男子シングルスツアー通算64勝を挙げた米国の元プロテニス選手、ピート・サンプラス(Pete Sampras)氏(39)が、貸し倉庫に預けていた優勝杯や記念品のほとんどを盗まれたことを、7日の米紙ロサンゼルス・タイムズ(Los Angeles Times)で明らかにした。

LAタイムズ紙によると、盗難があったのは3週間前。デビスカップ(Davis Cup)の優勝杯2つ、世界ランキング1位の表彰トロフィー6個などのほか、新聞や雑誌の記事の切り抜き、英ミュージシャンのエルトン・ジョン(Elton John)氏のサイン入りピアノ椅子や、ギタリストのカルロス・サンタナ(Carlos Santana)氏のサイン入りギターなども、ごっそりと盗まれた。 

4大大会で獲得した優勝杯14個のうち、13個は手元に残ったが、「初制覇を遂げた(1994年)全豪大会の優勝杯が盗まれてしまった。わたしのテニス人生が奪われたようなものだ」と、サンプラス氏は落胆を語っている。 

盗まれた品々には、その価値は金額では測れないとして、保険はかけられていなかったという。

(以上、AFP NEWS より転載)


(;.;)・・・

あまりセキュリティのしっかりしてない貸し倉庫だったのか?

しっかりしてたのに狙われたのか?

何でもよくって、たまたま盗みに入ったら
サンプラスが借りてた倉庫だったんだろうか?
(だとしたら、スゴい品々ばかりでビックリしたろう~)

流石に、グランドスラムのトロフィーは
自宅に置いてあったのでしょうが

なぜ、1994年オーストラリアンオープン優勝杯のみ
手元に置いてなかったのか?

トロフィーの数が、サンプラスより多い
ジミー=コナーズやロジャー=フェデラーらは
管理どうしてるんだろう?


などなど、色んな ??? ありますが
とにもかくにも いちはやく犯人が見つかり
盗まれた数々の品々(←この日本語 なにかオカシイ感じがしますが とりあえずこのままで(^^ゞ)
が無事戻ってくる事を願ってます(´・ω・`)

★人気blogランキング参加中★←前回、ランキング急降下中
一日一回応援のワンクリックをお願いします と書いたら、優しい方々がポチって下さった様で
定位置?くらい迄 戻っておりました~どうもありがとうですm(_ _ )m
男子の国別対抗デビスカップ(通称 デ杯)の決勝は
セルビアが逆転でフランスを倒し初優勝☆


初日のシングルスは両国のエース
ノバク=ジョコビッチがジル=シモンを
ガエル=モンフィスがヤンコ=ティプサレビッチを
それぞれ倒し1-1のタイで順当な結果に


二日目のダブルスでは
フランスのミカエル=ロドラ&アルノー=クレマンの超?ベテランチームが
セルビアのネナド=ジモニッチ&ビクトル=トロイツキ組に大逆転勝利☆

セルビアはエースのジョコビッチを
このダブルスにも投入するという選択肢もあった様ですが
三日目のシングルスの事も考えて
当初の予定通りのチームで臨みました~
痛い逆転負けでしたが、このダブルスが最終日の
結果に多分に影響を及ぼす事に~(・o・)


その最終日のシングルス
ジョコビッチがダブルス回避の甲斐もあって
モンフィスとのエース対決に完勝で2-2のタイに

勝負のかかった第2シングルスは
シモンとティプサレビッチの初日に黒星を喫し
二敗はしたくない同士の意地のぶつかり合いかと
思われましたが
ここで両国の監督が勝負に出て出場選手を交代!
このチェンジが明暗を分ける一因に~

セルビアは若手のトロイツキ
フランスはベテランのロドラという
どちらもダブルスに出た選手を投入
両選手とも後半調子を上げていたとはいえ
(トロイツキは 楽天オープンのナダル戦が印象的でしたね★)
二人とも前日のダブルスでフルセットの熱戦を
戦ったのに・・・
結果は、やはりトロイツキの圧勝で(←理由は後述)
セルビアが歓喜の初優勝☆

