先日、夕飯準備する時間が遅れ
 
お肉かお魚か.... とかいう
主菜なしの献立になった。
 
 
いままで一度たりとも
献立に文句を言われたことはない。
 
 
P「ごめんね
きょう、納豆メインになっちゃった」
 
と告白する母に向かって
息子が
 
D「ありがとう〜♪十分だよ♪十分♪
作ってくれてありがとう〜♪」
 
と明るく言った。
 
 
このトキ、
 
あぁ〜....
この子と一緒に暮らすことができて
誠にシアワセだな〜
 
と改めて思った。
 
 
炊きたてごはんに
お味噌汁
ぬか漬けと三五八漬け
だれウマさんの新玉ねぎ漬け
納豆
 
という献立。
 
初老にはちょうど良いかもしれないが
中学生男子にはどうだろう。
 
納豆メインの夕飯は
いままでになんどもあったのだが
 
運動部に入ってから
タンパク質を
ちょっとだけでも意識していた次第。
 
 
 
なにを食べても
 
うんまっ!
 
を連発し
ごはんをおかわりしていた子ども。
 
 
D「ごはん作ってくれるだけで
ありがたい〜♪」
 
 
思春期男子が
こんな優等生発言して大丈夫だろうか
 
と思ったりしたけれど
 
無事に反抗する瞬間もあるので
まぁ〜よい、としている。
 
 
 
 
子とふたり暮らし
 
夕飯は一緒に食べたり
食べなかったりで
 
お互いの自由としていたのですが
 
いつの頃からか
夕飯を一緒に食べるようになっていました。
 
いまの息子は
夕飯ができたら
ゲームを自ら終了するようになっていた。
 
▼▼▼

 

 
いままでは
 
夕飯ができても
ゲーム中であるならば
終わるまで食卓につかないので
 
母はお先にいただき
子はあとから食べるスタイル
 
なぜだか
いまは一緒に食べるようになっている。
 
 
 
「うんまっ!」を
連呼して食べている親子
 
 
息子は母と一緒に食べたほうが
栄養の吸収が良い気がする
と言っていた。
 
 
 
 
※だれウマさんの新玉漬け
 
 

 
 
 
 
image
 
image
 
調味料は
お砂糖を煮切りみりんに変えて
あとは適当。
 
ものすっごく美味しい
なんども作らせてもらっている。
 
 
新玉の季節...
よだれが止まらん勢い。
 
▼▼▼

 

 
 
きょうは以上です
ありがとうございました。