寝てみる夢を
起きた瞬間に忘れることもあれば
鮮明にリアルに覚えていることもある。
覚えていようと
忘れていようと
どちらでもよく
すべてはクラウドに保存されているので
安心して忘れてよい。
『いま』必要なトキに
必ず、思い出す。
必ず、
スーパー鮮明に降りてくるので
安心して忘れてよい(2回め)
自分の場合、
ブログを書いているトキなどに
すっかり忘れていた
本の内容が思い出されたり
書いた記憶さえないのに
過去記事の絵が浮かび
リブログすることも多い。
息子との会話でも
急に
アニメキャラのセリフやシーンが
降ってくることもある。
つまり、
なにが言いたいのかというと
忘れていると思っているけれど
実際は
在る
繋がっている。
クラウド...宇宙に保存されているので
いつでも引き出せるということ。
忘れてはいけない
忘れない忘れない忘れない
覚えていなければ!!!!
と肩に力を入れなくてもよい
必要なトキに必ず思い出されるので
普段は
安心して忘れてよい(3回...)
そう考えると
『お墓』などは、
「安心してお忘れなさい」
という象徴のような気もする。
人類の発明かもしれない。
_____
大嫌いなヒトのことや
されて嫌なこと
言われて嫌だったことを
いつまでもいつまでも
脳内でリピート再生してしまうことがある
いまでは
「闇出し」スキルがあるので
一発で仕留めるが
過去には紙に書いていた。
▼▼▼
昔、何かの読み物で
忘れたいことは書けばいい。
というのを読んだことがあります。
忘れたくないことを
忘れないようにメモするのではなく
忘れたいことを書く。
どういうことかといいますと
人間は、紙に書いておけば
頭で考えなくていいと判断するらしく
紙に書いたのだから
覚えておかなくていい
・・と
頭で考えることをヤメる
のだそうです。
もう書いたのだから大丈夫
と脳が勝手に判断してくれる。
安心して忘れてイイ
忘れても大丈夫
ぜんぶ在るから.....
いまこの瞬間に
すべてが詰まっている
嫌なこと、辛いこと、悲しいことも
すべては宝物であったことに気づく
シヌ瞬間に誰もが気づく
「これがしたかったのか」
とすべてを理解するから
安心して絶望してイイ
きょうは以上です
ありがとうございました。