ラケットにものを言わせたい!?-Victor Troicki.jpg


一方、敗れたロドラは
可哀想なくらいの落ち込み様(;.;)

ラケットにものを言わせたい!?-Micheal Llodra.jpg

でも、ロドラには非はないと思います~
同じダブルスにフルセットを戦い抜いた者同士の対戦とはいえ
若手のトロイツキとベテランのロドラでは
前日からの回復力に違いがあるのは仕方ない(+。+)
フランス監督のフォルジェの
シモンよりランク上位で
今年後半調子がよく
今年のデ杯のシングルスで負け無しだった
ロドラを、ここ一番で使いたかった気持ちも
わからなくはないですが・・・
疲れているロドラなら、シモンやリシャール=ガスケの方が良かった気が・・・

ラケットにものを言わせたい!?-France.jpg


優勝したセルビアチームは
公約通り?チーム全員で丸坊主に~

ラケットにものを言わせたい!?-Novak Djokovic.jpg

ジョコのパフォーマンスは、今までも数多く
紹介しておりますが改めて思います~
かつて、こんなにも楽しい
トップ3プレーヤーがいたでしょうか?(=^0^=)

ラケットにものを言わせたい!?-osarusan.jpg

セルビアチーム初優勝おめでとう♪

ラケットにものを言わせたい!?-Serbian Davis Cup.jpg

★人気blogランキング参加中★←只今、ランキング急降下中
(記事書いてないのだから仕方ない?!(^^ゞ)
一日一回応援のワンクリックをお願いします。
ロジャー=フェデラー 6-3 3-6 6-1 ラファエル=ナダル

予想通りの結果だったからなのかもしれませんが
何か もの足りない 感じのする決勝でした~
何故だろうと考えた時に思ったのが
この二人の対戦では3セットマッチは短過ぎる!
やはり5セットマッチで見たいというのが
正直な感想です~
ナダルには、明らかにマレー戦での疲れが
残ってた感じが見えましたので
5セットになった所で
フェデラーの勝利は変わらなかったでしょう~
でもやっぱ5セットマッチで見たかった(・o・)

ふと思ったのが、このATPファイナル
以前の決勝は5セットマッチでしたよね!?
いったい いつから3セットマッチになったのか?

ちょっと調べてみると2008年から~

なんで3セットマッチになっちゃったんだろ??


ちなみに!
昔は女子の最終戦も
5セットマッチだったんですよ~☆

女子では唯一の5セットマッチという事で
今よりずっと最終戦が楽しみだったな~(=^0^=)

こちらも3セットになった理由は知りませんが
5セットマッチになったのは
当時、マルチナ=ナブラチロワが強過ぎた為
少しでも試合時間を長くする為だったとか?
↑本当なんでしょうか??σ(^◇^;)

Tennis blog ranking
まさか最後の最後に
ラファエル=ナダル vs ロジャー=フェデラー の
頂上決戦が見られるとは
予想しておりませんでした!

これはナダルが相当頑張んばった結果でしょう♪
アンディ=マレーとの準決勝は
ピンチの連続!
最後のタイブレークもリードされながら
大逆転で見事な勝利☆
決勝は、ナダルが1位ではありますが
相手がフェデラーですし、失うものもナイので
伸び伸びプレーして欲しいですねヾ(@°▽°@)ノ
敗れたとしても、初の決勝進出で納得もいくでしょうし
まだまだ伸びる必要を感じて
来年へのモチベーションにもなるでしょうから~

