『育ちがいい』とは?
突然息子から問われる。
P「言葉遣いとかマナーが身についている
ってことかな〜〜
所作とか立ち居振る舞いとか?
.....いや、
ヒトコトで言うならば
『思いやり』のあることだと思う」
速攻で検索サクサクする
しっかりとしつけや教育がされていて、
生育において整った家庭環境で育った人を指します。
常識やマナーなど、
社会的に必要な部分が見られると育ちの良さを感じられますよね。
P「しっかりと
躾、教育がされていることだって」
D「ダイヤくん、ぴ〜ちゃんから
躾されたことがない!!」
P「え?」
D「なにも教わってない」
P「えーーーーーっ」
D「うんまぁ〜
『食べもの』のことぐらいかな
ヘンなもの食べないとかそういうの
あとは『姿勢』?」
なんということ....
子から
親になにも教わっていない発言がでるとは
一瞬、
がーーーーーーーんっ
とショックを受けたのだが
まぁ〜それでもいいか、と思えた。
___
『ダイヤって育ちがいいよね』
とクラスメイトに言われたという。
(※親は子と似ておらず口も悪く品もなさげ)
以前にも
『食べ方がキレイ』
と言われたことがあった息子。
▼▼▼
P「食べ方がキレイだから
『育ちがいい』ってこと?」
D「それもあるかもしれないけど
給食の時間じゃないトキに言われた」
理由はわからないけれど
とりあえず、
「ありがとう」と返したらしい
それにしても
躾されたことがない発言
これは、
プラスに捉えると
厳しくしたアレコレを
ご本人が都合よく忘れているとも言える
厳しくガミガミヤイヤイ
言われたことをすっかり忘れている
D「ぴ〜ちゃんは
なにも教えてくれなかった」
.....ほら、
キレイさっぱり
都合よく記憶が消滅しているのだ
ま〜よい、それでよい
あなたはワタシの背中をみて
ここまで育ってきたのだよ
母がなにも教えなくとも
背中をみて育ってきたのだよ
.....ということにしておいた次第
子が2歳後半からはじめたブログ
過去記事検索すれば
躾的なモンが出てくるのではないか
とニマニマ意気込んでみたけれど
検索ワードがズレているのか
的外れな記事しか見つからなかった件
挨拶をしたくても出来ない人がいるということ。
挨拶は誰もが気分いいことではない場合があること。
挨拶は、
こちらの気分がいいからするものであって
挨拶をして相手が返してくれなくても
怒る必要も、悲しむ必要もない。
なにも問題はない、
自由なんだ
・・ということを
わたしは息子に伝えたかったのかもしれません。
息子、中学2年生14歳
躾けなくても
挨拶できます
敬語で話せます
ありがとう、ごめんなさい
が言えます。
「親のおかげ」ゼロだった。
____
「お里が知れる」「親の顔が見たい」
「育ちは顔にでる」
「馬脚を現す」(ばきゃくをあらわす)
馬脚を現すとは
隠していた悪事や
本性がバレることのたとえ
お偉いさん方の
馬脚が現れはじめている
化けの皮が剥がれてきている
ナニも隠せない
ワタシもアナタも
みんなの本性がバレる
素直に正直に生きたいですね。
きょうは以上です
ありがとうございました。
家庭でできる自然療法(1冊)(東城百合子)【おかげさまで100万部達成!】【あなたと健康社】□