ある知人が

会社のお若い方から

 

「ワクチン撃たなかったことを

あまり大きな声で言わない方がいいですよ」

 

と言われのだそうだ。

 

 

知人

「なんで?なんで?言ったらいけないの?」

 

若者

「マウントになるからですよ」

 

知人

「マウント?撃たなかったことが?」

 

若者

「そうです。自慢に聞こえるんですよ」

 

 

な、な、なんということ....

 

 

56ちんの話題から

だいぶ遠ざかっていた自分にとって

 

かなりの衝撃を受けた次第です。

 

 

世俗ではようやく

ひっくり返ろうとしているのだろうか

 

 

打たされてしまった層でも

気づきはじめた方が増えたのだろうか。

 

 

誰ともそんな話題にならないし

 

我々以外、

全員打ってしまった家族からも

そのような話を聞くことはない。

 

 

 

 

 

P「会社のお若い方は

打ってしまったのでしょうか」

 

知人

「それはわからないけど、

あの言い方だと打っていると思う」

 

 

 

非接種だということを

告白すると「自慢」になるのか

 

そんな時代になったのか。

 

 

 

ちょっくら

検索してみる

 

 

 

image

 

 

image

 

 

なるほど....

 

 

あれが本当に正しかったのか

 

真実はわからないけれども

 

 

 

打たされて後悔している方々が

声を上げている投稿を目にすると

 

ようやく

『解毒』のスタート地点に

立てることになるので

 

よいことだと思う

 

 

 

芸能人は

ホンモノを打っていないのではないか

 

と思っていたこともあったけれど

 

岩崎宏美さんは

後悔している、おかしい

と声をあげてくださっている

 

勇気ある発言

 

ココロから尊敬する。

 

 

 

image

 

 

 

image

 

 

 

 

____

 

 

会社のお若い方がおっしゃるように

 

非接種だということが

自慢でありマウントになる現象

 

 

海外では

 

「なんでもっと強く

注射を止めてくれなかったんだ!!」

 

という理由で

 

未接種である家族や友人、同僚を

訴え始めているという

NEWSがあったらしい

 

 

ただこれは

フェイクの可能性もあるので

真相は不明

 

 

そんなこともあるかもしれないし

ないかもしれない

 

 

 

 

image

 

 

image

 

image

 

 

 

 

 

 

接種者、未接種者と

国民同士を分断させる戦法

 

根源である

政府や製薬会社は

責任を取らずに逃げるのだ

 

 

 

 

 

_____

 

 

「未接種である」

という言葉に反応して

 

それを「自慢」「マウント」と

解釈するのは

 

未接種側に原因があるのではなく

己のモノサシにある。

 

 

相手の言葉に反応すること

すべてがそう。

 

 

▼▼▼

 

 

 

接種者も未接種者も

 

「健康でいたい」

「無事でいたい」

「無事であってほしい」

「平和でありたい」

 

「しあわせになりたい」

 

という想いは同じである

 

 

想いは同じ(2回言う)

 

 

一生無事

 

 

きょうは以上です

ありがとうございました。