一方、フェデラーはありえないぐらい絶好調
ジョコビッチをして
「信じられないくらい最高のプレー!
 今年一番いいプレーをしている」
と云わしめたくらいですから~

彼の絶好調ぶりとインドアとの相性を考えると
決勝は、フェデラー断然有利だと思いますが
(得意の芝でもナダルに敗れた彼にとって)
もし、ナダルの不得意なインドアで
しかも絶好調な時に
ナダルに負ける様な事があれば
一体いつナダルに勝てるの?
という事になりますし
史上最高の称号も危ういものになりかねない!?
そんなどちらかというと
フェデラーの方にプレッシャーがかかる状況で
いかにフェデラーが勝ちきるのかを
楽しみにしたい決勝です~


さて、その絶好調なフェデラーに敗れた
ノバク=ジョコビッチですが
彼はやっぱイイね♪

準決勝進出が懸かった
アンディ=ロディック戦

その前のナダル戦で発生した
コンタクトの不具合を逆手にとって
こんな登場パフォーマンスを♪

ラケットにものを言わせたい!?-1128

ラケットにものを言わせたい!?-1128-2

最高☆☆☆☆☆

Tennis blog ranking

現在行われておりますATPファイナル
昨日それぞれのグループが二試合ずつ終えた
時点で、途中経過を書こうと思っていたんですが
間に合わず~(>_<)ヽ


グループBは全試合が終わり
セミファイナル進出者が決まりました
このグループでは、ロジャー=フェデラーが絶好調!
無傷の三連勝で堂々のトップ通過です~
初戦が格下ダビド=フェレール(こないだから
フェレールファンの方々すんませんm(_ _)m)
最後に強打のロビン=ソダーリン と
試合順にも恵まれたのもありますが
USオープン以降の復調ぶりが改めて証明されましたね~

一方、期待ハズレだったのが4位と5位の二人
ソダーリンは四強(今はソダーリンが4位なんですがσ(^◇^;)の一角を崩せず
マレーはフェデラーに惨敗でイイとこナシ
2位通過したマレーには、決勝でフェデラーに
リベンジしてもらいたいですが
プレーがブレまくってる今のマレーには難しい!?


もう一方のグループA
こちらはナダルが頑張っております!
ナダルは初戦で最も当たりたくない?
アンディ=ロディックと対戦し
コレを大逆転で撃破♪
続くノバク=ジョコビッチ戦も
ジョコのアクシデントがありましたが
自分のテニスを貫き勝利!
今日のトマス=ベルディヒ戦でセットを獲れば
もう一つの試合結果に関係なく準決勝進出です♪

さて、そのジョコビッチのアクシデント
どうやら コンタクトレンズ のトラブルだった模様

最初は、ゴミでも入った感じの
違和感を感じていた様でしたが・・・
ラケットにものを言わせたい!?-1126-1.jpg

最終的にはドクターに見てもらう程・・・
ラケットにものを言わせたい!?-1126-2.jpg
なんでだろ?
調整をしてるサイボーグかターミネーターかの
様に見える気がするのは・・??(^<^)

「片目じゃ勝てんよ~」
とか云ってたのでしょうか?
ラケットにものを言わせたい!?-1126-3.jpg

大事に至らなければイイのですが・・

こういう コンタクト のトラブルを見ると
イチローの
「目が悪くなるので本は読まない」
というムチャな発言も、ちょっとわかる気が・・・
いやいや、しません!
だって、そんなだと
野球(スポーツ)できなくなったら
ろくな人間にならなそう~★


さて、このグループA 実は大混戦なんです~
次のベルディッヒ戦でセットを獲るだけで
準決勝進出が決まるナダルも
もしストレート負けだと
残れない可能性がありますし
二連敗のロディックにも、まだ僅かながら
可能性が残されてます~
でも、フェデラーが上がってきてる時点で
(フェデラーには蛇に睨まれた蛙状態の)
ロディックには正直ご退場願いたい(+。+)


フェデラー vs ジョコビッチ
ナダル vs マレー

フェデラー vs マレー

マレー・・・?いや、フェデラーかな~

Tennis blog ranking