マンダラ手帳で
夢を叶える!


マンダラチャートで
自分を発見!



《仏教の考え方×手帳活用》
シンプルな原理原則で、
生き方もシンプルにクローバー

マンダラチャート認定講師
さとうゆきえ

自己紹介
 

 

 
こちらの続き!
 ▼▼▼
 
瑞鳳殿で出会ったタクシー運転手、
とっしーさん。
image
 
あの仙台城跡の伊達政宗像は、
エヴァンゲリオンでいうところの2号機なんだよ。
 
初号機、観たくないかい?

 

 
え?
何それ?!
 
という訳で、
タクシー運転手トッシーさんに
観光案内をお願いすることにしました。


いわゆる伊達政宗公の像といえば、
仙台城跡のこちらですよね
 ▼▼▼
仙台城跡 伊達政宗公

 

image

 

この馬に乗った政宗公は、

実は2号機なんですって。

 

 

 

初号機は、

もともとは政宗公のお屋敷跡にある

博物館にありました。

写真はとっしーさんのブログからお借りしました。

 

 

早速とっしーさんの案内で、

博物館をたずねてみました。

仙台 博物館

 

実はこの博物館。

 

前日の下調べでは

サイトやパンフレットに

博物館は改修中の為、

令和6年3月31日まで休館中

とあったので、

今回は見送ろう、と思っていた場所でした。

 

 

トッシーさんに

博物館の裏手のへ案内されました。

image

休館中でなくても、

あまり人が歩かないだろうなぁ

という感じの場所です。

 

 

ここに、

かつて初号機が載っていた台座がありました。

image

 

この博物館は

かつての政宗公のお屋敷跡地なのだそう。

 

なので、

初号機もこの地に

鎮座されていたそうなのですが…

 

 

移転されてしまった

ようなのです。

image

 

 

その移転先は、

博物館(旧政宗公お屋敷)の高台からも見下ろせる

全国都市緑化仙台フェア』会場

image

 

 

そして、

こちらが政宗公の

初号機です!!!

image

 

胸像になっているのは、

戦時中に武器をつくるための材料として

胸から下、馬の部分を軍に提供したため。

 

 

鋳型が残っていたので、

仙台城跡の騎馬像(2号機)も創れたのだそう。

image

 

 

初号機にかつて添えられていた碑文も、

胸像の横に設置されていました。

image

 

初号機、

人に見てもらえる場所に

移設されたとは言え。

 

 

もともとの自分のお屋敷(博物館)から

追い出された形になるのかな…?汗

 

 

政宗公の像だけで、

歴史や政治のことも

学ぶきっかけになりました。

 

これもすべて

トッシーさんの案内のおかげです。

 

詳しくは、

トッシーさんのブログをどうぞひらめき電球

 ▼▼▼

 

 

次回は、

神社仏閣編です!

 ▼▼▼

 

 

 音譜 音譜 音譜

 

ベル月イチ・オンラインで開催ベル
 

マンダラ思考とマンダラ手帳講座では、

人生を豊かにする考え方を

腑に落としていただくために、

マンダラチャートのオリジナルワーク

ご用意しております。

 

初心者さんも大歓迎!

 

自分とじっくり向き合う場として、
どうぞご活用くださいねベル
      コレコレコレ

 

講座のご案内

 

主人公で生きるための考え方&手帳活用術
月1回、自分にご褒美の3時間
右 マンダラ思考と手帳講座

 
マンダラ手帳を習慣づけたい!
 
タイムマネジメント研究会や
作成中の動画講座のお知らせはこちら

 

お申込みやお問合せはこちら
右お問合せフォーム

 

 

 

 

 

無料&SNS
 
まずはお試しにどうぞ音譜
 
Facebookフェイスブックはこちらから
※メッセージで「ブログから来ました」の合言葉をお願いします!
 
白色の背景用ツイッターはこちらから
 
インスタインスタはこちらから
 

 

ポチっと応援

励みになります♪

 
 
講師は、
ほんのり津軽訛り。

 

さとうゆきえ

ガンジス河 2015

2015年 ガンジス河にて

札幌市在住、青森市出身。

高校生の頃から手帳を使い始め、仕事と家事、趣味や資格取得などを両立させるため、様々な手帳を試してきました。

おかげさまで、目標は達成し続けるけれども、なんかしんどい…。

そんな頃に松村寧雄先生と出会い、手帳は単なる目標達成ツールではなく、人生を豊かに創り上げる道具だと開眼。

2012年にマンダラチャート認定講師の資格を取得しました。

主婦兼サラリーマンならではの、人生とビジネスを豊かにする考え方と、手帳活用術をお伝えしています。

詳細なプロフィールはこちらへ

 

 

 
 
 
 
 
手帳ジプシーだった私が
2008年からずっと

使い続けているのがマンダラ手帳。

B6サイズが発売されて以来、

このサイズを愛用しています。

 矢印矢印矢印

 

 

 

 

マンダラ思考とマンダラ手帳について、

自分で学んでみたい!

という方には、

まずはこちらの本がおススメです。

 矢印矢印矢印

 

 

 

 

 

 

愛用して10年以上。

目がチカチカしなくていいのです。

 矢印矢印矢印

 

 

 

 

SSL標準装備の無料メールフォーム作成・管理ツール | フォームメーラー