岡山・児島・高梁・倉敷 旅行 概要 | ガレージ ペスカ

ガレージ ペスカ

ペスカトーレの バイクと趣味のブログです

バイクのメンテナンスや修理、DIYカスタム、サーキット走行等
史跡巡り、お酒やラジコン、お気に入りの小物、工作、
映画アニメ、その他日常の事を、書いていきたいと思います。

理想は所さんの世田谷ベース!

酒飲仲間達と2泊3日で、岡山へ旅行へ行ってきました。

 

行程

1日目:静岡駅集合 → 岡山で昼食 → 児島(ジーンズストリート、酒蔵三共) 岡山夕食 → ホテル
2日目:備中松山城 → 倉敷で昼食,散策 → 岡山夕食 → ホテル 
3日目:後楽園、岡山城 → 岡山駅周辺で昼食、買い物 → 静岡

 

この旅行も、この記事では概要だけを書いて、各行った場所の詳細は各々の記事にします。

 

 

 
静岡駅から新幹線に乗って 岡山へ
 
 
 

 
新幹線の中で、普通にビールを飲む
 
 

 
ビールが切れたら、バーボンとダークラム
 
兎に角飲みながら3時間移動
 
 
 

 
岡山駅到着
 
 
 

 
岡山駅 東口にある 青春感謝象
 
 
 

 
これも岡山駅 東口の 桃太郎像
 
 
 

 
一旦宿泊予定の三井ガーデンホテル岡山に行って、荷物を預けます。
 
 
 
 

 
お好み焼き、花門Sで昼食
 
 
 

 
岡山駅から電車に乗り、児島へ
 
 
 
 

 
児島駅からバスで、児島ジーンズストリートへ移動します。
 
 
 

 
児島ジーンズストリート
 
此処で買う人はジーンズを購入
 
 
 

 
児島ジーンズストリートにある、旧野﨑家住宅を見学
 
 
 

 
タクシーで児島を移動し、酒蔵三冠へ、試飲と購入をしました。
 
 
 

 
三井ガーデンホテル岡山にチェックイン
 
 
 
 
エレベーターホール
 
 
 
客室の廊下
 
 
 
 
自販機コーナー
 
 
 
 
大浴場
 
 
 

 
部屋
 
 
 

 
ビジネスホテルのよくある感じですが、
 
 
 

 
落ちついた内装です。
 
 
 

 
ユニットバス
 
 
 

 
夕食に行った、 酒食処 もりもと
 
 
 

 
夕食後はBAR divine へ
 
 
 
2日目
 

 
 
岡山駅から 115系広島車、通称ガムテ電車に乗って、備中高梁駅に
 
 
 
 

 
備中高梁駅
 
此処からタクシーで、備中松山城へ向かいます。
 
 
 
 
あの山の上に有るのが備中松山城です。 
 
 
 

 
古い教会の前を通り
 
 
 

 
武家屋敷跡を通ります。
 
 
 

 
備中松山城の上り口、
 
途中の道が片側通行なので、この駐車場にはタクシーと下駐車場からのシャトルバスしか来れません。
 
 
 
 

 
マップ、ここから山を登ります。
 
 
 

 
山登りの後、備中松山城天守閣に到着、
 
 
 

 
タクシーを呼んで備中高梁駅に戻った後、電車で倉敷へ
 
 
 

 
移動中は山城攻略お疲れビール
 
 
 
 
倉敷駅に到着
 
 
 
 
倉敷駅北口 アンデルセン広場
 
 
 
 
南口花時計
 
 
 
 
美観地区に移動します。
 
 
 
 
えびす商店街を通り
 
 
 
 
 
田中商店
 
 
 
 
美観地区の周り
 
美観地区周辺は後から広がりを見せているようで、それっぽい雰囲気の建物が増えているようです。
 
 
 
 
美観地区に入り
 
 
 
 
昼食にぶっかけうどんを食べる。
 
 
 
 
倉敷アイビースクエアへ、
 
 
 
 
 
倉敷アイビースクエアで開催されていた、地酒BARin備中へ
 
 
 
 
岡山に戻り、夕食は、岡山料理専門店 ~cooking of art Ikiya~
 
 
3日目
 
 
ホテルをチェックアウトして、
 
路面電車に乗り 後楽園と岡山城へ、
 
 
 
 
旭川を越えて、後楽園に
 
 
 
後楽園、岡山城共通券を購入
 
 
 
 
後楽園を見学
 
 
 
 
岡山城も見学
 
 
岡山駅に戻ってホテルで預けていた荷物を受け取り
 
 
昼食は駅ビル内にある、吾妻寿司で、
 
 
その後買い物し、
 
 
 
帰りの新幹線に乗ります。
 
 
 
 
帰りの新幹線では、駅で買った地ビールを飲んで帰ります。
 
以上これが岡山、児島、倉敷旅行の概要です。
 
各スポットの記事は、また各々の記事にします。
 
 
それでは~