例えば知人から
検査で
糖尿病の数値が引っかかったとか
肝臓の数値がアレだったとか
聞いたとして
自分はなんて答えたらいいのだろう
....と思ったりする。
「そうなのですね」
と返して
それ以上ナニも言えないのですけども。
検査して数値がアレだったとして
お医者様のいうことを聞いていれば
善くなったりするのだろうか。
いう通りに
お薬を飲んでいれば
病気は治って
もう病気にならずにすむのだろうか。
いままで更地であった場所に
新しい病院が建つ
病院がどんどん増えている
病気は一向に減らず
病院だけが果てしなく増えている
_____
病院や医師は
病人がいるからこそ成り立つ
弁護士も犯罪者のおかげで成り立つ
大学受験も
不合格者のおかげで合格者の存在がある
表裏一体
お互いがお互いで支え合っている関係
どちらかが素晴らしくて
どちらかには価値がない、のではなく
表裏一体
コインの裏表
どちらも等価値である。
▼▼▼
タワマンに住んでいようと、
ダンボールで寝泊まりしようと、
中卒だろうと、
東大卒であろうと、
政治家であろうと
ニートであろうと
【役割】が違うだけで
すべて寸分違わず等価値
.......です。
【役割】は違うけれど
中身はみんな同じ【レインボー】です。
どちらかが上で
どちらかが下とかいうステージから
卒業する頃合いではないだろうか
医者が上で患者が下だから
医者のいうことを聞かなければならない
とかいうファンタジーからの卒業
ヒポクラテスは
いまの地球を見てナニを思うだろう
▼▼▼
病気は人間が自らの力をもって
自然に治すモノであり
医者はこれを
手助けするものである
上記のリプログ記事の知人
恐ろしいほどに弱っていた。
当時は己の無力さに
落ち込んだこともあったけれど
いまはもう
「カラダ大事にしてください」
と伝えて
あとは祈るだけで満足。
というか、
自分には祈ることしかできないのだと
気づいた。
あとは目の前のことをやるだけ。
きょうは以上です。
ありがとうございました。
家庭でできる自然療法(1冊)(東城百合子)【おかげさまで100万部達成!】【あなたと健康社】□