岡山城 | ガレージ ペスカ

ガレージ ペスカ

ペスカトーレの バイクと趣味のブログです

バイクのメンテナンスや修理、DIYカスタム、サーキット走行等
史跡巡り、お酒やラジコン、お気に入りの小物、工作、
映画アニメ、その他日常の事を、書いていきたいと思います。

理想は所さんの世田谷ベース!

岡山・児島・高梁・倉敷 旅行で、3日目の最後、岡山城へ行きました。

 

 

 

 
岡山城は、宇喜多氏が本拠としていた城で、小早川氏、池田氏により整備、拡張がされた城です。
 
 
 

 

天守閣は外観復元天守です。

 

 

 

 
廊下門
 
 
 

 
本丸石垣と月見櫓
 
 
 
 

 
小納戸櫓下の石垣
 
 
 

 

 
廊下門の中に有る、岡山城案内
 
 
 
 

 
築城じの石垣
 
 
 

 
元の石垣の上に盛り土して、いまの地面が出来ているようです。
 
 
 

 
内側から見た月見櫓
 
 
 

 
表書院
 
 
 
 

 
地面に建物跡が、タイルで表示されています。
 
 
 
 

 
不明門
 
 
 

 
不明門を潜ると本丸です。
 
 
 

 
天守の礎石 天守閣再建時元会った場所から同じ配置で動かしたそうです。
 
 
 

 

誌の石碑

 

 

 

 

天守閣前に出ました。

 

 

 

 

天守閣にはいります。

 

 

 

 
岡山城、構造の説明
 
 
 

 
瓦、鬼瓦、鯱
 
 
 

 
岡山城の模型
 
 
 

 
岡山城年代記
 
 
 

 
岡山謎解きミステリー
 
 
 

 
図面
 
 
 

 
 

 
エレベーターと階段で最上階へ
 
 
 

 
展望
 
 
 
 

 
 

 
金の鯱が居ました。
 
 
 

 
プロジェクションマッピングでの、岡山城移り変わりの解説。
 
 
 

 
エレベーター
 
 
 

 
宇喜多直家坐像 と 岡山の始まり

 

 

 

 
岡山戦国の表舞台へ
 
 
 

 
宇喜多直家の苦悩と決断
 
 
 

 
宇喜多家岡山城築城
 
 
 

 
宇喜多の家来たち
 
 
 

 
宇喜多秀家と豊臣秀吉
 
 
 

 
 

 
それぞれの関ケ原 宇喜多家
 
 
 

 
宇喜多秀家の関ケ原
 
 
 

 
関ケ原の敗者
 
 
 
 

 
関ケ原合戦屏風絵
 
 
 

 
それぞれの関ケ原 小早川秀秋 両軍の命運を握る
 
 
 

 
鉄砲
 
 
 
 

 
焼け落ちた天守跡から、鯱瓦留め釘
 
 
 

 
小早川秀秋 岡山城主となる。
 
 
 

 

小早川秀秋と、備中足守藩

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
決戦目前の勝利 岐阜城の戦い
 
 
 

 
毛利ストッパー
 
 
 

 
池田家岡山へ
 
 
 

 
池田光政 岡山城主となる
 
 
 

 
岡山藩主 池田光政の初仕事
 
 
 
 

 
それぞれの関ケ原
 
 
 

 
濃州関ケ原御合戦図
 

 

 

 
千姫・勝姫 岡山を救う
 
 
 

 

池田光政宛 書状

 

 

 

 
岡山ここに極まれり
 
 
 

 
揚羽蝶門掛け飾  煙管  太極図
 
 
 
 

 
城主の間
 
 
 

 
 
 

 
宇喜多 に始まり 池田光政が極めた 岡山街づくり
 
 
 

 
体験コーナー天守模型
 
 
 

 
鉄砲
 
 
 

 
銃を構えた先
 
 
 

 
刀の重さを体験
 
 
 

 
 
 
 
 
岡山城と忍者
 
 

 
 

 

岡山城は以上です。

 

これで岡山・児島・高梁・倉敷 旅行のスポットまでは全て記事になりました。

 

次回はグルメ編です。

 

 

それでは~

 

 

関連記事

 

岡山・児島・高梁・倉敷 旅行 概要

児島ジーンズストリート と 三冠酒造(有)

旧野崎家住宅 野崎家旧宅 (児島ジーンズストリート)

備中松山城(天空の城、現存12天守)

倉敷 美観地区 アイビースクエア

岡山 後楽園