こちら、スゴいです!!

 

 

 

 

 

速攻で試してみましたら、

 

一枚目が本当にスルッと取れた

 

 

誠に目から鱗が落ちた案件。

 

 

我が家は

箱ティッシュではなく

 

ソフトタイプのものですが

問題なくスルッとイケました

 

 

image

 

 

 

居間のティッシュケースは、

 

息子が小学生のトキ

学校で制作してきてくれたもの

 

image

 

色合いといい、

染め具合といい

 

大のお気に入りです。

 

一生、大事に使う所存

 

 

 

1枚目のティッシュ問題、

長年のストレスが解消された。

 

 

なぜ?こんなカンタンなことで??

 

と思っていたら

リプ欄に答えが親切に載っていた次第

 

誠にありがたい

 

 

 

 

いや〜〜気持ちよすぎた。

 

 

ニマニマ止まらなかったです。

 

 

 

 

ちなみに、

 

そのほかの場所にある

ティッシュケースは長年愛用中

 

BUNACO(ブナコ)のもの

 

天然木材がお気に入り

 

 

image

(※ベッドから落として右端破損)

 

 

 

image

 

 

 

 

 

image

 

 

 

 

 

 

 

____________

 

 

 

先日、実家で

 

おひさしぶりに

 

「あずきバー」アイスをいただく。

 

 

相変わらず美味しい。

 

がしか〜〜し!!

 

あまりにもお久しぶりすぎたからか

 

 

「あずきの量が減っている.....」

 

と感じてしまった。

 

 

昔はもっとこう

あずきがいっぱい

ミッチミチに詰まっていて

 

まさに

「あずきバーーー」って感じだった記憶だが

 

 

今回のものは

 

「あずきバー」というより

 

あずき煮汁バーって感じ。

 

このご時世、

あずき控えめにせざるを得なかったか

 

 

いいのだよ、

 

あずきを思う存分食べたければ

 

己で自作すればよいのだから。

 

 

発酵あんこ(あずき糀)つくって凍らせればよい

 

image

 

 

 

 

甘酒アイスを添えればもっと最高♪

image

うまいうまいうまいうまいうまい...

 

ずっとこれでイイ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あんこ山盛り食べても

砂糖なしなので安心

 

糀ってすんげぇ

 

 

ティッシュの1枚目問題みたいに

毎度毎度、初見並みに

目から鱗が落ちて感動する案件

 

 

きょうは以上です

ありがとうございました。