中学生男子あるあるなのかもしれない
遊びや部活など
己の予定を
当日になってはじめて親に伝える
「今日、部活13時半からだけど
体操着洗ってある?」
...とか、
「今日夕飯、18時にしてほしい
連合運動会のリレー選手で集まるから」
...とか、
「いまから〇〇行くから
お茶作ってある?」
....とかとか。
子どもは母のことを
優秀な執事かなんかだと思っているに違いない
いや、我が息子は
母親がスーパー!!ポンコツだと重々承知している
それなのに
Dr.ストーンの
フランソワ並みのスキルありきで
用事をぶち込んでくる
(※フランソワとは漫画Dr.ストーンの
龍水の優秀執事)
前以って伝えてくれ
と頼んでも
中学生男子の脳には届かない
あまりにも頻繁に
当日突然に予定を発表されるので
母は闘いを放棄し諦めた次第
言い方は悪いのだが
子の突然の予定発表は
『天災』と受け止めることにした
突然の地震や落雷....と同義
「前以って知らせておいてよ!!」
......なんて
天には通じない
予定を伝えられた瞬間、
自分にできることだけやる
『天災』がやってきても
自分にできないことは
どうしたってできない
自分にできることを
全力でやる....以上
はじめは自我の文句がうるさかった
「もっと早くに言ってよ」
「母がなんでもできると思うなよ」
「●時に食べるっていうから用意したのに
結局いつもの時間と変わらずに食べるって
なんじゃそら」
...などなど
『天災』に向かって文句たれたとて
無粋にもほどがあるのに
文句たらたら垂れ流す自我さん
自然現象
これは自然現象にほかならない
この突然の予定発表は『天災』である
『自然現象』である
と頭でいちいち言い聞かせて
レッテルを貼るまでもなく
この世のすべては
自然現象なのである
その現象に対して
あ〜だこ〜だ文句を言ったり
歓喜したりするのは自我の反応
真相は
ただ起きることが起きているだけなのだ
目の前で起きている現象
なにひとつ例外などない
全体の流れでただ起きている
自然現象
母の
できることはやるが
できぬことはできぬ
これも自然現象
____
子どもと一緒に
「キングダム」の映画を観に出かけてから
親子で
王騎将軍口調が流行っていて
会話がイチイチおかしい
「いいですかぁ〜ン
やりますよォ〜〜〜」
「ンフフフ...それはできませんねぇ〜ン」
「体操着、洗ってありますよォ〜ココココ」
母「あとは頼みましたよ...騰」
騰(息子)「ハッ!」
____
以前ご紹介しました
「チョコ糀」
子どもの夏休み中、
玄米甘酒アイスと一緒に食べるのが
親子でお気に入り
糀のつぶつぶをなめらかにせず
そのままにしているのがなんかイイ
砂糖なしのおやつ
とってもおいしく涼しい
夏こそ糀
夏こそ甘酒
▼マルカワみそさんの玄米麹
大爆笑してしまった自分は
相当疲れているらしい.....
ゆっくりしようと思う
疲れてる人はこれで笑うらしい
— 衝撃映像ちゃんねる (@worldsokuho) August 1, 2024
pic.twitter.com/AK4ORrlqm4
きょうは以上です
ありがとうございました。