今年のクリスマスケーキも

 

元気ママさんの

クリスマスケーキレシピに

お世話になる所存。

 

 

去年、生まれて初めて

『ケーキ』をつくりました。

 

自分にもつくれたクリスマスケーキ。

 

 

メレンゲとか

スポンジ焼くとかナシなのが嬉しい。

(両方とも未経験者)

 

▼▼▼

 

image

(※野田琺瑯の容器でつくりました)

 

 

image

 

 

 

カステラ

生クリーム

ヨーグルト

いちご

キウイ

みかん(缶詰)

パイン(缶詰)

メイプルシロップ

 

 

▼▼▼

 

 

 

 

いつだったか、

ケーキ屋さんで購入した

クリスマスケーキを食べたら

 

ベロがおかしくなって、

口の中が大騒ぎになってしまってから

 

イベント時期のケーキは、

控えたいと思っていたところに

 

元気ママさんの

天才的すぎる素敵ケーキに出会えた。

 

 

余計なもんモリモリに入っていないし

ベロもおかしなことにならないケーキ。

 

感謝しかない。

 

 

 

 

______

 

 

 

さて、あれから

 

『あずき糀』実験中でございますが、

 

渋切りも柔らくするのも

 

新豆で仕込みましたら

魔法瓶だけでイケました!!!!!!

 

 

いつもはお気に入りの

平譯農園さんの小豆(エリモ小豆)

 

を使っておりましたが、

 

 

今回は

 

「キタロマン」という

渡部信一さんの小豆

にしてみる。

 

 

 

 

image

 

 

image

 

 

 

簡易包装なのがイイ。

image

 

 

「エリモ」よりも

「キタロマン」の方が小粒に感じました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新豆だから

魔法瓶のみでイケたのか、

 

あずきの品種の違いなのか、

 

まだわかりませんが、

 

 

お鍋でコトコトせずに

魔法瓶だけで

「あんこ」ができるのは

とっても嬉しい。

 

 

まさこさんに感謝!!!!

 

▼▼▼

 

 

 

 

きょっこちゃん♪

こちらこそいつも本当にありがとう!!!!

 

なんと麹の割合を同割から減らしても作れるのですね。麹が8割バージョン、6割バージョンというのがありました。
3度目を麹8割で作ってみたところこれが大ヒット。麹くささが減り、でも甘みもあり、めっちゃ食べやすい!
麹は同等でなくても美味しい発酵あんこができることが分かったので、次回からも一割ずつ減らしていって自分のベストバージョンを見つけたいと思っています。

 

 

きゃーーーー!!!!

 

8割バージョンやってみましたーー!!!!!

 

あずき100gに糀80g

 

.....っんま!!!!!

うんまっ!!!!

 

 

糀の消費量がエグくなっているので

しばらく、

8割Ver.でイキます!!

 

 

只今、

あずき200gを魔法瓶に仕込み中。

 

8時間以上寝かせたら

糀150gで仕込んでみます。

 

食いしん坊親子には、

あずき100gだと一瞬で消費されてしまうため。

 

 

きょっこちゃん♪

教えていただき本当にありがとう!!!!

 

 

______

 

 

 

「買い物は投票である」

 

という

名言を残したのはどなたであったか。

 

 

選挙だけでなく

買い物でも投票できる

 

と知ったトキ、

 

ド派手に感銘を受けた。

 

 

だからというか、

 

応援したい

お気に入りのモノやお店は、

お付き合いが長くなる。

 

浮気もたまにするが、

自分にとってイイものはイイので

 

だいたい戻ってくる。

 

 

衣食住の「衣」もそうであったのだが

 

どうやら今年も

1票すら投票しなかった模様。

(息子の衣服は別)

 

 

 

▼▼▼

 

 

 

いつも

 

いいね!ボタン、コメントしていただき

 

本当にありがとうございます!!!

 

 

「一生無事」ブログが

貴方様のお気に入りに

なったりならなかったり....

 

お付き合いが長くなったり

一瞬であったり...

 

それもこれも

すべては【縁】でございます。

 

縁あるみなさま、

 

いつも本当にありがとうございます!!!

 

これからも

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

今日は以上です。